2013年12月17日 (火)

こんにちはhappy01

宮内店の管理薬剤師Tですshine

私の自宅にはテレビがなく、無音の生活を送っていますconfident

薬局で観るお昼の情報番組が外界との接点ですsign03

                 

読書が好きで、小説から漫画まで何でも読みますが、ミステリーやサスペンスが好きですheart04

                 

Cimg0360                 

映画化されたルーム・メイトは納得できませんでしたが、本当に怖い話の時は、ドキドキしながら読んでいますup

週1ペースで読んでいきますが、閨文社さんのブックカバーを気に入っていて、文庫本には必ずブラックウォッチ柄のものをつけてもらっていますflair

                 

Cimg0363

(ハードカバーもののサイズには、この柄のカバーがないのです)

ブラックウォッチ柄のグッズコレクションは、冬になると熱が入ります・・・impact

               

ところで、最近、ドラえもん型クッキーを焼きましたnotes

                

Cimg0362

焼きあがるまでの時間が楽しいですhappy02

おそまつながらスタッフさんに召し上がっていただきましたrestaurant

              

                  

Written by 宮内店

2013年12月10日 (火)

アロマ研修

10月22日(火)アロマ研修に行ってきましたsign03

アロマ研修は、埼玉県飯能市にある「生活の木 薬香草園」という施設で行われましたflair

              

Cimg0053

        

                    

                    

薬香草園には、

・約200種もの花やハーブが生育するハーブガーデン

・年間通してハーブが楽しめる温室ガーデン

・ヘッドスパやトリートメントが体験できるプチサロン

・蒸留体験ができるハーブ蒸留室

・アロマセラピー関連製品約2000点が揃うハーブギャラリー

・ハーブ、スパイスを使ったオリジナルパンやクッキーの販売をするベーカリー工房やレストラン

などがあり、一日アロマテラピーを楽しむことができる施設ですheart04

                       

                    

         

まず私たちは、ハーブガーデンを見学させていただきましたnotes

雨降りにもかかわらず、とても親切丁寧にハーブを説明して下さいましたpencil

摘みたてのハーブは、そのまま食べても、ハーブティーにしても、とてもやさしい香りがしましたbud

                 

Cimg0066

        

                           

                

つぎは、レストランで食事をしましたrestaurant

本日のランチは、バジル、ローズマリー、タイム、パセリなどを使った料理でしたshine

「どなたでも、気軽に、おいしく、楽しく」というレストランのコンセプトどおり、ハーブの苦手な私でも、とてもおいしくいただくことができましたhappy01

              

Cimg0068

           

                            

                  

お昼からは、いよいよアロマテラピー体験ですup

まず、ドライハーブから蒸留器を使い、精油とフローラルウォーターを抽出しますwink

そして、抽出した精油とフローラルウォーターを使って、ローションとフェイスミルク作りを体験しますsign01

今日、使用したハーブは「ローズマリー」でしたnote

薬香草園には、本格的な蒸留器が設置されていて、精油ができてくる様子を目の前で見ることができますhappy02

蒸留器を使った精油作りは、他では体験することができない大変貴重なものでしたflair

               

Cimg0084

           

                       

                

次は、ローションとフェイスミルク作りですheart04

フローラルウォーターやグリセリンなどの材料を湯銭にかけ、混ぜ合わせたらできあがりですconfident

                  

Cimg0091               
            

とても簡単に作ることができましたnotes

そして、作ったローションとフェイスミルクは、持って帰れますup

夏の強い日差しを浴びたお肌のダメージをケアするものができ、自宅で早速使っていますlovely

                 

Cimg0093

          

                        

               

一日、アロマテラピーを体験することができ、とても勉強になりましたbud

研修に参加させていただき、ありがとうございましたconfident

これからは、今日の体験と講習を業務に役立てるように頑張りたいですsign03

              

                             

                       

Written by 桜野町店

2013年12月 6日 (金)

アロマ研修に行ってきました!!

10月21日~23日の2泊3日でアロマ研修に行ってきましたsign03

当日まで台風の心配が多々ありましたが、天気も良く無事に東京に到着up

              

            

1日目は、ホテルのある池袋駅周辺を散策して、夜は宿泊するホテルの25階にあるイタリア料理レストラン「エスト」で食事をしましたrestaurant

綺麗な夜景はもちろん、遠目に東京スカイツリーも見ることができ感動しましたshine

料理もとても美味しく、幸せな一時でしたconfident

            

             

2日目は、生活の木薬香草園で研修をさせていただきましたbook

まず初めに、ハーブ園で精油の元となるハーブの見学をしましたnotes

実際にハーブを指でさわって香りを確かめたり、精油を抽出することが出来る部位を教えていただいたり、とても勉強になりましたflair

              

 

Photo_6

Photo_7

             

その後は、ハーブガーデンを眺めながらハーブをふんだんに使用した料理をいただきましたrestaurant

生活の木薬香草園は、入場無料で自由にレストランやハーブギャラリー、ハーブ園を散歩出来るとっても素敵な場所でしたwink

              

