ローカル線の旅
連休中、庄原に行く用事があり、車ではなく鉄道で行ってみることにしました






連休中、庄原に行く用事があり、車ではなく鉄道で行ってみることにしました
宮内庁の管理下にある修学院離宮は、事前の申し込みが必要で、それが受理されて初めて拝観することができます
起伏に富んだ3キロの道1時間20分を宮内庁ガイドの方の説明を聴きながらの見学で、
ジリジリと照りつける日差しに耐えられるか心配でしたが、趣のある建物・ダイナミックな造園は素晴らしく、あっという間に時間が過ぎました
修学院離宮は大きく分けて、下離宮、中離宮、上離宮の3つのエリアに分けられ、それぞれが通路でつながっています
御幸門から拝観スタートです
下離宮にある上皇が少休憩された場所
離宮をつなぐ松並木、田園風景も景観の一つです
中離宮の三大銘棚の一つの霞棚と鯉の絵
上離宮の門、浴龍池、千歳橋
17世紀中頃に後水尾天皇の指示で造営された修学院離宮は、自然と建物の調和が絶妙で季節を変え何度か足を運びたくなりました
Written by 栗東店
こんにちは
先日、アンパンマン列車に乗って高知に一泊旅行に行ってきました。
走っているところを見ることはあっても乗るのは初めて!娘も私もテンションUP
お昼ごはんは高知の名産、生姜を使った高知県初の生姜料理専門店へ
全ての料理に生姜を使ってあってどれも美味しかったです
次に動物園とちょっとした乗り物があるわんぱーくというところに行きました。
ここはライオンも近くで見れるのに動物園が無料!ステキすぎます
2日目はまず旅館で朝ごはん。ここは目の前で好きな具材を入れておにぎりを握ってくれます!
楽天トラベル朝ごはんランキング高知1位だそうです
日曜市に行き名物いも天を食べひろめ市場で鰹のタタキを食べ高知城へ
あ!もちろん、生姜も買いました
この大きさで500円は安いですよね
食べて食べての旅、降水確率80%で不安でしたが雨に濡れることもなく(駅に着いてからどしゃ降り✌︎)
とってもとっても楽しかったです
Written by 新田店
沖縄に遊びにいってきました
本土は雪がふる程の寒さでしたが、沖縄は20度を超えて暖かく、すごしやすかったです
家族みんな初めての沖縄でしたので、寄り道しながら、国際通り→首里城→ちゅら海水族館など定番所をまわりました
また来年も行きたい
っと思える楽しい旅でした
2016年1月14日(木)、1月16日(土)、1月20日(水)ミント薬局桜野町店で第18回アロマ教室を開催しました
今回は「アロマバスフィズ」を作成しました
いつもの開催に加え、近隣の自治会さんや、ふれあいサロンの会で開催させていただきました
日頃ゆっくりお話する機会のない方とも、時間をとってゆっくりお話することができました
それぞれ色鮮やかなバスフィズを作成し、楽しんでいただけたかと思います
会も、たくさんの方にご参加いただいたおかげですごく盛り上がり、楽しい一日を過ごすことができました
ご参加いただきありがとうございました
Written by 桜野町店
行ってきました金沢へ
年末年始にですが
昨年は北陸新幹線の開業で金沢が注目され色々な情報を知りました
今まで何度か訪れ何気に通ってた駅舎も実はアメリカの雑誌社が選ぶ「世界で最も美しい駅」14選に日本で唯一選ばれた駅でした
訪れる人に差し出す傘をイメージしおもてなしの心を表した「もてなしドーム」と伝統芸能の鼓(つづみ)を象(かたど)った「鼓門」を今回はしっかり見てきました
それから金沢の台所、近江町市場にも行きました
加能ガニ(石川県で獲れたズワイガニのこと)やお正月用のブリ、加賀野菜の数々など所せましと並べてあり地元の人や観光客で混雑していました
またデパートの地下食料品売り場を歩いていた時思わず目がくぎづけ
紅白二段のお餅
上が紅く下が白のお鏡餅のようで、金沢のお鏡餅は紅白なのだそうです
お正月は日本の三名園と言われている兼六園を散策
雪吊りがとてもきれいでした
雪がないのが残念でしたが
今回、金沢の文化にふれ加賀料理も満喫し楽しい旅でした
また行きたいです
Written by 西原店
2015年11月に2泊3日の台湾研修に行ってきました
研修目的は、日本との調剤薬局の違いを学ぶこと
私たちが訪れた台北最古の問屋街で知られる迪化街は、カラスミやドライフルーツなどの乾物や漢方を取り扱うお店が多いことで有名だそうです
漢方を取り扱っているお店を見学中、ある調剤薬局で台湾の薬や処方の仕方などについて質問をさせて頂くことができました
