2008年1月25日 (金)

インドネシア旅行①

約一ヶ月前ですが、年末年始休暇にインドネシア旅行をしてきました。

バタバタしていて写真の整理ができなかったので、ひと月遅れましたが、少し裏バリをご紹介します。

当初はゆっくりリフレッシュの予定でしたが、いつものようにバタバタ旅行になってしまいました。

今回の大きな目的として、バリ島のウブド(芸術の村)で絵画・バティック・ミラーの購入、バトゥブラン(石の村)でサンドストーンのコンポート(下の職人さんが彫っている庭に置くs全て手彫りの石の彫刻です)のオーダー・購入でしたup

まずは、石の買い付けの写真です。

Img_0041

Img_0042

バリ島の観光で一番有名なクタからウブドに向かう途中のこの村は、村の道路の右も左も石の彫刻屋ばかりでした。

その村で今回お願いしたガイドさん(関西人です)に通訳をお願いして・・・もちろん職人さんは英語は話せず、バリ語のみです。

職人さんにはかなり長時間細かく注文をして希望のコンポートの作成をオーダーできましたhappy01

職人さんさえサボらなければ(すぐサボるらしいです)3月には手元に届く予定ですので、また写真をアップしますcamera

手元に届くと言っても、高さ1m20cm、重さ50kgぐらいありますが・・ちなみに値段は日本の・・・分の1ですwobbly

下の写真は石、石、石といつになく本気で物色中の私です↓↓

Img_0040

売りものの石の彫刻です(本当に感動しますよぉ)

Img_0070

高級リゾートホテルが立ち並ぶクタ地区・ジンバラン地区もいいですが、こういう地元のヒンドゥー教の文化に親しむのもかなりお勧めですgood

今回は気合いを入れて写真を撮ってきましたので、観光ガイドにあまり載っていないこのようなインドネシア(特に表バリ・裏バリ)を少しずつ紹介していきますflair

written by taniguchi

2007年12月 4日 (火)

北京五輪!

野球日本代表北京五輪出場おめでとうございますbaseball

韓国戦、台湾戦ともテレビで見ている人も胃が痛くなるような試合で、野球で久しぶりに感動させられましたsmile

素晴らしい采配(定石では無死満塁でスクイズはあり得ません)と適材適所を考え、選ばれた選手全員が活躍するというすばらしいJAPANの面々でした!

是非、今回のメンバーで北京五輪も戦って、金メダルを取って欲しいものですsmile

私も秘かにJAPANのユニフォームを着て北京に応援にいくことを目論んでますairplane

また選手と一緒に燃えに燃えて、時にはガッツポーズ、時には涙、星野監督にはいつも感動させられます!!

燃える男『星野仙一監督』私は一生ついていきます!!!

Dsc00680_2

↑↑↑↑

ちなみに2003年から会社の私の部屋のドアに貼ってある闘将星野監督のポスターです。

written by taniguchi

2007年11月16日 (金)

USJに行ってきました★

11月3日、友人3人と1泊2日でユニバーサル スタジオ ジャパンに行ってきましたcar

「まずは一番新しいアトラクションに乗りたい!」ということで、ハリウッドドリームに直行しました。思っていたよりも絶叫系で、友人の1人が乗る直前に泣きだすハプニングもありましたが、結局その子を除く3人で乗りました。

すっごく面白かったです!!!!

ただ、面白かったと言っていたのは私だけで、友人は「怖かったけ、もう乗りたくない」と言っていました(^_^;)

でも絶叫系が好きな人には絶対オススメですheart01

私はUSJに行ったのは2度目だったのですが、今回は初めて、ウォーターワールドとピーターパンのショーも見てみました。

迫力があって、とっても面白かったです!!

でもあらかじめ映画を見ておいた方が、映画の世界観に入り込めるので、より楽しめるのではないかと思います(*^_^*)

祝日だったこともあり、人が多かったのでアトラクションには思ったほど乗れませんでしたが、新しいアトラクションに乗って、初めてショーを見ることもできて、充実した1日になりました。

2日目はIC巡りをしながら帰るだけでしたが、それもまた楽しかったです★
高速を通って、軽自動車carに4人乗りで行くということで、行く前は周りから無謀だと言われていましたが、楽しい旅になったのでなによりでしたhappy01

今度は、ディズニーランドにも車で行ってみたいなぁと思います♪(実現するかは分かりませんが…)

1_2

↑↑↑

セサミストリートのパレードsign02の様子です★

written by 西条中央店

2007年10月12日 (金)

能力紹介工場!?

おもしろいHPが紹介してありました。

「能力紹介工場」をいうサイトで名前を入力すると、自分の能力がチャートで表示されました。

いやぁ、なかなか当たってました(^_^;) おおーと思ったのは実は以前から、前線で活躍するトップではなく、トップに隠れて裏で事案を操るフィクサー的存在になりたかったのは事実です!

