2011年7月19日 (火)

第9回アロマテラピー講習会のご報告 IN 川内店

5月22日(日)川内店にて第9回アロマテラピー講習会を行いました。午前9:30より3グループに分けて行い、総勢26名の方に参加していただきましたsign03

今回は日曜日に開催したこともあって、親子で参加された方も多数いらっしゃいました。


みなさんに作っていただいたのは、これからの梅雨の季節にぴったりflair「アロマと重曹の消臭&湿気とり」「アロマ消臭スプレー」の2種類。

S-アロマ9回写真IMG_1591 

作り方は材料を計って混ぜるだけ。とっても簡単だったので、小さい子供さんでも自分で作ることができ、出来上がった作品にとても嬉しそうでしたnote


材料も重曹と無水エタノール、水、エッセンシャルオイルという手に入れやすいものばかりなので、ご自宅でも手軽に作っていただけるのではないかと思いますsign03

S-アロマ9回写真IMG_1526 

最後にハーブティーの試飲とマービー(飴)の試食をしていただきました。短い時間でしたが、みなさんに「楽しかった!」と笑顔で言っていただき、スタッフ一同とてもうれしかったですhappy02

 

今後も楽しいアロマテラピー講習会を開催できるように企画していきたいと思っています。
皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしていますbud

 

written by 川内店

2011年7月15日 (金)

はじめまして!!(西条中央店)

はじめまして6月から西条中央店に入りました薬剤師の木下ですflair

府中町から高速に乗り、車で通勤しています。趣味は、休日にドライブすることですcardash最近は忙しくて行けていませんでしたが、丁度1年前に鳥取県に行きました。

鳥取砂丘ではラクダに乗りました。はじめ乗るときは少し緊張しましたが、乗ってしまうと意外と安定していて乗り心地はよかったです。ラクダは女の子で名前はモモちゃん、まつ毛が長くてとてもチャーミングでしたheart(笑) 

DSCN0025

丁度開催していた砂の美術館へも行きました。砂とは思えないくらい素晴らしかったですshine

DSCN0033 
 

三朝温泉に泊まりました。部屋に温泉がついていて贅沢でした。1泊なのに4回も温泉に入ってしまいましたspa(笑)

DSCN0035 
 

料理も個室でゆっくり食べられたので最高でした。機会があったらまた行ってみたいですup

西条中央店に入ってまだ1ヶ月ちょっとなので、早く慣れるようがんばりたいですsign03よろしくいお願いいたします。

 

written by 西条中央店

2011年7月11日 (月)

初☆全体会議IN滋賀

先日、滋賀県ではじめての全体会議がありました。

滋賀県といえば琵琶湖shineみなさん行ったことありますか??私は滋賀県に行ったことがなく初めてでした。

その琵琶湖が目の前に広がるとても素敵なホテル・・・

大津プリンスホテルで会議を行いましたflair

 __ 

(ホテル32階から見える景色です。)

この日は少し曇りでしたが琵琶湖の大きさ、そして初めて目にする海ではなく湖が広がる景色にしばし見とれていました。大津プリンスホテルの立地は抜群happy02琵琶湖を満喫できるとても素敵なホテルですup

琵琶湖ってホントに大きいんですね・・・dashdash今度は晴れた日に行って、琵琶湖をめぐる船に乗船したいですheart04

 

本題の全体会議・・・

決算報告、社員研修会(各店舗での安全管理への取り組み)などがあり、社員研修会で各店舗の取り組みを見て、自らの店舗に取り入れようという声もあがっていました。

 

滋賀で全体会議をするのは今年が初めてで、滋賀県の栗東店と桜野町店の2店舗なので人数は十数名と広島と比べると少ないせいか、みなさん少し緊張していました。

 

とはいえ、時間がたてば和やかな雰囲気になりテーブルを乗り越えてみんなでワイワイと・・・sign03以前ブログで紹介しました家電役員さんへの・・・?!いえいえ家電王子さまへ家電について質問が飛び交いましたdash(滋賀では家電役員ではなく王子へ変わっていました)

 

その後薬局長の決意表明!!!

