2019年6月17日 (月)

初めまして

5月から大手町店で勤務しているOですsign01

まだまだ未熟者ですが、ご迷惑をおかけしないよう精一杯頑張っていきたいと思います。

宜しくお願いしますcoldsweats01

広島に来て4年になるのですが、4回目のとうかさんに9日の日曜日行って来ましたscissors

広島はやはり人が多いですねbearing

3日目だったためか、人が少なくも感じましたeye

 

1

何年かぶりの大き目なりんご飴も食べることができて大満足ですgood

2_2

今年の夏も猛暑になると思いますので、水分補給や睡眠をしっかりとって、

体調を崩さないよう夏を乗りきりましょうsign03

                

          

Written by 大手町店

2019年6月 7日 (金)

かわいいお客さま!

新田店は幹線道路から少し入った落ち着いた場所に店舗がありますhappy01

この静かな場所を気に入って毎年ツバメが訪れていつのですが、今年は
巣作りに成功して、かわいいヒナたちがすくすくと育っていますchick

Img_1

ツバメの巣は店舗入り口ドアの横にある電灯の上にあるので、来局した
患者さまをヒナたちがお出迎えしてくれて、かわいいと好評ですheart04

Img_2

大きく口を開けて親鳥からの餌を待つ姿は愛嬌がありとても癒されますlovely

Img_3

今ではヒナたちもだいぶ大きくなり小さな巣に5羽では狭そうで、そろそろ巣立ちの
日が近いようで寂しい気持ちになりますが、大きく翼を広げて飛び立つ日を
薬局スタッフ一同楽しみにしていますheart04

Img_4

来年もまたツバメたちが来てくれることを楽しみに巣立ちの時までを見守りたいと
思いますnotes

                

            

Written by 新田店

2019年5月31日 (金)

中学生が職場体験にやってきました!

せせらぎ店では5月22日(水)~24日(金)の3日間で中学生の職場体験を実施しましたsign01

調剤薬局の仕事の大切さ、働くことや学ぶことの大切さを理解していただけるように、実際の仕事をコンパクトまとめたスケジュールですthink

はじめに、薬剤師や調剤薬局事務について説明しました...

説明を真剣に、そして興味を持って聞いている姿がとても印象的でしたheart01

次に薬局での仕事の流れです。

普段目にしないバックヤードでの仕事の流れを説明...

用法・用量が適正か、ジェネリック使用は、飲み合わせのチェックなど、短時間に多くの項目を確認していることに驚いていましたsweat01

講義のあとは散剤と錠剤の分包ですsign01

マーブルチョコや粉砕したラムネを分包体験...緊張しながらもしっかり分包機を扱えましたscissors

アロマを使ったサシェや虫よけスプレー作りも行いました...

目がキラキラしてましたshine

 

1

2日目は液剤や軟膏の混合です...

初めての器具を使ってカルピスの混合。軟膏版も上手に扱えましたcoldsweats01

応用編でマーブルチョコとラムネの一包化にも挑戦! 薬の監査もしっかりできましたgood

 

2

3日目は調剤事務のコンピュータ入力も体験...

この日は患者さまが多く来局され、薬局内はバタバタ状態にdash

リアルな薬局の姿も体験でき、3日間で一番印象的な一日になったようですlovely

 

中学生との交流は薬局スタッフにとってもとても貴重な経験となりましたscissors

10年後には一緒に仕事をしているかも...happy02

そんな日を心待ちにしていますnotes

                 

             

Written by せせらぎ店

 

2019年5月24日 (金)

「第51回アロマ教室のご報告」IN草津店

初めましてnote

昨年末から草津店に勤務しておりますSと申しますbud

やや高齢ですが何とか足を引っ張らずにやっていきたいと思っておりますsweat01

宜しくお願い致しますcoldsweats01

 

