2013年4月30日 (火)

唐戸市場

先週念願の唐戸市場に行ってきましたsign03

お昼11時頃に到着したのですが、人が多い…coldsweats02

目当ての海鮮丼を求めていろいろお店を見ていたのですが、お寿司の誘惑やら、ふぐの誘惑やら、、 impact

たくさんおいしいものが目に入り大変でしたcatface

一緒に行ったお友達は大きな甘えびの誘惑に勝てず食べていましたrestaurant 

 

 

お店がたくさんあり、海鮮丼をどこで買おうか迷っているとお店の方がオリジナルをつくってくれると言っていただいたので、私のすきなものだけをのせた海鮮丼をつくっていただきましたflair

 

Img_2197_2

 

ほんと感謝ですheart04

とってもおいしくいただきましたhappy02

他にもふぐのコロッケやお汁などを食べましたがお腹いっぱいshine

胃が何個あっても足りませんsweat02

とっても幸せな気分になることができましたconfident 

 

 

広島市内から約3時間up 

みなさんも機会があれば行ってみてくださいnotes

 

 

 

Written by 川内店

2013年3月16日 (土)

いちごバイキング&アロマ講習会のお知らせIN西条中央店

shine先月、西条店のスタッフみんなでプリンスホテルの「いちごバイキング」に今年も行ってきましたshine

小さな子供連れのお母さん達もたくさんいてすごく賑わっていましたhappy01

まずはピンク色のカレーなどを食べ、続いてお皿いっぱいのケーキやいちごを思う存分いただきとても美味しく幸せでしたheart04

               

Dsc01592_5 Dsc01591                              

                        

                                           

2月17日(日)「第15回アロマ講習会」を開催しましたsign03

前回に続きたくさんの方にご参加いただきありがとうございましたshine

西条店では今回「フットクリーム」を作りましたflair

まずミツロウとホホバオイルをエッセンシャルウォーマーに入れ火をつけミツロウがとけるまでゆっくりとかき混ぜますsign03

溶けた所にシアバターを入れ混ぜますshine

火を消して容器に移し精油を垂らして少し混ぜたら完成ですhappy02

料理を作っている感覚で小さなお子様も楽しんで頂けたと思いますnotes

                         

休憩タイムではハーブペタルポーションの「ローズ」を試飲して頂き「飲みやすいです」と好評でしたheart04

帰り際に「次回はどんなことをするの?」「次回のアロマも楽しみにしています」などたくさんの声を頂きましたshine

ありがとうございましたhappy01

もっとたくさんの方にアロマテラピーに興味を持って頂けるように頑張って企画をしていきたいと思いますsign03

            

Dsc01117_2                

                      

                              

次回のアロマテラピー講習会のお知らせですflair

2013421日(日)「サシェ」作りですnotes

「サシェ」とはにおい袋のことで、たんすの引き出しにいれておく小袋のことです

                     

    930分~1030

     11時~12

     1230分~1330

    14時~15

                     

場所:ミント薬局西条中央店  参加費:無料

* 413日(土)までの締め切りとさせて頂きますbearing

(定員になり次第締め切らせて頂きます)

                     

参加希望の方はお早めにお申し込み下さいshine

スタッフ一同お待ちしておりますhappy01

                  

                    

                  

Written by 西条中央店

2013年1月 5日 (土)

MERRY CHRISTMAS&HAPPY NEW YEAR!!