確かに大雑把かも・・・中性的!?・・・あとそんなに物知りでもないし、普通平凡だし、確かに野心家ではありません(-_-)

1090696393

また「自己紹介工場」というサイトも作られてまして、これはまさにピッタリでした(>_<)

ちなみに私は、「クーラーの調節が極端な谷口善繁です」と表示されました(汗)

株式会社サーバーエージェントの藤田晋社長のブログで紹介されていました。

とても楽しいサイトですので、みなさんもアクセスしてみては・・・!!

written by taniguchi

2007年9月25日 (火)

高知旅行

9月の祝日と有給休暇を利用して高知旅行へ行ってきました。

Photo

会社の福利厚生として、低料金で宿泊できるホテルが日本各地にあるのですが、それを利用して2泊3日で遊んで来ましたo(^ヮ^)o

今回のツアーは、香川で本場の讃岐うどんを味わいつつ、高知を目指し、桂浜の荒波に坂本龍馬を感じつつも、新鮮な土佐のカツオに満たされホテルの露天風呂で癒される♪そんな内容でした。

そして、おまけのオプションとしてラフティングに挑戦してきました。

夏を楽しむなら海でしょう!!

と川で遊んだ記憶があまりなかった私ですが、これが意外にもかなりおもしろかったですo(^v^)o 
Photo_3 

ボートはひっくり返り、激流にもまれ、川の水を何度飲んだことか\(>。<)/
テンションアゲアゲのガイドさんに助けられつつもなんとか無事下流までたどりつくことができました!

最高の景色のなかで、ホントに楽しい有給休暇でした。

Photo_6 

みなさんも機会があれば、ぜひ激流にもまれてみてはいかがでしょう!?

Photo_7

written by 今日から川男(西条中央店)

2007年9月15日 (土)

ホームベーカリー

ホームベーカリーを購入してから1ヶ月ちょっと経ちます。
我が家では平日にご飯、お休みの日はパンと決めています。
今までも時々パンを家で焼いてましたが、生地を手でこねる
のがとても大変な作業でした。

ところが、なんとこのホームベーカリー
前の晩に材料を入れてタイマーをセットしてぐっすり寝るだけ。
すると翌朝、ホカホカの焼きたて食パンができているのです!

形はちょっとぶさいくだけど、味はとてもおいしい!ですヽ(^o^)丿

これは感動ものでした!買って正解!
食パン(ミルク・にんじん・かぼちゃ)に飽き足らず、
ロールパンやケーキ(バター・チョコ・かぼちゃ)、
天然酵母パンにも挑戦しましたよ。

興味のある方は、電気店を覗いてみて下さい。
パンだけでなく餅つきや、うどんをこねたり出来る
ホームベーカリーもありますよ。
飽きっぽい私がまだ夢中ですよ(*^。^*)

Photo Photo_2
written by 西条中央店

2007年9月 8日 (土)

サンマリ♪

9/2(日)広島港出島で開催された

「SOUND MARINA2007」に行ってきました!

人生初の野外ライブで長時間暑さに耐えられるか不安だったのですがほぼ曇りで涼しく14時から21時まであっという間でめちゃめちゃ楽しく満喫しました☆

「野外ライブなんて暑いだけじゃん・・・」と今まで眼中になかった私ですが「何で今まで行かなかったんだろう!」と後悔するくらいはまりました(笑)

ORANGE RANGE・SEAMO・ポルノグラフティ・HOME MADE家族・ASIAN KUNG-FU GENERATION・スキマスイッチなど大物アーティストばかりで大興奮でした!

私が1番見たかったSEAMOはトークもライブも最高でした。大好きな曲「マタアイマショウ」は切ない歌詞なのですが生で聴けてホント幸せでした。

サンマリに行ってファンになったのは東京スカパラダイスオーケストラです。楽器を演奏できる男性はかなり魅力的でかっこよかったです。迫力に感動でした。

やはり1番盛り上がったのはトリのポルノでした。トークは広島弁で親しみを感じ、ライブはみんなが1つになって盛り上がり最高でした。正直今までそこまでファンではなかったのですが「アルバム買おうかな♪」ってくらい好きになりました。

私と同じように「野外ライブなんて・・・」と思われてる方もぜひぜひ騙されたと思って一度行ってみてください。絶対絶対はまるはずです!

楽しいですよ~~!

もちろん私は来年も行きます☆(^0^)☆

1 2 


written by 廿日市天神店

2007年9月 3日 (月)

集中研修・・・おまけ編

先日、東京の研修について書きましたが、夕方17:00に研修が終わってセリーグ本拠地では唯一行ったことがなかった『神宮球場』へ行ってきました。

たまたま(???)阪神戦をやってまして、これはと思って電車を乗り継ぎ行ってきました。

正直、関東の阪神ファンは・・・と思ってまして、一人でも騒いでやろうと、かなり気合いを入れて行きましたが、やばいぐらいに熱いファンばかりだったです。

Photo_2 ←試合開始20分でレフト側、三塁側(タイガース側です)は満員です。

←ライト側、一塁側(ホームのヤクルト側です)は閑散としてました(?_?)

