2016年9月13日 (火)

劇団四季を観に行ってきました

先日、京都劇場に劇団四季を観に行ってきましたsign01

 

Img_0335_2 

京都にある劇場なので、京都に住んでいる友達と行くことにしましたcoldsweats01

大津に引っ越し、京都まで2駅と近くですが、なかなか行く機会がなく、次第に会わなくなっていましたweep

会社からチケットをいただき、これはチャンスと思い誘ってみましたgood

久しぶりの再会でしたheart02

 

公演は、ウエストサイドストーリーでしたrun

 

Img_0337

映画にもなった有名なお話ですが、私は、題名しか知らず、初めて内容を知りましたcoldsweats01

悲しい感動の物語でしたcrying

また歌や演出や舞台装置も凝っていて、更に感動が深まりましたheart04

友達も、とても喜んでくれましたnote

 

その後、近況や子ども達の成長などを話しながらご飯を食べましたdelicious

とても楽しかったですnotes

 

離れてしまうとなかなか会えませんが、久しぶりに会うことができましたhappy01

機会を与えていただき、ありがとうございましたlovely

        

          

             

Written by 桜野町店

2016年9月 9日 (金)

電子お薬手帳『ハルモ』の講習会

9月1週目の土曜日、電子お薬手帳『ハルモ』の講習会へ参加してきました

今はスマートフォンを使っている方も多く、携帯でも手軽にどこでもお薬の服薬状況が確認できるという事もあり、滋賀県ではハルモの認知度が上がって来ているように感じますthink

Photo

今回の講習会では県内の他の薬局の方々も沢山参加しており、

色々な意見を聞く事ができ、改めて電子お薬手帳が普及してきている事を感じましたsign01

 

今後もカード型のお薬手帳の便利さを伝えて、多くの方に紙の手帳やカード型の手帳を持ってもらえるよう、普及に努めていきたいと思いますnotes

     

                 

                 

Written by 栗東店

2016年9月 6日 (火)

第34回アロマテラピー講習会のご報告&次回アロマテラピー講習会のご案内 IN「西条中央店」

7月3日(日)に第34回アロマテラピー講習会を開催し、97名の方に参加して頂きましたgood

今回は、「シアバターのアフターサンケアクリーム」を作りましたsign01
UVケアにパワーを発揮するシアバターを使って、日焼け後のほてった体をケアするクリームですshine
作り方は、シアバターとホホバオイルと乳化ワックスを入れ湯せんにかけて溶かし、
酸化亜鉛を加えて、フローラルウォーターを少しずつ加えて混ぜてクリーム状になったら
精油のベルガモット(ベルガプテンフリー)とラベンダーとゼラニウムを入れて完成ですscissors
 P1020956_3  

最後に、ハーブコーディアル「有機マキベリー&カシス」を試飲して頂きましたwine

マキベリーは抗酸化力に優れていて、
血液中のコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化、心臓病、脳卒中を予防
ポリフェノールはアサイーの5.4倍、ブルーベリーの14倍
血糖値上昇の抑制や、今回のテーマである紫外線による皮膚の
ダメージにも有効的に働きかけ、肌の正常なターンオーバーを促し美肌へ導きますheart01
皆さん飲みやすいと好評でしたscissors
 
 
次回、第36回アロマテラピー講習会のお知らせですbud
レモンとヒノキの2層石けん」を作りますlovely
西条中央店初!ハーブパウダーを使用した2層の石けんを作ってみませんかnote
 日時:11月27日(日)
①9:30~ ②10:45~ ③12:00~ ④13:30~ ⑤14:45~
定員になり次第、締め切らせていただきますので
ご希望の方は空き状況をご確認くださいませ
皆様のご参加をお待ちしていますnotes

Img_1661_2        

         

             

Written by 西条中央店

色が変わるHerb

私が一年前にハーブを勉強した中の1種類を今日は紹介しますgood

それは「マロウブルー」というハーブですbud

Photo_5

マロウブルーは、粘液質を豊富に含んでいるので風邪による喉の痛みや咳、それに胃炎や尿道炎などに用いられ、また皮膚のトラブルに湿布やパックとして活用されていますthink

