8月お盆休み前にあなご丼を食べに宮島に行ってきました
前日突然“あなご飯を食べに行こう”と誘われ、土曜日にお店がおわってから宮島口で
待ち合わせ
いつも車移動ばかりなので久しぶりに電車に乗って行ってきました
宮島へ着いたのは15時過ぎ。まだまだ観光客の方がたくさんいました
“とりあえずはあなご飯を”ということで港をからすぐのお店であなご丼を食べました
宮島へは何度も訪れたことがあるけどお店であなご飯を食べるのは初めてでした。とてもおいしかったです
それから商店街を通ってあげもみじを食べ厳島神社を参拝しました
あとはゆっくり散歩
そろそろお店も閉まるころ、カフェでかき氷をたべて港へ
ほんの数時間の滞在でしたが久しぶりの電車にきれいな景色、食べた物も全部おいしかったし大満足です
久しぶりにリフレッシュできました
Written by あさ薬局
少し前になりますが、5月25日、6月4日大手町店で初めてのアロマ教室を開催しました
今回は『バスボム』を作りました。
作り方は 重曹 30g クエン酸15g コーンスターチ15g をすべて混ぜて、無水エタノールを入れたスプレーの水を吹きかけ、よく混ぜた後、お好みの精油を入れてよく混ぜる。
型がある場合は、押しながら少しづつ詰めていく、型がない場合はラップで茶巾を作るように丸める。
このまま半日~1日置いて固めると出来上がり
今回はオレンジスイートとラベンダーを使いました。
どちらも緊張やストレスをやわらげます。
香りはお好みで
子供さん達も交え、みんなわきあいあいと楽しく作ることができましたよ
次回は
10月12日(木)、10月15日(日)に予定しています。
興味のある方はお気軽に参加してくださいね
Written by 大手町店
40回目のアロマ教室を7月8日、13日、15日の3日間で開催し、57名の方に参加していただきました
ご参加ありがとうございました
最近では口コミや患者さまの紹介などで初めて参加される方が増え、薬局の待合室がいっぱいになるほどとても賑やかなアロマ教室になりました
はじめに、アロマの香り当てクイズをしてみんなで盛り上がりました
次に、虫よけ効果のある精油シトロネラを使用した「虫よけスプレー」をつくりました
子どもさんから大人まで簡単に作ることができ、季節がらすぐに使えるので、とても喜んでいただきました
女性の参加が多いですが、お父さんと参加されるお子さんもいらっしゃって、アロマを身近に感じていただき、楽しい時間を過ごしていただきました
次回のアロマ教室は、
第41回アロマ教室「アロマが香るバスソルトを作ろう」
日時:9月9日(土)、14日(木)、16日(土) 13:15~13:45
場所:ミント薬局 草津店 待合室
興味のある方はお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください
スタッフ一同心よりお待ちしております
Written by 草津店
先日、車で四国・松山へしまなみ街道を経由して行って来ました
片道3時間強かかりましたが、天気が良く普段と違う景色をたくさん見て気分がリフレッシュされました
いくつもの橋を渡りますが、生口島と大三島の間の県境に架かるものは世界最長(建設当時)の斜張橋だったそうです
もともと松山に母の実家があり、私が子供の頃は広島―松山間を渡る高速船(水中翼船→今はスーパージェット)またはフェリーに乗って行っていました
当時の私はちょっとした旅行気分でフェリーの中で食べるカレーやうどんが楽しみだった事や、悪天候で船酔いした思い出があります
今回は叔母へ会いに行きました。年2回くらい母親を連れて行っています。それぞれ年を重ねましたが久しぶりに会う実姉と母は元気によく話をします
少し喧嘩をしている様にも聞こえますが仲が良い証拠だと思います
限られた時間で掃除をしたり買い物へ出かけたり。持病があるのに病院嫌いで通院しておらず、やっと予約を取ってくれた叔母に母も安心していました
今度は秋に行ってきます
Written by 仁保店
7月9日に第9回アロマ教室を行いました
夏に向けて、虫よけスプレーと、それを吹きかけて飾れば自作虫コナーズの出来上がり!サマーリースを作りました
虫よけスプレーとしてアロマは
ユーカリレモン
ラベンダー
ペパーミント
ゼラニウム
の中から好きな香りを選んでもらいました
一番蚊の嫌がる香りとして紹介したユーカリレモンと、色々な場面で香ったことのある親しみあるラベンダーが人気でした
サマーリースは、かつらの葉に見立てた葉を巻きつけ、用意した数種の飾りを好きに飾ってもらい、金魚を吊るして出来上がり
とっても涼しげな可愛いリースがそれぞれ出来上がりました
ちなみに、この金魚は金魚作り名人の患者様の手作りです
スタッフも必死に学び、簡単な金魚なら作れますので作り方知りたい方はぜひ新田店までどうぞ
次回は9月10日アロマキャンドル作りの予定です
Written by 新田店
7月7日は七夕の日
毎年、待合室に笹を用意して薬局に来てくれたお子様から大人の方まで、願い事をいろいろ書いて飾っていただいています
子供たちが短冊の飾りも一緒に作ってくれて、今年もいろんな願い事のつまった笹になりました字が書けない小さな子も一生懸命願い事を表現した短冊を作ってくれ笑顔で飾ってくれているのをみると、とっても嬉しい気分になりました
自宅に帰ると我が家では笹がなかったので、笹も飾りも全部自分で作った息子の力作が飾ってあり嬉しそうな笑顔の息子をみるとまた嬉しい気分になりました
織姫さまと彦星さまが1年に1度だけ会うことが許される七夕の日
みなさんの願いも届きますように
Written by 栗東店