天神店では12月8日(木)に「第9回アロマを楽しむ会」を行いました。今回はさむ~い冬にぴったりなバスフィズとバスソルト作りを行いました
バスフィズ作りは材料を混ぜてそれを練り合わせ、ラップフィルムで包むだけなのでとっても簡単…のはずでしたが、材料の計量が意外と難しく、水っぽくなってしまったり、逆に粉っぽくなってしまったりと皆さん苦戦されていたようです
(ちなみにスタッフが事前に試作品作りを行ったときもバスフィズが上手くまとまらずかなり苦戦しました…)
更にこの日はあいにくの雨で湿気が多かったため、包む際にバスフィズが膨らみラップフィルムから溢れてしまうなどハプニング続出となりました
苦戦しながらもバスフィズの完成
バスソルトは容器に入れた天然塩に好きな精油を加えて振るだけなのであっという間にできあがりです
バスフィズとバスソルト作りの後は、最近入荷した新商品「ハーブペタル-ポーション-」の試飲をしていただきましたポーションを水や炭酸水、ミルクで割るだけで手軽に楽しめる新しいタイプのハーブドリンクです。アイスでもホットでも楽しめるのでこれからの季節にもおすすめです
バスフィズ作りではヒヤヒヤした場面もありましたが、ご参加いただいた方からは「ハプニングもあり、ワイワイできて楽しかった」という温かいお言葉をいただきホッとしています
天神店ではこれからも皆さんに楽しんでいただけるような企画を考えていきますので、興味のある方はぜひご参加ください
Written by 廿日市天神店
11月16日(水)・19日(土)・26日(土)に、ミント薬局草津店で第6回アロマ教室を開催させていただきました平日開催の要望がありましたので、今回から水曜日・土曜日2回、全部で3回開催しました
今回はじめて、男性のご参加もありました。大人26名、子ども3名のたくさんの方々にご参加いただきましたありがとうございました
クリスマスシーズンなので、アロマキャンドルを成作しました
ほのかおりとお好きな精油を選んで頂き、オリジナルキャンドルを作成していただきました
ほのかおりとは、キャンドルと同じロウで作られていて、熱を加えると溶けて液状になります。溶かしてロウに混ぜれば、手っ取り早く色と香りが用意できます。1つ1つかわいい形をしていますのでトッピングにも最適です
ロウが固まり始めたら、ほのかおりを並べていただきます。みなさん楽しそうに、アレンジされて制作されていましたほのかおりが好評で、毎回購入先を訪ねられる程でした
「楽しみにして来ました」・「アロマキャンドルを灯すのが、楽しみです」「会を増す事に、参加人数が増えてますね」など感想をいただき、喜んでいただけている様子で嬉しかったです
次回の予告をさせていただくと、ほとんどの方に予約していただき、スタッフ一同嬉しかったですまた、楽しんでいただけるアロマ教室が開催出来る様に、工夫をして頑張りますので、来年も宜しくお願いします
次回のアロマ教室は、来年1月21日(土)・25日(水)・28日(土)に、ハンドクリームを成作予定です
また、たくさんのご参加を心よりお待ちしております
written by 草津店
9月11日(日)に、川内店にて第11回アロマテラピー講習会を開催しました
今回のテーマは『アロマバスソルトを作ろう!』です。
29人の皆様にご参加いただきました
ゆったりとした気分の中で作っていただけるよう3部に分かれて、2種類のアロマバスソルト作りを楽しんでいただきました
☆1つ目☆
バスソルト+エッセンシャルオイル+ミルクパウダー+バラの花びら