          

昼食の後は、水蒸気蒸留法という精油の抽出方法を見学させていただきましたsign01

ローズマリーのドライハーブ2kgと水を蒸気釜に入れ、抽出することが出来た精油はわずか20mlでしたsweat01

また、水蒸気蒸留法で抽出したローズマリーウォーターを使用して、ハンガリアンウォーターとフェイスミルク作りを体験しましたnote

室内にローズマリーのフレッシュで強いハーブの香りが漂い、改めて精油の素晴らしさを実感しましたbud

                  

Photo_8

Photo_9

Photo_10        

       

今回の研修を活かして、ミント薬局川内店に来局された患者様には正しい商品説明をし、アロマテラピー講習会に参加してくださったお客様にはアロマテラピーの知識や楽しみ方を更に広めていきたいですheart04

          

             

最終日の3日目は、研修メンバーで原宿・表参道に行きましたdash

とりあえずパワースポットに行きたいsign01

ということで明治神宮へ・・・happy02

都会の中とは思えない空間で、庭園を出る頃には肩がかるくなったようなsign02

そんな気がしましたup

           

Photo_11


      

表参道は有名ブランド店が立ち並び、とても手が出せそうにないので、回転寿司を食べて退散しましたcatface

早めに東京駅に着き、出発まで2時間弱自由時間があったので、私は東京国際フォーラムにある相田みつを美術館に行きましたshine

作品に込めた思いや苦悩・・・とても見応えがありましたflair

念願の相田みつをフォーチューンクッキーもGetでき、行ってよかったですheart04

               

Image

          

         

あっという間の3日間でしたが、研修に観光ととても充実していましたhappy01

これからもより良い薬局を目指して、頑張っていきたいですbud

                 

Photo_12

            

                       

                 

Written by 川内店

2013年12月 2日 (月)

出雲

先月末に出雲大社へ行ってきましたup

今年は式年遷宮の年ということもあり、どうしても行きたかった場所でしたsign03

              

              

私はこの1年、色々な方との縁を感じることが多く、お礼とこれからのお願いを兼ねての参拝ですconfident

平日に行きましたが、人の多さに驚くばかりでしたsweat01

            

             

まず参拝前に腹ごしらえということで、出雲そばを食べましたrestaurant

おいしいと教えてもらった「平和そば本店」

割子そばを頂きましたが、ツルっとした食感、おそばの味のおいしさに満足でしたheart04

                   

Izumo1

                 

              

そして出雲大社へdash

鳥居をくぐり入ると、空気の凛とした感じを受けましたshine

順番にまわりながら、「二拝四拍手一拝」の参拝wink

息子も一緒に参拝をしたのですが、一生懸命にお願いをしていて、可愛らしさ を感じましたnotes

これからも人の縁を大切にしていきたいと思う時間でしたhappy01

              

Izumo3_2

                

              

行く前に出雲のホームページを見ていると、目の薬師さまで信仰のある一畑薬師があることを知りましたflair

息子や主人の視力が悪くならないようにお願いをしたかったので、行ってきましたsign01

山の上にあり、麓から1300段の石段で上がることも出来ますが…無理なので、車で上がり、残りの142段を歩きましたcoldsweats01

「め」や「縁」などお願いにあった絵馬が様々あり、お守りも「眼身守」といって、眼や身体のお守りでしたshine

              

Izumo2

                     

日帰りのため、ゆっくりは出来ませんでしたが、参拝できた嬉しさがあり、良い1日でしたhappy02

               

               

Written by 西条中央店

2013年11月26日 (火)

リベンジ

この10月から、ミント薬局廿日市天神店でお世話になっております薬剤師・脇田と申しますconfident

どうか、よろしくお願いいたしますshine

          

年だけはベテラン域ですが、こちらでは新人sign01

不慣れでまごつくことも多いですが日替わりで焚かれているアロマのいい香りに癒されながらお仕事させていただいていますbud

         

今日は、自己紹介代わりに最近の私のお出かけゴトを、お伝えしたいと思いますup

去る11月3・4日の連休を利用して、長男が大学生活を過ごしている、愛媛県松山市に遊びに行ってきましたnotes

          

今回の旅行の1番の目的は、『息子のバイト先の居酒屋で、美味しいお魚料理をいただく』ことrestaurant

ちょうど昨年の同じ時期に、『息子の一人暮らしの様子と、バイト先を見に行く』目的で行ったのですが、料理の予約をせずに行ったら、その日はものすごくお客様が多くてあまりの繁盛ぶりに仕入れた材料が出尽くしてしまい、私たち(主人と私)の口に入ったのは、刺身盛りと、最後のお味噌汁だけだったのでしたcrying

カウンターで次々に出ていくコースのお料理を眺めながら、次は絶対食べてやるぞsign01

と思ったのでしたcoldsweats01

ですので、今回の旅行は“居酒屋リベンジ”flair

           