これだけではなく、マロウブルーの青色はアントシアニン色素であるため、ハーブティーにレモン汁やカルピスを入れると液性が変化しますsign01

1_4

西条中央店では、アロマ講習会時に実際に皆さんに体験してもらいましたscissors

今回は水で出したハーブティーとカルピスの原液を準備しましたnote

 

私たちはハーブティーの中にカルピスの原液をいれましたhappy01

1_5 

色の変化は実際におためしくださいeye 

マロウブルーは、水とお湯でハーブティーの色が違い、空中の酸素でも色が変化するのでとても面白いと感じましたsign02

少量のハーブで出来ますので、ぜひ皆様も体験してみてくださいnotes

              

                

                    

Written by 西条中央店

2016年9月 3日 (土)

恐竜博に行ってきました

先日、4才の息子と恐竜博に行きましたhappy01

本人が行きたいと言っていたのですが、いざ会場に入るとそんなに興味がない様子down
私も子供の頃、両親に連れて行ってもらったこともあり、懐かしさとともに、その頃と現在の表現の違いなどに夢中になってしまいましたsign01

Dsc_0173

結局、息子がさっさと進んで行き、ゆっくり見物する間もなく会場を後にしましたweep
まだ年齢的に早かったかなcoldsweats01
おやつにしようと、会場にある喫茶店に入りましたがそこでも恐竜がsign01

Dsc_0178

粋なコラボレーションですねheart04
          
           
                
Written by 舟入店
 

2016年8月30日 (火)

アロマ会開催 IN 川内店

sunこんにちは

川内店の薬剤師の丸屋ですhappy01

川内店には今年2月から勤務していますが、今まで薬剤師として長く仕事をしてきましたsign01

皆様が日頃感じている、ちょっとした悩みや疑問に私なりにお答えできればいいなと思っていますthink

気軽にお声をかけてくださいねheart01

 

さて、平成28年8月3日に老人介護施設ハピネス川内でアロマ会を開催しましたbud

デイサービスの利用者の方々とアロマスプレーアロマサシェを作りましたscissors

Photo

初めてアロマに触れて戸惑われる方もいらっしゃいましたが、皆さんだんだんと夢中になられて楽しそうに作っておられましたshine

「とっても楽しかった」「来てくれてありがとうネ」とお言葉をいただきましたheart04

みんなが幸せになれた時間でした。ありがとうございましたnotes

            

              

             

Written by 川内店

2016年8月23日 (火)

第30回アロマを楽しむ会 IN 廿日市天神店

廿日市天神店では7月28日(木)に、第30回アロマを楽しむ会を開催しましたbud

今回は「石粉ねんどで作るアロマストーン」と「虫よけスプレー」を作成しましたscissors

夏休みということもあり、たくさんの子供さんの参加があり、計42名の方にご参加頂きましたup

Dsc_0087 

アロマストーンは石粉ねんどをよくこねてクッキー型で抜いていくのですが、子供さんはもちろん大人の方も、とても楽しそうにいろいろな種類の型で、いくつものアロマストーンを完成させていましたhappy01

更に文字スタンプを押したり、つまようじで模様をつけたりと、思い思いの作品が出来上がっていて、とても素敵でしたheart04

Dsc_0085 

虫よけスプレーは無水エタノール5mlに、シトロネラを2滴、ペパーミントを1滴、ラベンダーを3滴加えてよくまぜ、更に精製水を25ml加え、よくまぜれば出来上がりですgood

この季節にご自宅で、アウトドアでと、たくさん使っていただきたいなと思いますsign01

 

そして今回の試飲は、マテ配合のさわやかなグレープフルーツの香りのハーブティー「マテグレープフルーツ」を冷たく冷やしてお出ししましたlovely

レモングラスやペパーミントも配合されており、スーっとした香りで夏におすすめのハーブティーですscissors

 

次回のアロマを楽しむ会は、8月25日(木)に開催いたしますbud

紫外線を浴びたお肌をいたわる「ボディ用トリートメントオイル」と疲れた足にシュッと一吹き「足お疲れさまフットスプレー」を作成しますsign03

興味のある方はぜひご参加くださいnotes

お待ちしておりますheart01

     

         

       

Written by 廿日市天神店

2016年8月19日 (金)