湯船にバラの花びらが浮かぶリッチな気分になれるバスソルト
☆2つ目☆
バスソルト+エッセンシャルオイル+レッドクレイ
肌が若返るというクレイを使ったアンチエイジングが期待できるバスソルト。
どちらも材料を混ぜるだけで簡単にでき、『こんなにお手軽にリッチな気分になれるなんて嬉しい』や『いろいろ組み合わせを変えてオリジナルバスソルトを作ろう
』と喜んでいただけました
次回は11月23日を予定しております
詳しい日時については川内店に掲示しますのでお気軽にご参加下さい
written by 川内店
第9期優秀社員研修で、2泊3日東京・埼玉へ研修に行ってきました
研修のメインは、生活の木のメディカルハーブガーデン・薬香草園でのアロマ体験
薬香草園は埼玉県飯能市にあるのですが、ハーブガーデンやアロマショップ、プチサロンやハーブレストランなど、アロマテラピーと健康をテーマとする施設です
まずは、庭園敷地面積6,500平方メートルのハーブガーデンを見学専門のスタッフさんに丁寧に説明して頂きながら、約200種を超える花、ハーブ、香木を見る、香る、触れる体験をさせてもらいました
摘みたてのハーブティーがとてもおいしかったです
午前中の爽やかなガーデン探索に続いては、園内のハーブレストランにて昼食ローズマリーやタイム、パセリやバジルを使ったハーブランチでとても美味しかったです
昼食後は、園内でとれたローズマリーから施設内にある本格的な蒸留器を使って、エッセンシャルオイルとフローラルウォーターの抽出を体験知識豊富な講師さんが、水蒸気蒸留法の原理や特徴、歴史などを教えてくれながら抽出していったので、とてもよくわかりました
続いて、抽出したばかりの新鮮なエッセンシャルオイルとフローラルウォーターを使って、ルームスプレーを作りました新鮮なローズマリーは、自分が思っていたローズマリーの香りとは少し違い濃厚な感じがしました。
あっというまの一日でしたが、ここでしか体験できない貴重な経験ができて本当によかったです
最後に、最寄り駅までの送り迎え、園内の案内や説明、そして講習会最後にはラベンダーソフトクリームまで用意して下さった営業本部の竹下様、生活の木のスタッフの皆様、本当にありがとうございました
written by 栗東店
西条中央店では9月11日(日)に「第8回アロマテラピー講習会」を開催致しました
今回はコーンスターチと精油を使って「さらさらボディパウダー作り」に挑戦
たくさんの方に楽しんで頂けるように初めて2部に分けて行い、合計36名の方にご参加頂きました
今回はブレンド方法や揮発度についても勉強し、8種類の中から2~3種類の精油を選びました。あとは袋に入れたコーンスターチと精油を混ぜたらできあがり。袋をシャカシャカだけだったので、お子さまも楽しそうでしたこれからの季節は、ブーツを履く機会が多いので足につけるのもオススメです
最後に毎回恒例、集合写真を撮らせて頂きました
「どの精油も気になって迷ってしまいました」「娘も楽しかったと言っていました」など嬉しいお言葉も頂きました後日、また前回までのレシピを欲しいとおっしゃって頂けた方から、お礼のおハガキを頂きました。「アロマに興味を持ち始めて日が浅く、知識がない私でもとっても分かりやすくて楽しく参加できました」と
スタッフ一同またまた大喜び
ということで・・・
西条中央店主催、「第9回アロマテラピー講習会」を下記の通り開催致します
お好みの精油を選んで、「クレイ石けん」を一緒に作ってみませんか??
