宮島と深海魚
何について書こうかなと悩んでしまい、今回はちょっと前のことになるのですが、書きます

春のことですが、宮島の水族館「宮島マリン」に深海魚の展示がありました

息子はテレビで深海魚の特集を観てから、深海魚が大好きに

見に行きたい

と言われていたのですが、深海魚の水族館は静岡県沼津市

広島からは遠いです…

息子には「いつかね…。」とあいまいな約束をしていました

そんな時、宮島水族館に特別展示で深海魚がやってくるという情報をGet

こんなチャンスはないと思い、行ってきました

息子が一番好きなのは、ダイオウグソクムシ

大きさや、何匹もいる状態は、見ていてすごかったです

リュウグウノツカイも生きてはいなかったですが、凍った状態で触ることも出来ました

他には、タカアシガニ,ヌタウナギなど12種類の展示がありました

今回はバックヤードツアーにも参加することが出来ました

メ インはダイオウイカを見ることです

本当に大きくて、深海に泳いでいることを想像するとビックリですよね

魚へのえさやりや水槽の様子など、水族館の裏側は面白かったです

機会があれば皆様も参加してみてください

帰りにはダイオウグソクムシのぬいぐるみも買って、息子は大満足で笑顔いっぱいでした

帰りには潮も引いていて、大鳥居の下まで歩きました

広島に生まれ育ち38年なんですが、下まで行ったのは初

木の太さや大きさに圧倒されました

神聖な感じを受け、鳥居を触り、パワーを頂きました

久しぶりの宮島でしたが、いつ行っても楽めるところです
