2007年7月17日 (火)

SHANGRILA Ⅲ

TOTO 90th anniversary ユーミンスペクタクル シャングリラⅢを見に行ってきました。

特にユーミン(松任谷由実)のファンではありませんが、規模がすごいと噂に聞いてましたので、ついついチケットを予約してしまいました。

チケット代が12,000円と普通のコンサートの倍近くしますから、元を取るぞ!と期待して行きましたが、ステージセットのスケールの大きさは必見でした!!

シンクロナイズドスイミングあり、ロシアのサーカスあり、そして御年52歳のユーミンの歌あり(私は2曲しか知りませんでしたが・・・)

完璧な総合エンターテイメントショーでした(^O^)

特に40~50歳代の女性のファンの皆さんは総立ちで大盛り上がりでした。

極めつけは最後のメンバー紹介で、総勢50名強のロシア系のメンバー達(名前から推測してですが)を全員フルネームで紹介したユーミンの記憶力と52歳とは思えないパワフルな動きが一番の驚きでした(@_@)

本当にすごい52歳です(*_*)

また行ってみたいコンサートの一つになってしまいました。

http://www.shangrila3.com/ ←シャングリラⅢのHPです。

wriiten by taniguchi

2007年7月 5日 (木)

TeamDrugs活動報告

昨年11月に結成しました野球チームのTeamDrugsの近況を報告致します。

5月は負け無しの4連勝でしたが、6/10の試合(VS ホワイトベアーズ戦)で4-10と大敗してしまいました(-_-;)

現在結成以来6戦して、4勝2敗という通算成績です。 7月はダブルヘッダーも含めて3試合、8月も2試合を予定してますので、また結果はこちらに書かせて頂きます。

Cimg0147_2

Billyのパワーリハビリで復帰し、スタメン争い中の玉川選手

Cimg0157_2_4 →6月10日の敗戦後の写真です(ちなみに土下座の方はノーヒッター達です!)

TeamDrugsのホームページもパワーアップしてますのでお暇な方は こちらから

2007年7月 2日 (月)

私とバレーボール

私はバレーボールが大好きで、小・中・高とずっとバレー部に所属していました。

どんだけぇ♪(^0^)/

就職してからは、ほとんどバレーをする機会がなかったのですが、2年前の夏、高校時代のバレー部メンバーでチームを作ることになったのです。

それから毎週金曜日の夜に集まってバレーをしています。みんな仕事帰りにもかかわらず意外に集まりもよく、まるで高校時代に戻ったかのように楽しんでいます(^з’)-☆

去年はおそろいの練習着を作ったり、1泊2日の夏合宿をしたりしてメンバーの仲もさらに深まった気がします。(ちなみに今年も計画中☆)

そして、なんと今年!! メンバーの中の2人が結婚しました!!!!!

純ちゃん 麻希ちゃん おめでとう~(*^_^*)

というわけで、仲間っていいなぁと常々思う私でした…練習試合をしてくれるチームも随時募集してますのでよろしくお願いします☆

Photo_2

written by 西条中央店

2007年6月 3日 (日)

Billy's Boot Camp

今、巷で流行っている『7日間集中ダイエットプログラム』のBilly’s Boot Campを購入・スタートしました。

どういうものかといいますと、アメリカの軍隊で行われていた短期間で体を絞り込むための集中トレーニング方法のDVDです(ハリウッド式エクササイズらしいです)

私自身、定期的にジムに通ったり、運動もしていましたので、楽勝だろうと思って笑顔でスタートしましたが、ビリーバンド(ゴムのバンドです)を使用し始めてから、笑顔のビリー(アメリカフィットネス界のカリスマらしいです)が徐々に鬼教官に見えてきました。

ビリーがエクササイズの中で、『腹筋だぁ!、二頭筋だぁ!』と励ましてはくれるのですが、『わかってるわぁ!』とけんか腰じゃないとできません、はっきり言って!

正直まだ二日目ですが、かなり体力に自身のあった私でもかなりきついです。DVDの中で深夜の通販番組に出てきそうな欧米の女の人がビリーとカウントしながら、エクササイズを笑顔でしているのが信じられません。

今までにない疲労感、そして筋肉痛。

簡単なダイエットと思ったら、かなり痛い目に合うプログラムだと思います。

7日間完璧に終了して、結果を送付したらキャッシュバックがあるようですが、これは途中でドロップアウトする人が多いんじゃないでしょうか?