 

ブログなどでもたびたびお伝えしている栗東店の花壇の取り組みや、アロマ教室の報告など写真を交え1年間の報告がありました。

 

「もっとよりよい店舗を運営し患者様に選んでいただけるような薬局を目指して!!」

 

そのために今後の課題など含め滋賀だけでなく広島の各店舗で目標を立てていますflair

今回社長より教えていただいた、PDCAマネジメントを元に、来期この目標をCHECK、ACTIONする際には目標をshine達成shineし、地域に根ざしたかかりつけ薬局となれるように会社、社員一丸となってがんばっていきましょうsign03 

・・・M部長、S薬局長の目標達成、応援してますbud

 

written by TERANISHI

 

2011年7月 5日 (火)

休日当番日・2

おやおや、おや!?、H医院の院長先生、素敵な腕時計をされていますねhappy01
ちょっと撮影をお願いします。

DSC_0095 

もしかしてそれは、永久3時☆腕時計ではsign02
さすが先生、お目が高い、緑色もお似合いですshine

今日(5/8)は天神店の休日当番日です。いつものトク子リポーターに代わり、管理薬剤師Tより中継させていただきます。


美佐枝さんは・・・やっぱり薬歴処理ですか、今日のノルマを決めて燃えています。頑張れーsign03

DSC_0089 
↑美佐枝さんのマスクをしていない姿は希少なので必見です。

トクちゃんからは、今日のお昼ご飯を紹介していただきますrestaurant
一休庵のシーフード焼きそば(塩だれ)です。管理薬剤師Tもトクちゃんに教えてもらってからは、もっぱらこれです。ピリカリーノもおいしかった☆

DSC_0096 

ちいちゃんからは、デザートをheart04
春は苺味のスイ-ツが多いですよね、彼女のスイートなイメージにぴったりです!甘いものを投入し、脳の活性化を図ります!?

DSC_0097 

管理薬剤師Tは、最近読んだ小説と漫画を手にしています。
ジャンルを問わず読書は好きですが、読むのは早いけど、忘れるのも早い・・・sweat01
何度でも初めて目にしたかのように読むことができるのが、私の特技?です、エッヘン!!
DSC_0093 

宮内店の医事のうまちゃんが、顔を見せに来てくれました!
山口県で開催されたクラシック・カーのイベントの帰りなのだとかcar
大きなバイクも乗りこなすし、意外性をたくさん持ち合わせている、魅力的な女の子ですsign03
DSC_0098 

皆さん、登場人物達が永久3時☆腕時計を装着していたことに、お気づきでしょうか?全部トクちゃんがカスタマイズしてくれました(*仕事もちゃんとしています)。
さてさて、今日も一日、お疲れ様でした。明日からも、天神はばく進していきますよdashdash

 

(余談)学生の頃、四国のデパートで開かれていた江戸物産展にてお会いした、高虎の晋さん。最近、数年ぶりに広島でお会いすることができました。
高虎の粋な和小物に感銘を受け、半纏や和シャツなどを作っていただいたことがあります。
高虎の品はもちろん素晴らしいのですが、お客一人ひとりに対する彼のもてなしは、見習いたいなあと思わされますshine


晋さんの追っかけが全国にいるそうで、今回の広島遠征でもカメラを持って彼に会いに来ている方がいらっしゃいました(初老の男性でしたけど)。
6月の遠征も楽しみにしていますnote

DSC_0057 DSC_0058 
↑会いに行ったご褒美にチョコをもらいました。

written by 廿日市天神店

2011年6月30日 (木)

この夏売れてる高級扇風機!!

 
今年の夏も暑くなりそうです。電力不足が予測され扇風機がよく売れているとのことsun

その中でも高級扇風機市場を切り開いたのはダイソン社バルミューダ社

最近「家電芸人」ならぬ「家電役員」と呼ばれておりますので、ちょいとその2社の扇風機について私の勝手な批評を報告しますflair

 

エアマルチプライアー(ダイソン)

インテリア性は抜群shineおしゃれなたたずまいはとても扇風機とは思えません。羽根がないので小さいお子様がいる家庭には安心ですし、掃除も非常に楽!しかし、他社の同価格程度の商品に比べ風力が弱く、音もうるさいしその上消費電力も高め。

Amp_1   

 

グリーンファン(バルミューダ)

外側と内側の2重構造の羽根をもつことで広がりのある自然な風を感じることのできる扇風機です。風力にも優れており約10m先まで風が届くとのことtyphoon音も非常に静かで消費電力も低い。寝室からリビングまでどの部屋での使用も満足できる商品だと思います。

