アデノウイルス豆知識
先日、保育園の親子散歩に行って来ました
お天気も良くて、みんなでお弁当を食べたりして本当に楽しかったです![]()
子どもの成長ぶりも見れて本当に幸せでした~![]()
ですが…
わたし前日まで体調を崩していたのです![]()
前日まで本当にしんどくて、こりゃもう明日は無理かなぁと思っていましたがお薬の力と免疫力ってスゴイです![]()
なんとか復活しました![]()
ですので、みなさんも医師の指示通りお薬はきちんと飲んで下さいね![]()
どうやら私がかかっていたのは アデノウイルスらしいです![]()
調べてみると…
鼻やのどから入って扁桃腺、気道に感染するウイルスだそうです![]()
主に夏に流行しますが、一年中見られるウイルスとのこと![]()
約50種類も型があり、それぞれの型によって症状も異なるそうで、咽頭結膜熱(俗に言うプール熱です)や流行性角結膜炎を引き起こすのもこのウイルスだそうです![]()
ちなみにこの2つの病気は学校伝染病として出席停止の基準が定められています![]()
のどに白い膿のようなものが付くのも特徴的だそうで、私も見てみると のどの両サイドに白いものが付いていました![]()
これがまた痛いんです![]()
唾を飲み込むだけでも痛い… ![]()
20代の頃は友だちと朝まで飲んで寝ないで仕事に行ったり、夜行バスで旅行に行ったり平気でしたが、なんだか最近体調を崩しやすいです![]()
子どもができて、守らないといけない家族が増えて日々の体調管理って本当に大事だなぁと感じる今日このごろです![]()
ちなみにアデノウイルスは感染力が強いらしく、かかってしまった場合は家族間の食器やタオルの共有は避けた方が良いそうです![]()
また、55℃ 30分の加熱で失活するため 熱湯消毒も良いそうです![]()
小さな子どもにも多い病気で高熱が3日~5日続くことが多いようですが、水分がしっかり取れていれば大きな心配はいらないそうです![]()
Written by 桜野町店