もし、もし最後まで終了できたら、、エクササイズの結果はミントニュース上で報告させて頂きます。

200706031820000_2 

written by taniguchi

2007年5月28日 (月)

ライブに行ってきました♪♪

4月14日に広島アステールプラザで行われたYUIのライブへ行って来ました!!YUIのライブに行くのは初めてだったんですがとても楽しむ事が出来ました(^O^) YUIが登場した瞬間は感動で全身鳥肌がたってしまいましたが、生で見たYUIはちっちゃくてすっごくかわいかったです(*^_^*) また、MCではネタ帳を広げて一生懸命頑張って話そうとしている姿もとてもかわいかったです(-^∀^-)

でも、そこで驚いた事がありました!!私はYUIのファンは女性の方が多いだろうと思っていたんです。が!7対3の割合くらいで男性の方が多かったんです( ̄□ ̄;)!!これにはびっくりして軽~くショックを受けてしまいましたが、そのおかげもあってかとても盛り上がりました(o^o^o)

ライブの曲は、今発売中のアルバム『CAN'T BUY MY LOVE』 (←超おすすめです☆)が中心だったんですが、私が一番好きな『TOKYO』という歌も歌ってくれたので、すごく感動してしまいました(>_<) この曲は、YUIが福岡から東京へ上京する時の曲なんですが、YUIの気持ちがストレートにあらわれていてとってもいい曲なんです(o^o^o) この曲が生で聞けて感動して泣きそうになってしまいました(>_<) ちなみにこの曲は『FROM ME TO YOU』というアルバムに収録されているのでぜひぜひ聞いてみてください(o^-^o)

そして私がYUIを好きになったきっかけでもある映画『タイヨウのうた』もおすすめなのでぜひぜひ観てみてくださいっ!!

YUIのHPも日記などが見れてとても楽しいので、よかったらチェックしてみてください(^^)v

アドレスはこちらですっ☆彡

http://www.YUI-net.com

1 written by 廿日市天神店

2007年5月 7日 (月)

TeamDrugs 初勝利そして連勝!

12月のミントニュースの中で、草野球チーム”TeamDrugs”を結成したことをお伝え致しましたが、過去試合を二試合組んでましたが、雨天中止ばかりで5/4にやっと結成以来試合ができましたのでご報告します。

【練習試合:5/4第一試合】 VS広島大学総科軟式(大学生のチームです・・若すぎる)

-結果-

 2-0(チーム初勝利!(^^)!)

「学生に、社会の厳しさを教えてやろう!」を合い言葉に、試合がスタートしましたが、初回にエース新宅(兄)のタイムリーで2点先制し、その後無死満塁も守りきり完封勝利でした!

試合前はみんな学生さんを見て、「若いなぁ、若いなぁ!」ばかりでしたが、終わってみると「若いもんもまだまだやなぁ!」と初勝利でかなり天狗になっていたのが印象的でした(^_^;)

Dsc00518←←1番センター千代こり選手:ナイスバッティング!

Dsc00507_5

  • ←←2番サード谷口選手:大学生相手に一番ムキになっていたような・・

【練習試合:5/4第二試合】 VSバッカーズ(創設以来一敗しかしていない強豪です!)

-結果-

12-8(なんと二連勝!)

さすがに平均年齢の高いチームだけあって、みんなバテバテで第二試合に臨みましたが、初回に4点を先制し、「ひょっとしてDrugsって強い!」と思った瞬間4-6とあっという間にひっくり返されました。しかし、4回表に西条中央店の水脇選手(サッカー選手で野球経験ゼロです!)が満塁から、レフト前に本人創部以来初ヒットとなる逆転タイムリーを放ち、その後両チーム得点を取り合い、12-8で打ち勝った試合でした。

翌日は筋肉痛で動けなかった人も多かったと思いますが、非常に良い試合で二試合を連勝することができました。

5/13,20も試合がありますが、このままみんな天狗の状態で、勝ち続けたいもんですねぇ!

↓↓殊勲のタイムリーを打った水脇選手↓↓

Dsc00505Dsc00509_2

←不動の4番の茂田選手:迫力あるなぁ!

TeamDrugsの試合結果等は、こちらのHPでどうぞ!

2007年4月 7日 (土)

プロ野球開幕です(^^)/~~~

いよいよ日本のプロ野球も開幕しました!

巨人の人気低迷ぶりや入団予定選手への裏金問題、松坂・井川という日本を代表する選手が今年もアメリカのメジャーリーグへ流出と、プロ野球も暗い話題ばかりでした。

野球ファンの私としては、日本のプロ野球人気は大丈夫か?と心配しながら、行ってきました開幕シリーズ!!

阪神タイガースの試合を観ると、まだまだ野球人気も捨てたもんじゃありません。

セリーグもプレイオフとして、クライマックスシリーズが今年から導入され、三位までに入れば日本シリーズに出れる可能性が出てきました。

今年もカープファン(社員にも多数・・)に囲まれながらも、

私のライフワーク(衣・食・住・阪神!?)であるタイガースを応援していきます。

Photo_25

4/1(黄色で埋め尽くされた京セラドームです!)

written by TANIGUCHI