祇園祭&次回アロマ教室のご案内IN桜野町店
とうとう暑い夏がやって来ましたね![]()
7月といえば、京都の祇園祭が有名ですね![]()
祇園祭は、大阪の天神祭、東京の神田祭とともに、日本三大祭に挙げられています![]()
平安時代(869年)に、真夏に流行する疫病を鎮め、無病息災を祈念する儀式として行われるようになりました![]()
神泉苑(794年造営、京都市中京区にある寺院)に、日本全国の国の数の鉾66本を立て、祇園の神を祀り、災厄の除去を祈る祇園御霊会を行ったのが始まりと伝えられています![]()
今年は、49年ぶりに山鉾巡行が前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)の二日間行われることになりました![]()
山鉾が巡行するのは、八坂神社の神輿を街に迎えて邪気を払うことが目的です![]()
この祇園祭、約1ヶ月にわたって行われる長いお祭りです![]()
この期間中は、きゅうりを食べない慣わしがあります![]()
八坂神社の神紋ときゅうりを輪切りにした切り口の模様が似ている為、食べるのは、恐れ多くもったいないこととされています![]()
きゅうりの一番おいしい7月にあえて食べないのは、祇園祭による疫病退散を祈願し、1ヶ月におよぶ祇園祭が無事に終わることを切に願ってのことといわれています![]()
突然ですが、アロマ教室のご案内です![]()
Written by 桜野町店










