アロマ健康教室のご報告 &お気に入り石けん IN 西原店

先日 7月31日(日) 西原店で 竹ひごを使ったアロマディフィーザーを作るアロマ健康教室を開催しましたbud

ろうそくも電源も要らない エコな ほのかに香るディフィーザーですthink

今回はジャム瓶を使いましたが ご家庭で使った後の瓶などと竹ひご (竹串でもOK) を使ってかんたんに出来ます。 お試しあれsign03

教室でも 瓶をシールやリボンでさまざまにデコレーションして楽しんでいただけましたnote

Photo_2

Photo_4

このアロマ教室の間 我が家の2人組(夫・娘)は サンフレッチェ広島を応援のため前日から大阪に行っていましたsoccer

当日は せっかくだから京都に足を伸ばそうと計画していたので 私のお気に入りの石けんを買ってきてもらうよう 依頼しましたheart02

京都の有名旅館『俵屋』さんで使われている石けんです。通販では売ってなく河原町の「ギャラリー遊形」というお店で販売していますear

精油がふんだんに入っていて、とてもいい香りの石けんです。 ご紹介しますnotes

Photo_5

Photo_6

次回のアロマ健康教室は 10月2日(日) 『アロマ練り香水』です。scissors

少し長めに香りが持続するよう3種類の精油を組み合わせますthink

これから 試作をしてオススメを作りますgood

時間は 9:00~ 10:00~ 11:00~ の3部ですbud

ご参加を お待ちしておりますnotes

       

             

                 

Written by 西原店

2016年8月 9日 (火)

野球観戦&第41回アロマ会のご報告IN仁保店

こんにちは、毎日暑い日が続きますねsun

先日、マツダスタジアムに行ってきましたscissors

6_5 

ちょうど黒田投手の日米通算200勝の記念の日でしたheart04

満員のスタジアムにいつもとは違った雰囲気でとても盛り上がりましたup

9

暑さと肩の痛みを忘れ応援していたので次の日は大変でしたcoldsweats01

7月16日(土)アロマ会を開催しましたbud

今回は夏休みを前にひんやり気持ちのよい虫除けスプレーを作りましたscissors

1

飛び入り参加を含め26名の参加がありましたheart04

混ぜ合わせるだけの簡単な作業で、香りも良いと皆様からも好評でしたnotes

2

美味しいハーブティーのサマーリフレッシュを試飲していただき、こちらも飲みやすいと

購入された方もいましたlovely

 次回は9月10日(土)、手練り石鹸を予定しておりますsign01

とても泡立ちの良い石鹸ですshine

皆様のご参加お待ちしておりますsign03

     

          

               

Written by 仁保店

2016年8月 5日 (金)

第31回アロマを楽しむ会のご報告IN宮内店

7月13日、大雨警報が発令される中、第31回アロマを楽しむ会を開催しましたbud

水曜日の開催でしたが警報の影響で小学校がお休みになり、急きょお子さん連れで来てくださった参加者の方もいらっしゃいましたheart01

にぎやかな会になり、スタッフにとっても楽しいひとときでしたlovely

 

今回作っていただいたものは、スキンケアスプレー と 消臭アロマ重曹 ですsign01

スキンケアスプレーはレシピを2種類ご用意し、虫よけ効果のあるものか日焼け後のケア効果のあるものか、お好きな方を選んで作っていただくよう企画しましたconfident

シンプルなレシピで作ったので、虫に刺される予定や日に焼ける予定がなくても使ってOKなんですscissors

今の季節であれば冷蔵庫で冷やしてお風呂上りに腕や足にスプレーするのもオススメですscissors

1_2 

消臭アロマ重曹は殺菌効果のあるアロマオイル3種の中から好みの香りのものを選んで重曹に振り入れるだけと、とっても簡単sign01

生ごみに振りかけたりシンク掃除のクレンザー代わりに使ったり、はたまた玄関にまいてサッと掃きとったりする使い方をご紹介しましたheart01

2作ったあとは、生活の木の「おいしいハーブティー」で作ったゼリーの試食をしていただきました

私自身、冬はよく飲むハーブティーを夏には余らせてしまったりしますcoldsweats01

そんなときはゼラチンでゼリーにしておいしく食べてしまいましょうdelicious

ノンカフェインなのでお子さまにも安心ですgood

 

たくさんのご参加、本当にありがとうございましたnotes

次回以降も楽しい会を企画したいと思っていますので、よろしくお願いしますheart04

      

      

      

Written by 宮内店