アロマ研修
10月22日(火)アロマ研修に行ってきました![]()
アロマ研修は、埼玉県飯能市にある「生活の木 薬香草園」という施設で行われました![]()
薬香草園には、
・約200種もの花やハーブが生育するハーブガーデン
・年間通してハーブが楽しめる温室ガーデン
・ヘッドスパやトリートメントが体験できるプチサロン
・蒸留体験ができるハーブ蒸留室
・アロマセラピー関連製品約2000点が揃うハーブギャラリー
・ハーブ、スパイスを使ったオリジナルパンやクッキーの販売をするベーカリー工房やレストラン
などがあり、一日アロマテラピーを楽しむことができる施設です![]()
まず私たちは、ハーブガーデンを見学させていただきました![]()
雨降りにもかかわらず、とても親切丁寧にハーブを説明して下さいました![]()
摘みたてのハーブは、そのまま食べても、ハーブティーにしても、とてもやさしい香りがしました![]()
つぎは、レストランで食事をしました![]()
本日のランチは、バジル、ローズマリー、タイム、パセリなどを使った料理でした![]()
「どなたでも、気軽に、おいしく、楽しく」というレストランのコンセプトどおり、ハーブの苦手な私でも、とてもおいしくいただくことができました![]()
お昼からは、いよいよアロマテラピー体験です![]()
まず、ドライハーブから蒸留器を使い、精油とフローラルウォーターを抽出します![]()
そして、抽出した精油とフローラルウォーターを使って、ローションとフェイスミルク作りを体験します![]()
今日、使用したハーブは「ローズマリー」でした![]()
薬香草園には、本格的な蒸留器が設置されていて、精油ができてくる様子を目の前で見ることができます![]()
蒸留器を使った精油作りは、他では体験することができない大変貴重なものでした![]()
次は、ローションとフェイスミルク作りです![]()
フローラルウォーターやグリセリンなどの材料を湯銭にかけ、混ぜ合わせたらできあがりです![]()
とても簡単に作ることができました![]()
そして、作ったローションとフェイスミルクは、持って帰れます![]()
夏の強い日差しを浴びたお肌のダメージをケアするものができ、自宅で早速使っています![]()
一日、アロマテラピーを体験することができ、とても勉強になりました![]()
研修に参加させていただき、ありがとうございました![]()
これからは、今日の体験と講習を業務に役立てるように頑張りたいです![]()
Written by 桜野町店






