« 2008年1月 | メイン | 2008年3月 »

2008年2月22日 (金)

後発医薬品をご存じですか?

後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご存じですかsign02

ここ最近、黒●徹子さんや加山●三さんが出演されているテレビCMなどでよく耳にするようになったこの単語。
でもあまり詳しくはわからない、という方が多いのではないでしょうか。
今回は少し
後発医薬品(ジェネリック医薬品)について説明させていただきます。

<後発医薬品とは・・・>
お医者さんでもらうお薬には
「先発医薬品」「後発医薬品」の2種類があります。
「先発医薬品」は最初に発売されたお薬で、「新薬」とも呼ばれています。
「後発医薬品」「先発医薬品」の特許期間(20~25年間)終了後に発売されるもので、同じ成分、同じ効き目の薬で「ジェネリック医薬品」ともよばれています。

<後発医薬品はなぜ安い?>
1つの薬を開発するには10~15年という長い歳月がかかり、数百億もの投資が必要といわれています。そうしてできるのが
「先発医薬品」です。それに対して「後発医薬品」の開発期間は3年ほどと短く、研究開発費用も低くなり、コストもかなり節減することができます。そのため、価格も「先発医薬品」より安価に抑えることが可能になるのです。

*ただし、医薬品の価格が下がっても、患者さんのご負担は先発医薬品使用時と変わらないか、もしくは上がることもあります。

<後発医薬品にはどんなものがある?>
高血圧、糖尿病、高脂血症の治療薬や抗アレルギー剤など、数多くあります。しかしお薬の種類によっては後発医薬品がない場合もあります。
また、在庫が薬局にない場合には、お薬の用意をするのに時間がかかってしまうこともあります。

<後発医薬品は安心?>
後発医薬品は、先発医薬品と同様に様々な基準を守って製造されています。
品質・有効性・安全性については、厚生労働省で審査されており、安心して服用できます。ただし、添加物や形状の違いがあるため、先発医薬品と副作用まで全く同じであるとはいえません。

<後発医薬品を処方してもらうには>
医療用医薬品なので、お医者さんの処方せんが必要です。厚生労働省では後発医薬品の使用促進を図るため、お医者さんが後発医薬品をより選択しやすいように処方せん様式を変更するよう話し合いが進められています。後発医薬品をご希望の方はまずお医者さん、または薬剤師に相談してみましょう。

Photo

written by 川内店
                           

2008年2月18日 (月)

インドネシア旅行③

先日インドネシアのバトゥブラン村でオーダーしたサンドストーンのコンポートの作成途中の画像を送って来てもらいましたhappy02

Photo

Photo_2

Photo_3

これらの3つのパーツを、重ねて完成ですsun

プルメリアの花の彫刻が素晴らしくないですかsign02

予想以上の出来映えに、日本到着が楽しみですup

バリの人々は幼少の頃から、彫刻や絵を描くことが授業に組み込まれているようで、芸術の村が出来ているのも必然の様です。

ちなみにサンドストーン自体はバリ島モノではなく、ジャワ島で掘り出し、バリ島では加工のみだそうですhappy01

下記のコンポートはパーツを3つ重ねて、完成したものですsign01(これもオーダーしたものです)

Photo_5

日本に来るのは楽しみですが、さてどうやって庭やバルコニーに設置しましょうか・・・coldsweats01

witten by Taniguchi

2008年2月 8日 (金)

インドネシア旅行②

前回は石の村をご紹介しましたが、石の買い付けの後、昼食を取ったオープンカフェ併設のヴィラをご紹介しますflair

まず良い買い付けが出来て、ご機嫌でカフェで手酌で飲んでる 写真です(・・・顔が赤いsweat01

Img_0081_2

インドネシアの街中では写真のBINTANG(ビンタンビール)しか見たこと、飲んだことがありませんが、意外と美味しいビールなのですbeer

ナシチャンプルー(ナシはご飯で、チャンプルーはごちゃ混ぜのような意味で、ご飯の周りに何種類ものおかずがのっている現地ではポピュラーな食べ物です)やミーゴレン(ミーは麺で、ゴレンは炒めるという意味で、現地の焼きそばです)をつまみに飲んで、食べてしましたが、

これが安いsign01

そして美味しいsign03

日本人の口に合う醤油ベースですので、是非召し上がってみて下さい(ちなみに値段は、日本の5分の1以下ですよhappy01

オープンカフェから撮った東南アジアお馴染みの棚田ですcamera

Img_0077_2

オーナーにお願いして特別に撮らせて頂いたヴィラのアウトドアリビングの写真ですcamera

Img_0089

食事したカフェから、急な階段を100段近く降りてたどり着ける隠れ家的ヴィラでして、日本からの予約は不可能のようです。カフェやヴィラからの眺めは最高でして、次回は必ず泊まらせてとオーナーさんとガイドさんにお願いして後にしましたup

バリ=海(インド洋)というイメージですが、山の景色のヴィラも癒されますよsecret

Img_0029

最後の写真は、高級リゾートホテルが立ち並ぶジンバラン地区のリッツカールトンホテルのヴィラ群です。

ちなみに1泊1棟の宿泊代は、先程ご紹介したヴィラの10倍のようですが・・・。coldsweats01

written by taniguchi

2008年2月 2日 (土)

恵方巻

2008年に入って、もう1ヶ月経ちました。早いですっcoldsweats01

2月3日の節分、子供の頃はこんにゃくで一年の砂をおろし、鰯を焼いた煙で邪気(鬼?)を除けるということで、我が家では小さく刻んだこんにゃく入りの炊き込みご飯と鰯を食べ、豆をまき、数え年分の豆を食べ、家族の数え年分足した豆をティッシュに包み団地の十字路の真ん中(踏まれるところ)に置いていました。

ここ近年「恵方巻」が出回っています。恵方巻もいろいろな説があるようですが、この恵方巻の広まり方にはその業界の人たちの商戦目的もあるみたいです。
その年の歳徳神がいる方角を
「恵方」といい、今年は「南南東」だそうです。
節分の夜にその年の恵方を向き、目を閉じ願い事をしながら無言で太巻き寿司を丸かじりするのが習わしとされる関西中心の行事で商売繁盛・無病息災・願い事が叶う・厄落としなどの意味を持つとされています。

そもそも「節分」とは季節の分かれ目をいい「立春・立夏・立秋・立冬の前日」をさしていましたが、寒くて厳しい冬を越えて春の始まる立春の節分は特におめでたいということと、旧暦では立春が新年の始まりの大事な節目で、前年の災いを払うための厄落とし、年越しとして、とりわけ立春の前日が「節分」となったようです。

「福を巻き込む」ことから巻き寿司で、七福神にあやかり7種類の具(かんぴょう・キュウリ・しいたけ・うなぎ・伊達巻など)を入れ、縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと一本丸かじりするという意味があり、巻き寿司を鬼の金棒に見立てて退治するという意味もあるらしいです。

Photo
薬の箱を開封したら開けた印をつけています。
スタッフに絵心のある人が多く、いつも季節先取りしてくれていますhappy01

私は学生時代、関西に住んでいた時に恵方巻を知り、今では毎年食べていますが、試みるものの黙々と食べられたことは一度もありません。味わえませんし。
でもいわれや由来を知ると、知らずに頂くより縁起よくかんじませんsign02

節分2日前の昨日、社長から恵方巻の差し入れがありました。ごちそうさまですsmile

written by 西条中央店