日 時:平成23年11月27日(日)
午前10時~(定員に達した為、締め切りました)
午前11時30分~
午後1時30分~
(一時間程度を予定しております)
場 所:ミント薬局西条中央店
参加費:無料
場 所:ミント薬局 西条中央店
※駐車場はありますので、当日はお車でお越し頂いても構いません。
参加ご希望の方は薬局スタッフ、もしくはお電話(TEL:082-493-5656)にて、お申込み下さい
準備の都合上、11月12日(火)を締め切りとさせて頂きます。また、それ以前でも定員になりましたら締め切らせて頂きますこと、ご了承ください。
お待ちしております
written by 西条中央店
遅くなったのですが・・・7月10日(日)に「第7回 アロマテラピー講習会」を行いました
今回は暑い季節にぴったりの「肌にやさしい虫よけスプレー」作りに挑戦しました
精油の注意事項や精油の利用方法について説明今回は精油についてや利用方法などを詳しくお話させていただきました。真剣にメモをとって下さる方もいらっしゃいました
まず、ビーカーでウォッカを量ります。そこに大人量の精油か子ども量の精油を入れて、良く混ぜます。精油は古くから虫よけとして使われる「シトロネラ」と、殺菌の効果がある「ユーカリ」をいれました。
精製水を加えて更に混ぜ、スプレー容器に移します。今回は遮光するためにスプレー容器にアルミはくをかぶせましたこれで出来上がりです
肌以外にも、カーテンや網戸にも使えますよ
ご参加して頂いた皆様へ
「肌にやさしい虫よけスプレー作り」は楽しんでいただけましたかお子さまでも簡単に作れるので驚かれたのではないでしょうか
\(^o^)/皆様の真剣な表情や楽しんでいる姿を見て、私たちスタッフも改めて企画して良かったと思える時間となりました。新スタッフもアドバイザー目指して勉強中なので、これからも一緒にアロマテラピーを楽しみましょう
後日、第7回までのレシピを欲しいとおっしゃって頂けた方から、かわいいポストカードが届きました。そこには、「もうすぐ始まる夏休み。アロマの香りに魅せられた子供達と楽しみたいと思います。」とスタッフ一同とても嬉しかったです
ありがとうございました
ミント薬局では、定期的に気軽に楽しんで頂けるアロマテラピー講習会を企画しております。詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまで
written by 西条中央店
栗東店より「第5回アロマを楽しむ会」報告で~す
台風が去り、秋の気配に染まった9月24日(土)栗東店では、「第5回アロマを楽しむ会」を開催いたしました
折しもこの日は山口県で「周南24時間リレーマラソン」が開催されており、弊社も広島の店舗を中心に健脚自慢の有志が、社標~Nonbiri Yukkuri~をモットーに、チーム「Mint&Drugs
」で参加しておりました。
当然、栗東店の管理薬剤師Mもチームの☆要☆として選抜メンバーに
→→結果は・・
後日ブログにての報告を楽しみにお待ちくださいね
マラソンの上位入賞を祈りつつ、栗東店の留守を任された女性スタッフ4人で、アロマ教室開催に奮闘しました。
今回はアロマに触れるのが初めての方限定で、初心に返り「バスルームのカビ除けスプレー」と「消臭アロマ重曹」を作成しました。
当日は連休中の晴天にも関わらず、お子様連れの方も多数参加してくださいました
今回用意した精油は16種類初めての方ばかりとあって、皆さん熱心に香りを吟味、お気に入りの香りのブレンドを楽しんで下さり、ふと気付くと終了時間をとっくに過ぎておりました
後日、「凄く楽しかった」と言う声もいただき、無事、留守を守れたかな~と安堵しています
次回のアロマ教室では、クリスマスに向けてスタッフも熱望の「アロマキャンドル」の作成に取り組みたいと計画中です。
奮ってのご参加をお待ちしておりま~す
written by 栗東店
桜野町店では7/30(土)に2部にわけてアロマ教室を実施しました
今回は夏ということで、虫よけスプレーとサシェを作成しました。
作業自体は簡単で、まぜるだけ、詰めるだけといったものでしたが、さっそくハーブの購入予約をされる方や、精油を購入される方もおられ、みなさん出来上がりには満足されていたみたいでした
「楽しかった~」という声をかけていただきましたが、私たちスタッフも楽しい時間を過ごすことができました。
次回もたくさんの方が参加していただけるよう企画いたします
今回、日程の合わなかった方や人数の関係で来ていただけなかった方も、次回の開催を楽しみにしていてください。
written by 桜野町店