その後試合が始まると、三塁内野スタンドも大声援で、標準語と思われる言葉で阪神ファンならではの「上園は次はやっぱり外角にフォークだよ!」という解説や選手交代等の采配の声も聞こえてきました! この子達は本物やと思ってたら、どちらからともなく意気投合してしまいました。

二人組の横浜在住の大学生と思しき男の子達でしたが、意気投合に一緒に応援歌を歌うわ、騒ぐわ、飲むわ、おかげで楽しい野球観戦になりました(周りの人達は私たちに少し引いていたような・・・(^^;))

最後に一緒に大声で『六甲おろし』を歌って、阪神優勝とまたの再会を願って乾杯し、熱い関東在住の阪神ファンとお別れしました。

Photo_3

ラッキー7の様子ですが、本当に神宮球場?と思うぐらい黄色い風船で染められてました。

ちなみに今回はJR東京駅の日本橋口直結の、サピアタワー内(27F~34Fがホテルです!)の『ホテルメトロポリタン丸ノ内』に三連泊致しましたが、ホテル側のご配慮で最上階に変更して頂き、景色も良く快適に宿泊できました。

非常に他地域へのアクセスもよく、ホスピタリティやセキュリティを非常に大事にしているホテルです。東京出張の際には、神宮球場とセットで是非また利用したいと思います!(サピオタワーの3Fには『エスプレッサメンテ・イリー』や『スタバ』もありますから、お茶をするのも便利ですよ!)

Photo_5

←朝、部屋から撮った秋葉原方面?の写真だったと思います。

written by taniguchi

2007年8月31日 (金)

子供の名前★

私事ではありますが、現在妊娠しておりまして、今一番気になることは名前を何にしようかということです。

名前の持つイメージはけっこう重要で、男の子なら一生もの。そうそう変更もできません。将来由来を聞かれても自信を持って語れるようにと一生懸命考えています。

名前にも流行りがありますね。2006年のトップ3ですが、

<男の子> 陸、大翔、大輝くん

<女の子> 陽菜、美羽、美咲ちゃん だそうです。

男の子は、ユウト、ユウキ、ユウタなど「ユウ」の音。女の子は、ハルナ、ヒナ、ユウナなど「ナ」止めが人気!
私の世代にはあまりいません・・・。男の子はクラスに1人はヒロシくんがいたなぁ。女の子は○○子ちゃんが多かったです。

ちなみに大正10年のランキングは、

<男の子> 清、三郎、茂さん

<女の子> 文子、千代子、清子さん でした。

なんと、文子さんはT9~T12の4年連続1位!清さんにおいては、T9~T15の7年連続1位を獲得されていました!!

清さん、大流行♪

また、大正時代のランキングを見ていて気づいたのは、「三郎さん」がほぼ毎年トップ3入りしていたことです。昔は子だくさんだったんですねぇ。

話が変な方向へ行ってしまったのですが、以上です。

Photo_2 written by 宮内店 

2007年8月 3日 (金)

野球の話!

我がTeamDrugsは四連勝の後、四連敗中ですが日本のプロ野球はやっとおもしろくなってきましたね!

セリーグ・パリーグとも4位までのゲーム差が詰まってきて、クライマックスシリーズに向けて熱い戦いが続くと思います。

高校野球では大阪桐蔭の中田翔君は大阪地区予選の決勝で敗れましたが、ドラフトでどこの球団に行くのでしょうね?

高校生は逆指名をできないのは不思議ですが・・。(ちなみにヤンキースの松井選手は阪神、レッドソックスの松坂選手は横浜を希望していたようです)

あと驚きは、広島出身の中田君を地元カープはドラフト指名を回避すると報道がありましたが、何故なんでしょう???

地元出身のホームランバッターは非常に魅力があると思うんですが・・

プロ野球では半月板を損傷している広島出身の阪神の金本選手!!

連続イニング出場の記録があるとはいえ、全力疾走、フルスイングには本当に驚かされます。普通の人なら普通に走れない状態だそうです。以前カープでプレーされていた国民栄誉賞の方の呼び名でしたが、まさに鉄人です。

おかげで阪神の若手も触発されて、やっとタイガースも首位戦線に上がってきました!!

Drugsの試合・タイガースの躍進、今年も暑い夏になりそうです!!

♪各球場で阪神ファンが大声で歌っている金本選手の応援歌をご紹介します♪皆さんもご一緒に♪

『鍛えたその身体 あふれる気迫 さぁここまでぶち込め ライトスタンドへ かっとばせー金本♪』

Image001 written by taniguchi