2025年4月25日 (金)

新生活の準備

なのはな薬局です。happy01

4月は新生活スタートの時期でもありますね。 clover

わが家では次女の一人暮らしが始まり アパート探しや家具家電の購入にと慌ただしい日々を過ごしていましたcoldsweats01

丁度ミナモア広島がオープンしたので KEYUCAという雑貨屋さんで日用品を揃えました

アイディア商品が沢山あり 日常のちょっとしたイラッを解消してくれる そんな商品達が沢山あるお店ですhappy02

1_2

狭い一人暮らしにちょうどいい 超コンパクトなトイレブラシ 

壁に立てかけても倒れない伸縮ポール サッと使えてカバーいらずのコロコロ

箱ティッシュがコンパクトになるボックス等々・・・を購入shine

 

7階の映画館からは夜景も見ることができます

2_2

アリアナグランデが大好きな娘達と「ウィキッド 二人の魔女」を見たのですが

オズの魔法使いの話も うる覚えの私ではありましたが いや、もう控えめに言っても 最高の映画ですlovely

 

撮影の裏話や知れば知るほど 深く込められた意味などを調べては 今も楽しんでいます。

次回公開(おそらく来年?)の続編は もっともっと予備知識を頭に叩き込んで 鑑賞しようと思いますsmile

3_2

4

written by なのはな薬局

2025年4月18日 (金)

跳ねろ若鯉

今年もプロ野球ペナントレースが始まり、優勝、日本一を目指して選手の皆さんが頑張っています。shine

そんな中、毎年若鯉の聖地2軍の由宇球場に行き応援しています。

試合の間でも試合に出ていない選手が練習場からグランドへ移動する際に、ファンからの要望でサインを書いてもらえるのでそれを楽しみに待っています。

今年も3人の選手に書いていただきました。 happy01

 

Photo

育成の選手も支配下を目指して、汗を流している姿を見ると元気付けられます。happy02

年中、デイゲームなので夏は暑いですが、熱中症対策に気をつけて、気軽にのんびりと足を運んでみてはいかがですか❓

Photo_2

written by つばさ薬局

2025年4月11日 (金)

平家谷

こんにちは!東手城薬局です。happy01

 

福山市沼隈町横倉地区には、平清盛の甥・通盛が隠れ住んだという伝説から「平家谷」と呼ばれる地域があります。

 

平家谷周辺では平家にちなんだ地名や紙垂(しで)に赤い紙を使った神社など多数平家の伝説が残っています。

 

観光ガイドの活動拠点などとして活用されている「小宰相庵」(こさいしょうあん)の庭が30年を経て今年2月から再整備されています。danger

 

備後圏をはじめ滋賀県や島根県など遠方の庭師がボランティアで行っています。lovely

 

特に建物を囲む竹垣の再整備については、竹垣の表面には現在ではほとんど見られない伝統工法である「ひしぎ垣」(丸いマダケを少しずつたたいて割れ目を入れ板状にした物を並べる工法)を用いて、裏側には「建仁寺垣」(割った竹を壁面に隙間なく敷き詰める手法)を用いて整えています。shine

793 Img_1791 Img_1792 Img_1794 Img_1796
4月20日(日)には庭のお披露目イベントがあります。Img_1795 みなさん是非行ってみて下さい。smile

written by 東手城店

2025年4月 4日 (金)

北広島町のおすすめ

こんにちは!下祇園店のTです。happy01

例年より多いと言われている花粉症の季節真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

そんな中、先日家族でお墓参りの帰りに、北広島町にある「へんぽこ茶屋」というお店にランチに行きました。restaurant

テレビでも取り上げられているお店です。shine

 

私は一番人気の豚丼を頼みました。

 Img_6699_copy1

お肉が柔らかくてとっても美味しかったです。good

 

店内の雰囲気もとってもよく、お店のお方もすごくフレンドリーで、

また行きたいね!と家族で話していました。heart04

 

皆様も行ってみてください!!happy02

written  by  下祗園店

2025年3月28日 (金)

新たな趣味

こんにちは

遅ればせながら今年から御朱印集めを始めました。📒

やり始めてみると楽しいものですね。happy02Dsc_1745

旅行などに行くときは、ついつい旅先の神社も探してしまいます。coldsweats01Dsc_1748_2

先日、薬局の近くの神社にも行ってきました。shoe

Dsc_1771

桜も少し咲き始めていました。cherryblossom

Dsc_1705

薬局から徒歩で17分いい運動になりました。runsweat01

Dsc_1770

written by はでいし店

2025年3月21日 (金)

白島周辺の美味しいお店の紹介

中華そば陽気 横川店

1_2

ここのメニュー3種類だけ

2

メニューの少ないお店って好きです。味に自信がないと出来ないですよね。

 

そして主役の中華そばの登場

3

 間違いない想像通りの味ってこの中華そばの為にある言葉だと思います。
4

もう一人の主役の登場

5

炭水化物 ON 炭水化物 むすびはシンプルなので罪悪感も軽め?!

