出汁って大切!
先日、息子が通う高校の研修会に参加しました
年に一回開催されるこの会、今年は京都・祇園の老舗料亭「菊乃井」の主人、村田吉弘氏の講演でした![]()
TVで拝見しているとおりの大きなお身体
ユーモアたっぷりの京都弁の講演は、楽しいだけでなく日常のお料理にも役立つものでした![]()
印象に残ったのは、村田氏が何度も「和食は『だし』が大切でっせ
」と言われていたことです
懐石料理は一食当たり約65品目も入っているのに、1000kcal程度しかなく、それは「だし」がきいているからだと![]()
世界中の料理で「だし=旨味」を基調にしているのは日本だけ、他国の料理は油脂が中心になって作られているのだそうです![]()
最近の研究で、昆布は60℃のお湯で1時間煮出すと、グルタミン酸(旨味の一種)がよく出ることが分かってきたそうです![]()
![]()
へぇ~
ほぉ~
と感心しつつ、だしをとるのって面倒くさいよね~と、ママ友とひそひそ話をしていたところ、参加者全員にお土産が配られました![]()
菊乃井の万能だしです
わざわざ、だしとることないやん
と母たちは大喜びでした![]()

すこし甘めのこのおだし、美味しくて便利なんです
皆さんも一度お試しあれ![]()
![]()
Written by 桜野町店