みなさん、どのようなクリスマスを過ごされましたかsign02

今日は我が家のクリスマスのメニューのひとつをご紹介しますshine

 

近所のショッピング施設に最近オープンした「KALDI」という輸入食品のお店でみつけた「ブルスケッタ」という細かくきざまれたアンチョビやオリーブやにんにくがオリーブオイルに漬け込んである物なのですが・・・

薄く切ったバケットを焼いてディップのように「ブルスケッタ」をのせて、後は生ハムとかクリームチーズとかトマトとかお好みの物をのせたらおしゃれなおつまみの完成ですlovely

DSC_0009
シャンパンやワイン・ビール・焼酎・・・どんな飲み物でもグビグビ進んじゃいますbeer

子供たちもメイン料理のようにバクバク食べてましたrestaurant人の集まるお正月などにも喜ばれると思いますheart04

「KALDI」っていうお店はショッピングモールなどではよく見かけますので、みなさんも是非立ち寄ってみてくださいsign03他にもめずらしくって美味しそうな物がたくさんありますよhappy02

 

さて、西原店の次回アロマ会はハンドクリームを作りますflair

平成25年2月3日(日)第一部10:00~

               第二部11:30~

今回から時間が変わってますのでご注意くださいdanger

 

Written by 西原店

2012年11月13日 (火)

出汁って大切!

先日、息子が通う高校の研修会に参加しましたhappy01年に一回開催されるこの会、今年は京都・祇園の老舗料亭「菊乃井」の主人、村田吉弘氏の講演でしたshine

TVで拝見しているとおりの大きなお身体sign03ユーモアたっぷりの京都弁の講演は、楽しいだけでなく日常のお料理にも役立つものでしたhappy01

印象に残ったのは、村田氏が何度も「和食は『だし』が大切でっせsign01」と言われていたことですshine懐石料理は一食当たり約65品目も入っているのに、1000kcal程度しかなく、それは「だし」がきいているからだとflair

世界中の料理で「だし=旨味」を基調にしているのは日本だけ、他国の料理は油脂が中心になって作られているのだそうですwink

最近の研究で、昆布は60℃のお湯で1時間煮出すと、グルタミン酸(旨味の一種)がよく出ることが分かってきたそうですeyeflair

へぇ~sign01ほぉ~sign03と感心しつつ、だしをとるのって面倒くさいよね~と、ママ友とひそひそ話をしていたところ、参加者全員にお土産が配られましたhappy02

菊乃井の万能だしですsign03わざわざ、だしとることないやんheart02と母たちは大喜びでしたbleah

121109_052902
すこし甘めのこのおだし、美味しくて便利なんですnotes皆さんも一度お試しあれconfidentheart04

 

Written by 桜野町店

2011年6月27日 (月)

お土産

先日、日本医業経営コンサルタント学会出席の為、東京へ出張してきました。

出張の際いつも地元の名産を探し、お土産を買って帰るのが大好きで、出張の際の一つの楽しみにもなっております。

東京のお土産って何を買えばいいんやろうと、東京駅の中をぐるぐる回っていましたが、八重洲口の大丸デパートの中に長蛇の列がある店を何軒か発見しましたflair

 

一店目は雑誌で見たことのある『ANTIQUEの天使のチョコリング』でした。せっかくやからと同じように並び、思わず2つも買ってしまいましたhappy02
一品目GETと調子に乗って大丸の中をうろうろしていると、さっきより長蛇の列がある店を発見し、よく見てみると、今度は『ねんりん家のバームクーヘン』でした。同じように長蛇の列に並び、またまたGETしてきましたshine

DSC_0032 

自慢げに家に持って帰ると、ちょうど『天使のチョコリング』は食べてみたかったと大好評で、『バームクーヘン』は結婚式の引き出物で頂いたことがあったようですsign02
とりあえず今回のお土産は大好評でしたnote

 

P.S 滋賀県のたねやが運営するクラブハリエhttp://taneya.jp/index.html)のバームクーヘンはお土産にお薦めですflairブログに書いたら関西事業部のやさしいM部長が各店舗に送ってくれると思うのですが・・・。smile

 


【お薦めの宿】
ホテルメトロポリタン丸の内(東京駅日本橋口そば)

2011060818150000 
27F以上が客室になっており、アジアンテイストが漂う内装や部屋からの景色はとにかくお薦めですshine

 

written by TANIGUCHI