2015年9月18日 (金)

第41回アロマテラピー講習会のご報告&次回アロマテラピー講習会のご案内IN川内店

8月23日(日)ミント薬局川内店において第41回アロマ講習会を開催しましたbud

夏休みということもあって、当日はお父さんやお子様連れの方も多く76名もの方に参加いただきましたsun

ありがとうございますup

アロマ香り当てクイズは夏にお勧めの精油ペパーミント・プチグレンビターオレンジ・レモングラスに関する問題で 、全問正解の方がなんと3名いらっしゃいましたfuji

「アロマに興味があるので勉強になります」との声にクイズにも力が入りますflair

         

           

今回のテーマは「ジェリーボールでアロマポットを作ろう」ですheart04

ジェリーボールは水に浸しておくだけで5~7倍に膨らみプルプルのボールに変身しますwink

色は6色(白、ピンク、黄、緑、青、紫)のポップなジェリーボールをご用意し、一色でスッキリとしたもの、色を混ぜカラフルなもの、装飾品をふんだんに使ったものなど様々な作品が仕上がりましたsign01

参加された方からは、「引っ越してきたばかりで玄関が殺風景だったから素敵なインテリアができた」や「アロマを身近に感じ生活に取り入れる事ができる」など感想をいただきましたshine

一番人気の精油はオレンジスィートでしたが、虫よけにとレモングラスやシトロネラもよくでましたnote

ハーブコーディアルの有機トラディショナルカシスを試飲していただきましたcafe

甘酸っぱい味でお子様にも大人気notes

有機イングリッシュエルダーフラワーはミントの葉をのせてオシャレで涼しげなゼリーにして試食していただきましたrestaurant

1

2

3          

                    

次回のアロマテラピー講習会は10月4日(日)を予定しておりますbud

テーマは「シュワシュワ楽しい♪アロマ香るバスボムを作ろう!」ですspa

シュワシュワ~っとお風呂の中で泡が弾けて、アロマな香りがお風呂いっぱいに広がるバスボム~~happy02

一日の疲れをゆっくりと癒してはいかがでしょうかup

案内状も添付しており、たくさんの方のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております

4             

             

Written by 川内店

2015年9月17日 (木)

ワンコ

こんにちは、初めてのブログ登場happy01

せせらぎ店の入江と申しますsign01

どうぞよろしくお願いいたしますup

             

今日は我が家の2匹のワンコをご紹介いたしますdash              

黒いミニチュアダックスが年齢12才のおじいちゃん犬「マロ」

1

赤茶色のミニチュアダックスが落ち着きのない6才のおばさん犬「ココ」

3

 

12年前に初めて犬を飼い始めて犬の性格がこんなに違うなんて本当にビックリでしたsweat01

黒い老犬マロは石橋を叩いても渡らない慎重派、でもいざという時は噛みつく勇ましさもあるshine

家族が泣いていたらそっとそばに来て顔を覗き込み寄り添ってくれるheart04

茶色のココはとにかく明るい、毎日楽しい、誰か帰ってくると嬉しさ全開、ウレションしまくりnotes

ちょっと怒るとシッポ巻いて反省ポーズ、でもすぐ忘れて機嫌とっておなか見せポーズlovely

どちらも愛すべき性格の我が家のワンコに癒されながら・・・マロが少しでも元気で長生きしてくれること、そしてココと仲良く毎日過ごしてくれることを切に願う今日この頃ですfuji

2_2

4

           

         

Written by せせらぎ店

2015年9月11日 (金)

夏を満喫しようの会

こんにちわheart04
新田店の近江ですsign01
だいぶ朝晩の暑さが和らいできましたが皆様いかがお過ごしでしょうかsun

           
8月某日、新田店メンバー暇な方々で"夏を満喫しようの会"が開かれましたfuji
まずはそうめん流しrestaurant
まさかのセルフで、そうめんを流す係りと食べる係りに分かれそうめんを堪能happy02
そして山で川遊びdash
水の冷たさが気持ち良かったshine
…だけでは終わらず1人1台以上の水鉄砲を手に戦闘が繰り広げられましたimpact
この年でびしょんこに濡れるのもいいもんですcatface
最後にスイカ割りと足湯をしてまったりspa
精神年齢はどこよりも低い薬局だと思いましたup
素敵な夏の思い出に乾杯beer

___1              

私事ではありますが、8月結婚式を挙げましたbell
このアルパカさんはゆかいな薬局の方達からいただきましたheart04
アルパカさんが私に似ているとの事で選んで頂いたのですがいかがでしょうかsign02
仕事に主婦業、公私共に頑張って参りますconfident

___2          

         

Written by 新田店

2015年9月10日 (木)

アロマ教室のご報告&次回アロマ教室のご案内IN廿日市天神店

こんにちは~廿日市天神店ですup

今回は、7月、8月に開催したアロマ教室の様子をお届けしたいと思いますheart04

              