OTC棚には見たことがある薬がたくさん
台湾の方々は日本の薬を好むので多く取り揃えているとのことでした
突然の訪問にも係わらずとても細かく親切に教えて頂きました
しっかり学んだあとは、龍山寺・台北101・九份・故宮博物館・忠烈祠・士林夜市を観光しました
自由行動で地下鉄にも乗ったのですが、切符がコイン型で電車も構内も綺麗でした
台湾のごはんもとても美味しかったです
全体会議の時にしか話せない他店舗の方との交流もでき、充実した3日間となりました
ご一緒したみなさん、本当にありがとうございました
第32回アロマテラピー講習会のお知らせです
肌の古い角質や汚れを落として、ツルツル肌にしてくれる「ボディスクラブ」を作ります
日時 2016年2月28日(日)
①9:30~ ②10:45~ ③12:00~ ④13:15~
参加費 無料
定員になり次第締め切らせて頂きますので、ご希望の方はお早めにご応募をよろしくお願い致します
本年もみなさまのかかりつけ薬局となれるようスタッフ一同頑張って参りますので、よろしくお願い致します
Written by 西条中央店
こんにちは、西原店です
私は12月の頭に有休をいただいてグアムに行ってきました
初めての海外旅行だったのでとてもワクワクでした
着いた瞬間海がきれいで感動しました
砂浜にはウエディングドレスを着て写真を撮っているひともいたので素敵だな~と思いました
ご飯の量や、ピザやジュースも一つ一つが大きくて驚きました
野生のイルカをみたり、バナナボートに乗ったりシュノーケリングをしたり日本では体験できないことをすることができたので最高でした
最終日はビーチにあるレストランで夕日をみながらご飯をたべました
とてもいい旅行になりました
また行きたいです
Written by 西原店
沖縄に行ってきました
白い砂浜ときらきら輝く青空、透明な海は、手をのばせばすぐそこのサンゴに届きそう・・・
この、美しい海でダイビングしたかったのですが・・・
しかし、なにせ、私を含め、高齢者ばかりの農協旅行なので、バスに揺られて観光地巡りを楽しみました
首里城では守礼の門をくぐり、城内で琉球舞踊を楽しみました
二人の方が琉球独特の音楽に合わせて、ゆっくり、琉球舞を披露して下さいました
首里城の建物の再建はまだ完成していないそうで、古い文献や記憶を頼りに少しずつ再現し、年々建物を増築しているそうです
何度来ても楽しめます
今回は女の人達が暮らした奥の間の建物が増築してあり、新しい木の香りを楽しみながら、ここで暮らした女人に思いを馳せることができました
泡盛の酒造元やオリオンビールの工場の見学もありました
酒豪の人達にはとても嬉しい見学で、試飲ありありで、皆なごきげんでした
宿泊したホテルは韓国ドラマ「美男(イケメン)ですね」で撮影されたホテルでした
撮影で使われたチャペルの写真を撮って大喜びです
美ら海水族館は広くてびっくり、全部を見て回るにはあまりにも時間がなくて、イルカショーと水族館を見るので手一杯でした
国際大通りを散策しましたが、ドンキホーテあり、ツタヤあり、ヤマダ電機ありのわかもんの街にビックリです
ちんすこうも新しくアレンジしてあり、食べやすかったです
公設市場で買ってきた石垣島の牛肉はとても柔らかくて美味でした
楽しい旅行でした
Written by 西条中央店
何十年ぶり
いや、三人で旅行なんて、、、
しそうでしていなかった「幼なじみ女3人1泊2日小旅行」で京都に行ってきました
歩いて、食べて、ずーっと尽きることのないおしゃべりと大笑い
二日間その繰り返し
京都観光地は流石、、、アジア系観光客が多く他言語が行きかってる中、私たちもひたすら広島弁で自分たちWorldに入り込んでいました
宿泊ホテルのNight Lounge、ここはヨーロッパの観光客
京都にいながら海外気分も味わえたプチ旅行~~でした
幼馴染の友達と、ひたすら何年分?も歩き、大きな声でお腹の底から笑い、美味しいものを食し、景色を堪能した小旅行
心身ともにリフレッシュでき、若返り??アンチエイジング(大)の何よりもの「お薬」となりました
第34回アロマ会
12月6日(日)
クリスマスオーナメントを作ります
お子様から大人まで楽しめるアロマ会
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております
Written by 西原店