“広島ドラゴンフライズ”観戦のリベンジに行ってきました!
前回のブログでは“広島ドラゴンフライズ”惜敗の話題が掲載されました![]()
連敗から脱出できたタイミングだっただけに、今回は連勝ブログを掲載できるかなぁと思っていたのですが![]()
プロバスケットの観戦はご一緒した方も初めての経験でしたが、ワクワク、ドキドキの連続で最後まで楽しむことができました![]()
このような機会を頂きありがとうございました。![]()
個人的にチョット気になったコトをまとめてみました![]()
〇広島ドラゴンフライズの名称は![]()
ミヤジマトンボに由来しています。トンボって前にしか飛びませんよね。だから“勝ち虫”って言われてるそうです。縁起が良いですね。チームロゴにもしっかり入ってます![]()
〇ミント薬局の看板に出てる3番の岡本選手って![]()
バリバリの茶髪に大変身!ポイントガードというゲームメイクの中心的存在の選手です![]()
チームワークの要でもあります。サッカーでいうところのボランチ、バレーボールではセッターのような役割でしょうか。この岡本選手が入ると空気もリズムも変わります。すごいんです![]()
〇確か選手に薬剤師さんがいたような![]()
岡崎修司さんです。現在アンバサダーをされておりゲームには出られていません。当日も少しお話ししましたが、彼曰く“平日は薬剤師です”とのこと。先日、MBAを取得するため県内の大学に合格されました。社長の肩書もあり、モチベーション超高いです![]()
1Q10分を4Qで戦います。2Q終わって長めの休憩が入りますのでトイレ休憩に丁度良いです![]()
野球やサッカーとの違いは小気味よいリズムで行われることでしょうか。ゲーム展開が早い、テンポが良い、なので観ていてテンションが上がりっぱなしです![]()
さらに想像していた以上にガチンコのぶつかり合い。日頃のストレスがぶっ飛びます! ホントです![]()
〇チアもチームの一員です![]()
“逆転の広島”と言われており、チアの力も大きいと思います。応援にはチームのオレンジタオルを使って応援しますので試合前に準備しておいた方が良いかもしれません
B1昇格には西地区1位でプレーオフを戦う必要がありますが、現在、勝率が同率で2位となりました![]()
まだまだ熱い戦いが続きますので、地元広島のチームをしっかり盛り上げていきたいと思います![]()
Written by 川内店