6

志那竹の独特な歯ごたえ、お味、好きです!

 

ご興味のあるかたはぜひとも行ってみてください。

 

中華そば陽気 横川店 西区横川新町11-18 日曜休日

2025年3月14日 (金)

花粉症の季節

とうとう花粉症のシーズンがやってきましたね。

今年も昨年より花粉の量が多いと言われています。coldsweats01

(毎年言われてる気がしますが・・・)

 

当店ではマスクスプレーを販売しております。

マスクの外側にシュッとスプレーすると鼻に抜けるような

フレッシュな香りがします。⭐彡

除菌効果、ひんやり冷感機能があり気持ちいいこと

間違いなしです!good

1

その他にもノーズスティックという商品もあります。shine

(これは受注発注です)

1_2 

是非お試しください。happy02

Written by 舟入店

2025年3月 7日 (金)

広島市中区の休日

先日朝から福屋八丁堀店8階にある八丁座に行ってきましたhappy01

ここはゆったりしたソファーの座席でくつろいで映画を鑑賞できますよ

おすすめですgood

1

 

映画も見終わり、ちょうどお昼になったので少し歩いて幟町公園側の點心菜茶號(て

んしんさいちゃごう)でランチrestaurant

ランチセットをいただきました

点心いろいろ種類があって美味しかったですdelicious

お店も落ち着いていて、スタッフの方も優しかったheart04

2

3

そしてまた少し歩いて上幟町にある縮景園へfoot

4

5
今回は梅目当てに行きましたが、まだ固い蕾の木が多く、ちらほらしか咲いてません

でした

今年は寒かったからか例年より遅いですねcoldsweats01

6

7 

ぐるぐる歩いたので縮景園を出て銀山町のムッシムパネンで休憩、、しようと思った

らカフェはいっぱいでたくさんの人が待っていたので持ち帰りにしました

家で食べても美味しいんですdelicious

8

9

10

11

以上徒歩で巡る楽しい一日でしたhappy02

written by 大手町店

2025年2月28日 (金)

こんにちは、新田店の薬剤師Oですhappy01

とても寒い日々ですが皆さまお元気でしょうか

 

おうち時間はよく子供達と遊んでいます

人生ゲームdollarは皆さんも一度はされたことあるのではないでしょうか

 

Photo

 

書いてある文やミッションがリアルでとても面白いですsmile

株や家を買ったり、生命保険に入ることができます

また、職業も安定の公務員を選ぶか、一攫千金を狙ったような職業に就くかで

毎回悩みますcoldsweats01

ゲームなので何度でも悩んだり、選択でき、お金が無くても笑って済みますが

実際はこんなにコロコロ変更できないのがつらいところですねcoldsweats02

 

子供とあーだ、こーだと話しながら

遊ぶ時間を大切にしたいですhappy02

 

Written by 新田店

2025年2月21日 (金)

124年ぶりの節分

こんにちは。立春を過ぎましたが寒い日が続きました。体調崩されることなくお過ごしですか?

今年は2月2日が節分でしたね。2月2日の節分は124年ぶりだそうです。👹

皆様は豆まきをされましたか?

私は今年、奈良の元興寺の節分祭に行って来ました。招福祈願の柴灯大護摩供(炎の中に不動明王を勧進し祈願する事)、火渡り秘供もあり圧巻でした。happy02

元興寺は元興神の鬼の発祥地で「福は内、鬼は内」と呼んでいます。「福は家の中にはいるように」「鬼は自分の中から出るように」願っています。confident

早く暖かい春が来て欲しいですね。

Pxl_20250202_0235309022東大寺などそれぞれの寺院で節分祭を行っていました

Pxl_20250202_0436119292

炎の中に護摩木を投入し焼き尽くしお不動様にお願いごとを聞いていただく護摩供は圧巻でした。coldsweats02

Pxl_20250202_0506412142

火渡りは直接火の上を歩くわけではなかったのでやけどするほど熱くなかったです。smile

Pxl_20250202_0605181272

たくさんの福豆が撒かれ頂いて帰りました。

Pxl_20250211_1305509062

written by せせらぎ店