7月は、保冷剤を使った消臭剤を作りましたsign03

おうちに余りがちな保冷剤が、こんなにかわいらしく、かつ、実用的にnotes

作り方はとっても簡単flair

保冷剤を袋からだして、アロマを垂らすだけfuji

後は、お好みで飾り付けをhappy01

ぜひ試してみてくださいshine

1440733220604

Dsc_2424

Dsc_2425

Dsc_2426

          

8月は、重曹とクエン酸でバスボムを作りましたconfident

アロマのにおいで癒され、重曹でお肌つるつるheart04

特別なバスタイムが過ごせることでしょうflair

Dsc_0034

Dsc_0035        

                    

夏休みということもあり、多くのお子様にも参加していただけましたup

夏休みの思い出のひとつとして、楽しんでいただけていれば、嬉しく思いますsun

           

次回は、9月17日の9:30~と11:00~ですnotes

夏の日差しにさらされたお肌を修復lovely

ボディミスト&クレイパックですsign01

ご興味のある方は、ぜひご参加くださいbud

          

        

Written by 廿日市天神店

2015年9月 3日 (木)

アートアクアリウム展

先日、家族でアートアクアリウム展に行ってきましたdash

この展示では、「祈り」というテーマで、様々な種類の金魚が音と光、映像等で演出されていて、なんだか別世界に来た感じflair

こども達も、きれいね~大きいね~と感動していましたhappy01

          

金魚の歴史は意外にも古く、今から1500年以上前の中国が原産sign03

突然変異で生まれた赤いフナが始まりであり、以来変種同士の交配により次々と新しい品種が生み出されましたshine

日本に入ってきたのは室町時代、養殖技術の発達により庶民にまで広まったのは江戸時代fuji

なんやかんやあって、今やLEDライトで七色に照らされ、エアレーションの効いた清潔な水槽の中で展示され、芸術としても商業としても大きな経済効果をもたらす時代にup

         

本来であれば、その目立つ色や形から捕食の危険が高まり絶滅してしかるべきだった金魚sweat01

それが、「このフナ綺麗!」「目玉飛び出てるのって斬新!!」「おでこ膨らんでるやつぶさかわ~」と、人間に愛されることで生き延び繁栄してきた稀有な存在だと知り、より金魚の魅力にハマりそうになったのでしたheart04

Img_1122

Img_1125

Img_1146           

            

Written by 西原店

2015年8月28日 (金)

第28回アロマ教室のご報告&次回アロマ教室のご案内IN草津店

7月4・9・11・18日の4日間、第28回アロマ教室を開催し56名の方に楽しんでいただきましたbud

初参加の方もいらっしゃる中、3名の男性に初アロマを体験していただきましたsign03

28

         

        

今回は保冷剤を使って「アロマが香る消臭剤」を作成していただきましたnotes

作り方は、お好きな容器に保冷剤と保水ビーズを入れて、精油を2~3滴加えて造花を飾ったら出来上がりですheart04

Photo

精油はレモン・ライム・イランイラン・マジョラム・ローズマリーの5種類を用意し、好みで1種類でもオリジナルのブレンドでもよく、夏の暑さを爽やかな香りで楽しんで頂きましたup

この消臭剤のいいところは、捨てるのはもったいないと冷蔵庫に眠っている保冷剤を再利用できることfuji

Photo_2

使っているうちに保冷剤や保水ビーズが乾燥してきたら、新しい保冷剤を加えるといつまでも使うことができますflair

簡単に作れるので、お好きな香りの精油でぜひご自宅でも作ってみてくださいねsign03

28_2           

           

では、次回のアロマ教室のご案内ですbud

第29回アロマ教室「アロマが香るお花の壁掛けを作ろう」

日時:9月5日(土)、10日(木)、12日(土)、19日(土) 13:15~14:15

場所:ミント薬局 草津店 待合室

興味のある方は気軽に参加してみてください。楽しいですよshine

          

     

Written by 草津店

2015年8月21日 (金)

カープ応援

はじめまして、川内店で事務をしてます西本ですhappy01

よろしくお願いしますshine

          

毎日暑い日が続きますねsun
今年の広島は、戦後70年の節目と言うことで、カープが大好きな私は、8月5日にMAZDA  Zoom-Zoomスタジアム広島で行われた阪神戦(ピースナイター)に行ってカープを応援してきましたup

1439282987292            

今は当たり前に応援していますが、70年前には、この様な光景が来るとは夢だったと思いますconfident
今は平和で過ごせる日々への感謝と喜びを忘れてはいけない思いましたsign01

試合の途中で、平和をつなごう、平和の大切さを表現すると言うことで原爆ドームと同じ高さ25mを緑の新聞と赤いポスターで、球場に来ている人達全員で表現しましたflair
いつもなら敵チームとは(スポーツ中では)、交わる事が余りないのですが、この時だけは、敵味方関係なく全員で平和を表現し、1つになりましたfuji
その時も本当に「平和はいいな。平和に感謝しないと。」と思える忘れられない出来事でしたnote