入社以来2回目のアロマ教室でしたbud

Photo今回は、サシェ(香り袋)を作ろう!!ですscissors

封筒型のペーパーサシェを、各人2個ずつ作っていただきました。

幼児・小学生数人もいて、にぎやかに和やかに作っていました。

最後はリボンで結んできれいにできましたheart04

 

Photo_2

Photo_3サシェ造り終了後は、プルーン入りのヨーグルトを試食して頂いて、皆さん土曜の午後を気持ちよく過ごせていただけたようですdelicious

 

次回は7月13(土)・18(木)・20(土)日に、虫よけスプレー造りを開催いたしますsign01

お時間のある方はぜひお越しくださいnotes

Written by 草津店

2019年5月17日 (金)

ロシアに行ってきました。

平成から令和へ、今年のG.W.は特別に長いお休みになりましたcoldsweats01
今回、私はロシアのモスクワとサンクトペテルブルクへ行って来ましたairplane
ロシアに行くには観光ビザだけでなく、滞在日程、移動方法、滞在場所などを記してあるバウチャーと言う書類が必要で、入国時に渡される出国カードをパスポートと一緒に携帯し、紛失すると帰国できない事があるなど少し重々しく感じましたbearing
行く前のイメージは治安も良くなく、英語も通じない、冷たく、食べ物も美味しくないかも?と不安が大きかったですdown
実際に現地に行くと英語も通じるし、歴史的な建物も多く感激しましたheart04
モスクワではクレムリン、赤の広場、ゴージャスな地下鉄のホームなど驚きましたdash

Image1

Image3

Image6

サンクトペテルブルクには世界三大美術館の1つ、エルミタージュ美術館があります。有名な絵画や彫刻など鑑賞しましたeye

Image4

Image5

ビーフストロガノフの発祥の地でもありとても美味しかったですdelicious

Image2


期待以上の旅行になり大満足でしたnotes

                   

           

Written by 仁保店

2019年5月10日 (金)

「吊り橋」空中散策

最近、歩いて渡れる吊り橋がたびたびメディアで紹介されていますpaper

その中で、私の渡ったことのあるスリルのある橋とお天気頼みの橋を紹介しますcoldsweats01

1つ目は、奈良県十津川にかかる「谷瀬の吊り橋」ですsign01

眼下に流れる川面から、高さ54メートル、長さ297メートルで、生活用の鉄線吊り橋では日本最長と言われていますthink

歩いても、歩いてもまだまだで、足はすくみ「ハラハラ」「ドキドキ」のスリル満点でしたsweat01

危険なため、一度に20人以上渡れませんと人数制限がありますsad

 

1

2

2つ目は、静岡県寸又峡の「夢の吊り橋」ですsign01

大井川流域は、人の渡ることのできる吊り橋がいくつもかかっていますthink

その中でも寸又峡の大間ダム湖にかかる「夢の吊り橋」は、「死ぬまでに絶対見たい」と国内外でも評判のパワースポットですheart04

また、チンダル現象で湖面一面に拡がるエメラルドグリーンは、木の緑とのコントラストが美しく言葉を失うくらい魅了されましたeye

この、光り輝くエメラルドグリーンは、お天気に左右されるので、運頼みと言えそうですcoldsweats01

  

3

4 

大井川鉄道の無人駅「奥大井湖上駅」も是非見て頂きたく紹介しますsign01

日本で唯一アプト式列車が運行している路線で、10個目にありますthink

周りが湖に囲まれ、両側に伸びる赤い鉄橋は鉄道ファンでなくても、うっとりすると言われていますが、私の腕では残念な写真になりましたhappy02

  

5

6

              

              

Written by 栗東店

2019年4月26日 (金)