掃除はちょっと面倒ですが。

 無題 

ちなみに私のイチオシはグリーンファンですup風呂上りに真っ裸で扇風機の前に立つことが多い私にとっては上下の可動域が大きいことは絶対条件なんで・・・

 

それでは皆様COOLな夏を過ごしましょうsign03

written by TANI

 

2011年6月27日 (月)

お土産

先日、日本医業経営コンサルタント学会出席の為、東京へ出張してきました。

出張の際いつも地元の名産を探し、お土産を買って帰るのが大好きで、出張の際の一つの楽しみにもなっております。

東京のお土産って何を買えばいいんやろうと、東京駅の中をぐるぐる回っていましたが、八重洲口の大丸デパートの中に長蛇の列がある店を何軒か発見しましたflair

 

一店目は雑誌で見たことのある『ANTIQUEの天使のチョコリング』でした。せっかくやからと同じように並び、思わず2つも買ってしまいましたhappy02
一品目GETと調子に乗って大丸の中をうろうろしていると、さっきより長蛇の列がある店を発見し、よく見てみると、今度は『ねんりん家のバームクーヘン』でした。同じように長蛇の列に並び、またまたGETしてきましたshine

DSC_0032 

自慢げに家に持って帰ると、ちょうど『天使のチョコリング』は食べてみたかったと大好評で、『バームクーヘン』は結婚式の引き出物で頂いたことがあったようですsign02
とりあえず今回のお土産は大好評でしたnote

 

P.S 滋賀県のたねやが運営するクラブハリエhttp://taneya.jp/index.html)のバームクーヘンはお土産にお薦めですflairブログに書いたら関西事業部のやさしいM部長が各店舗に送ってくれると思うのですが・・・。smile

 


【お薦めの宿】
ホテルメトロポリタン丸の内(東京駅日本橋口そば)

2011060818150000 
27F以上が客室になっており、アジアンテイストが漂う内装や部屋からの景色はとにかくお薦めですshine

 

written by TANIGUCHI

2011年6月25日 (土)

道後温泉へ旅行

大学時代の友達と四国・愛媛の道後温泉に行ってきました。

夕方、旅館へ着きました。

夕飯まで少し時間があったので、ちょっと温泉街を散策note

「坊ちゃんカラクリ時計」へ行きました。

坊ちゃんカラクリ時計 

平成6年に道後温泉本館百周年を記念して作られたそうです。

1時間おきに、時計台がせり上がり、夏目漱石の小説『坊っちゃん』の登場人物の人形が音楽とともに出たり入ったりしますclock

期待していた以上によくできており、とても楽しめましたup

道後温泉本館 
次は、道後温泉本館へ。

本館は宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」に登場する「油屋」のモデルの1つになったそうです。明治27年に建てられましたshine

ほんとに風格があり、歴史を感じさせます。
いいお湯で、疲れがとれましたsign03

松山市は、道後温泉・松山城・動物園など観光スポットがたくさんあり、また旅行にきてみたくなる町でした。

ぜひ足を運んでみて下さいdash

 written by 草津店

2011年6月21日 (火)

『第4回アロマを楽しむ会』報告で~す★

栗東店では3月12日(土)19日(土)そして4月16日(土)の3回に分けて「第4回アロマを楽しむ会」を開催致しましたnote

毎回、前回出席の方には次回参加希望を伺い案内状を送付していたのですが、好評を頂きメンバーが固定化  confidentsweat01・・・


そこで今回は第3回実施以降にアロマに興味をお持ち頂いた方優先で案内状を送付しました。当初は3月の2回のみの開催予定でしたが、すぐに定員オーバー sweat01となり、急遽4月にも追加開催となりましたup

今回は、紫外線注意報発令despairの時節を迎え「日焼け止めクリーム」を作成しました。
スキンケア効果の高いゼラニウム、ラベンダー、ローマンカモミール、ローズマリー、イランイラン、サンダルウッドの6種の精油をチョイスbudお肌の状態も考慮し、好きな香りを選んで頂きましたheart04


他の材料もシアバター、ビーワックス、スイートアーモンドオイルなど保湿力抜群。
肝心の日焼け防止剤は、鉱物由来の二酸化チタンと全て天然成分でお肌にこの上なく優しいものばかりですheart01