1439283173396_2

試合の方は、残念ながら大炎上で負けてしまいましたcoldsweats01(試合の事はこれ以上触れませんdown)

最後に今からもこれからも、LOVE&PEACEで過ごせるようにと願いますheart04

        

Written by 川内店

2015年8月18日 (火)

キャラ弁

わたしの子供が通う保育園では月に1回お弁当の日がありますrestaurant

ママ友と明日お弁当やん~sign03

といつも前日に焦りまくりですsweat01

(毎日お弁当作っているお母さん方…本当にすみませんsweat02何言ってんねんsign01ですよね…本当に尊敬していますcrying)

そんな料理が苦手なわたしなので、キャラ弁なんて絶対ムリムリimpactと思っていましたdown

しかしdanger

「俺も○○くんみたいなオニギリが良いなぁ」

とうとう言われてしまいましたshock

子どもの友達にも何人か、キャラ弁の子がいたんですねshine

ちょうどその時、育児休暇をもらい休んでいる時期だったので要領が悪いわたしは、やるなら今しかないかもsign01と思い、まずネットで検索dash

みなさんすごく上手で、写真もたくさんアップされていましたflair

わたしでもできそうな初心者向きそうなのを参考にさせてもらい下の子を寝かせたあと、夜中に海苔をハサミでちょきちょき… sign05

想像していたより、地味な作業ですcoldsweats01

思うように海苔が切れなかったり、出来上がった顔が「ん??」ってなったりdown

試行錯誤しながら作りましたup

毎日キャラ弁を作っている親御さんもいると思うと、本当にすごいなぁと思いましたhappy02

出来上がりはこんな感じですが、子どもはやっぱり嬉しいみたいでお友達と見せ合いっこしながら食べているそうですrestaurant

Photogrid_1438315869293

一度やり始めたら、なかなかやめれへんで~とママ友が言っていましたが子どもの嬉しそうな顔を見てしまうと、がんばらないとって思い育児休暇が終わった今も夜中にちょきちょきがんばっていますnotes

           

         

Written by 桜野町店

2015年8月17日 (月)

第18回アロマを楽しむ会のご報告IN栗東店

栗東店では8月2日に「第18回 アロマを楽しむ会」を開催しましたbud

毎日暑い日が続き日焼けをする機会が増える季節ですので、今回は日焼け後の肌をケアする「サンケアジェルローション」作りを企画し、45名の方に楽しんでいただきましたheart04

             

材料には、昆布やワカメなどの海藻から抽出・精製されるアルギン酸で保水性に優れるマリナジェルを使い、無水エタノール又はグリセリンを加えて、そこに各自、好きな香りの芳香蒸留水を加えて出来上がりshine

選んで頂く芳香蒸留水としては、ローマンカモマイル、ローズダマスク、月桃、ラベンダー、ネロリの5種類用意しましたwink

皆さん好きな香りを選んで頂きましたが、一番人気はローズダマスクでしたup

肌を包み込むような気品のある甘い、華やかな香りで中世以降、若々しい肌を保つため貴族が愛用していたこともあり、スタッフの中でも一押しの香りでしたfuji

夏休み中で子供さんもたくさん参加してくれたので、小学生の理科の実験でも使うメスシリンダーの目盛の見方や、電子天秤の測り方について勉強して頂きましたnotes

いつか理科の実験やテストで、今回のことを思い出して頂けたらホント嬉しいですねsign03

栗東店では、今後も皆さまに楽しんでいただける企画を練っていきたいと思っておりますconfident

皆様のご参加をお待ち致しておりますsign01

1986

D97

D1980

D1988

Dscn1983           

          

Written by 栗東店

2015年8月11日 (火)

第28回アロマ教室のご報告IN西条中央店

7月5日に第28回アロマ教室を開催し、西条店初となる「アロマワックスバー」を作りましたbud

飾り付けや色付けがそれぞれ違い、とても素晴らしい個性あふれた作品になりましたheart04

 

材料notes

・ミツロウ(精製)6g

・パラフィンワックス14g

・エアフレグランス(シトラスバード)1CC

・アースピグメント 適量

・ドライフラワー

・ドライハーブ

・型

・ひも

 

作り方dash

①ビーカーにミツロウとパラフィンワックスを入れ、湯煎にかけます。

②溶けるまで10分程かかるので、その間にドライフラワーやドライハーブの置き方を決めて下さい。

③完全に溶けたら湯前から外し、フレグランスオイルと色をつけたい方はお好みの色のアースピグメントを入れ、色が付くまで混ぜます。

④軽く混ぜ終えたら、型に流し込み表面や周りが白くなってきたらドライフラワーとドライハーブを入れ固まるまで待ちます。

⑤固まったらゆっくり型から外してください。

 

そのまま飾ったり、穴をあけてひもを通してインテリアの一つとして飾って下さいhappy01

1

2

3            

          

Written by 西条中央店