初めまして。

初めましてnote

桜野町店、受付事務のNですcoldsweats01

先日、滋賀レイクスターズの試合のチケットをいただき、友人と初観戦してきましたscissors

普段はスポーツにあまり興味がなく、テレビの相撲中継しか見ないのですが、生で見るプロバスケットボールは大変迫力があり、楽しめましたheart04

試合内容も終始リードで、見事な勝利でしたsign01

帰りは周辺の桜がきれいだったので、琵琶湖沿いを散歩しながらレイクスターズの選手の話題で盛り上がりましたlovely

レイクスターズはB1残留を決めたそうなので、嬉しいですheart04

また観戦に行ってみたいと思いますscissors

1

2

次回~アロマ教室開催のお知らせ~bud

桜野町店では6月頃、アロマ教室の開催を予定しておりますsign01

詳しくは後日、店頭にてお知らせいたします。

よろしくお願いいたしますnotes

                      

              

Written by 桜野町店

2019年4月19日 (金)

白島のお勧めグルメ

白島周辺で美味しいお店を紹介しますscissors

ステーキハウス 『かんすけsign01

1

お勧めはステーキ丼heart04

2

大将自慢のお肉に秘伝のタレを加え軟らかく焼き上げていますdash

ご飯との相性抜群です!あっという間に完食ですdelicious

 そしてテール温麺heart04

3

韓国風冷麺に似たツルっとした麺です。

スープは透き通っていてほのかに柚子の香りがします。

テールはとろとろに煮込まれています。さわるとホロホロと崩れる柔らかさです。

お好みで唐辛子を用いた辛みを加えることもできます。

こちらもあっという間に完食deliciousdelicious

 

夜は居酒屋風に変貌しますhappy01

4

広島ではここでしか飲めない日本酒が入っていることもありますlovely

興味のある方はぜひ一度足を運んでみて下さいscissors

 

Written by 西原店

2019年4月11日 (木)

広島ドラゴンフライズの試合に行って来ました~

初めまして!去年の4月に本社の事務として入社したKですcoldsweats01

3月31日に広島のバスケチーム「広島ドラゴンフライズVS島根スサノオマジック」の試合を社長や薬剤師さん、それぞれのご家族を含めた25人程で観に行きましたeye

私はバスケの試合を観ること自体が初めてで緊張していたのですが、試合の前にお弁当を食べたりdelicious

薬剤師さんがお菓子をくださり、和やかな雰囲気で普段あまり話す機会のない薬局の方々とお話が出来てとても嬉しかったですheart04

応援の仕方も丁寧にアナウンスして下さるので初めての観戦でも大丈夫でしたscissors

ルールも全くわからないまま行ったのですが、皆で「ディフェンス!」「オフェンス!」と応援しているうちにいつのまにかのめり込んで試合を観ていましたcoldsweats01

結果は残念ながら負けてしまったのですが、会社の方と盛り上がって試合を観れたことがとっても楽しかったですheart01

1_2

2_2

 Written by コンサルティング本部

 

2019年4月 5日 (金)

休日!

休日はよくパン屋さんへ出かけるのですが、run最近よく行くのが「ANT BAKERY」です。

五日市の石内バイパス沿いにある、黒い倉庫風の建物が特徴的な複合施設「石内ペノン」の中にありますeye

Img_1787_1

三次で有名なパン屋さん「mugimugi」が展開しているお店で、三良坂小麦と自家製酵母で作られるパンは、本当にどれも美味しいですdelicious

お昼時には人も多くて、少しお店がせまく感じられますが、ぞくぞくと焼きたてパンが運ばれてきて、どれを買おうかすごく迷ってしまいますcoldsweats01

Img_1779

クロワッサンがおすすめになっていて、濃厚なバターの香りと、ふわっ、さくっの食感がたまりませんheart04

お店の中と外のテラスでイートインすることができるので、これからの季節は外で頂くのも気持ちがいいかもしれませんsun

Img_1782

「石内ぺノン」には他にも、カフェや雑貨やさんもあり、ワークショップが開催されていたりして、楽しめる場所になっていて、お出かけにはおすすめですよscissors

                        

                  

Written by 廿日市天神店