★FSCN0629 

始めに少しだけ紫外線、日焼け防止剤の種類や日焼け止め効果の表示の見方についてお話を聞いて頂き、お気に入りの香りを選んでいざ作成dash子供さんも多数参加でしたが、皆さん楽しく、熱心に作成に集中happy01up 

★DSCN0601 

今回は、きめの細かいホイップクリーム状の日焼け止めにする為、合わせた材料を持ち帰りの容器に移して、最後に思い切りシェイクして頂く工程があり、子供さんたちは大喜び 大きく身体を揺らしてシェイク、シェイク・・帰路もフリフリ状態でしたdash

出来上がったきめ細かいクリーム状の日焼け止めは、ノンケミカル、低刺激性で日常生活使いに最適ですので、大いに活用して頂けると自負していますsign03

★DSCN0630 

今回は、奇しくも初回が東日本大震災の明日の開催でした。
刻々と状況悪化を知らせるニュースに胸が締め付けられる思いでの開催となりました。
幸い参加者の近親の方には、被害に遭われた方はおられないようでしたが、以後の回も予定通り開催できたこと、普通の生活が送れることにあらためて感謝、感謝notes


今後も私たちスタッフはミント薬局に出来ること、私たちに出来ることを日々実践していきたいと思います。
最後になりましたが、この度被害に遭われました皆様には心よりお見舞い申し上げます。

written by 栗東店

2011年6月16日 (木)

第7回 アロマテラピー講習会のお知らせ♪(西条中央店)

梅雨でじめじめした時期が続いていますねrain

私の息子は新しい傘をさすことや長靴を履くことが楽しみで、雨でも嬉しそうですが、私は早く明けて欲しいなと願うものです。

 

ところで、そろそろ蚊など虫の出る季節になり、アウトドアはもちろん、家の中での虫対策も必要となってきましたsign03

そこで、次回のアロマテラピー講習会では「肌にやさしい虫よけスプレー」を作りますshine

刺激の少ない虫よけスプレーを一緒に作ってみませんか?

7_bug 
 

日時:平成23年7月10日(日)

   午前10時~

場所:ミント薬局 西条中央店

※駐車場はありますので、当日はお車でお越し頂いても構いません。

参加費・材料費は無料です。

 

参加ご希望の方は薬局スタッフ、もしくはお電話(TEL:082-493-5656)にて、お申込み下さいflair

 

※準備の都合上、7月2日(土)を締め切りとさせて頂き、また、それ以前でも定員になりましたら締め切らせて頂きますこと、ご了承ください。

written by 西条中央店

 

2011年6月 7日 (火)

家電役員

家電の買い替えを弊社の家電役員ことT専務に相談したところ、家電購入のノウハウを厳しく伝授されましたflair

さすが某Y電機に一日滞在して値引交渉をするだけあって非常に参考になりました。


ちなみに基本の5箇条は・・・

one色々な家電を買う時にでもまとめてグロスで交渉ではなく、テレビならテレビ売り場、冷蔵庫なら冷蔵庫売り場で単品毎に値引の交渉をしないといけない!!

twoそれぞれの売り場に専門のスタッフがいるから、その人たちと他店および他メーカーと差別化しながら交渉する!

threeある程度価格交渉が終わったら最後に価格ドットコムから印刷した最安値を、水戸黄門の印籠のように提示するshine

fourおまけできるものは最後の最後に付けさせる(例 3Dテレビ用のメガネ等)

fiveもちろん平日より土日に交渉を!(メーカーさんが売りたいらしく特価が出るようです)


今までの買い方は私の性格上、平日の人が少ない時に行って、『これとこれを買うからなんぼになる?』とザックリ交渉してました。

実際、店舗に行って交渉のお手本を見せてもらったのですが『ここは戦場ですから・・・impactと気合いの入ったプロの交渉術を披露してもらいましたshine


今後は『家電購入コンサルタント!?』として活躍しそうです(笑)


P.S.最後に家電役員T専務はシャープのヘルシオ(電子レンジ)を異常に薦めていたのを付け加えておきます!ちなみにレンジはまだ買い替えの予定はないのですが・・・。

ヘルシオ 

written by TANIGUCHI