                       

せっかくだから、松山観光もしちゃおうというので、道後温泉を散策したあとに、松山市の繁華街に出向きましたfoot

               

1           

居酒屋と言っても、大将の実家が魚屋で、新鮮なお魚を美味しく料理して出してくれる、大人向けのお店ですwink

今回いただいたコースsign01

お刺身pisces

                

2           

釣りサバ・しまあじ・サワラの炙り・そしてウニshine

煮物restaurant

          

3              

写真を撮る前に食べてしまって、半分ほどなくなっていますが・・・sweat02
さといもゴロゴロsign05

サラダbud

             

4            

ご当地名物「じゃこ天」入りheart04

揚げ物up

             

5          

キスの天ぷらhappy02

焼き物notes

           

6                  

4人でそれぞれ、魚が違いますflair

もう、ここまでで、はち切れそうなくらいお腹いっぱいだったのですが、最後に、鯛めしsmile

              

7             

あったかいご飯の上に、たいのお刺身 溶き卵の入った出汁をかけていただきますhappy02

苦しい~でも、ウマイ大満足heart04

        

                        

これで、¥3,500のコースflair

とってもリーズナブルup

息子もさすがに、1年前に比べれば動きもよくなっており、 気配りもできていてたくましく見えましたconfident

子供の成長を感じられるときというのは 親としてはとても幸せな時間ですshine

お世話になっている大将と奥さんに、感謝ですhappy01

              

                          

翌日は、松山城を観光して、松山をしっかり楽しんできましたnote

美味しいミカンを、箱買いして帰りましたapple

         

                      

まだまだ、息子に負けられないな、私もお仕事、頑張らなくっちゃ、と、励まされましたsign03

親バカ自慢で、ごめんなさいcoldsweats01

せめて、親くらいは、バカでいいよね、と思ったりするこの頃ですbud

                              

                        

Written by 廿日市天神店

2013年11月22日 (金)

アロマ研修東京

10月21日(月)から23日(水)までアロマ研修に参加しましたshine
9月に予定されていた研修でしたが、台風の影響で中止となり仕切り直しとなった今回も季節外れの台風の接近でどうなる事かと思いましたが、無事に研修を行う事ができましたcoldsweats01
                
       
研修の最大の目的は「生活の木 薬香草園」の訪問でしたnotes
そこはドアを開けて中に入るととってもいい香りに包まれましたbud
小雨のなか広大なハーブ園を散策したり、ドライのローズマリーを蒸留して精油とフローラルウォーターが抽出される過程をまじかで見る事ができましたsign03
ここでの体験は本当に貴重な物事ばかりでしたflair
           
        
 
  
          
    
参加者みんなで社長を囲んで食事をしたり、スカイツリーにも行きましたup
普段会う機会のない他店舗の方から色々お話しをおうかがいして参考になる事もたくさんありましたconfident
そして、スカイツリーから見る東京の夜景は言葉で表す事の難しい程美しく感動しましたheart04
この三日間の研修は私にとってとても有意義だったので、また参加できるように頑張ろうsign01と改めて思いましたshine
 
Written by 西原店

2013年11月21日 (木)

はじめまして!!!

はじめましてconfident

7月に入社しました、仁保店・受付事務の関尾と申しますnotes

まだまだ勉強中ですが、笑顔で頑張りますので、よろしくお願い致しますsign01

              
                     
           
             
        
           
     
最近、猫好きの私が癒されているのが、うちの裏に時々やってくる三毛猫ちゃんcat
近づくと逃げるので、触ることはできないんですが、この前ふと見ると、自転車のかごの中で丸まって寝ていてとってもかわいい姿に、思わずカメラを向けちゃいましたcamera
                
               

1

ちょっと遠いんですが、お分かりいただけますかheart04
                 
                                
       
                
           
               
                
Written by 仁保店

2013年11月16日 (土)

大学の同窓会

大学の同窓会に出席するため、5年ぶりに長崎に行って来ましたwink

人生の一つの区切りの年齢に達した73名中42名参加で賑やかなものになりましたup

              

              

幹事は2年前から決まっていたので、学生時代の写真を集め、スキャンして披露してくれましたshine

1枚1枚にドラマありnotes

懐かしいsign03

へぇ-sign02昔は髪があったねぇ、いつからこうなったと大笑いhappy02

時間はあっという間に過ぎていきましたdash

3年後の幹事も決まり、博多での再会を誓って散会しましたbud

                

1

                    

       

翌日は、世界遺産登録を目指している軍艦島の上陸周遊ツァーに参加して来ましたflair

(正確には明治日本の産業革命遺産、九州・山口と関連地域(産業革命遺産に含まれる長崎市の端島(はしま)ですsign03

松山から来た友人の車で、水辺の森公園近くの桟橋に移動car

乗船が始まると、あっという間に満席になり出航ship

30分で、軍艦島のドルフィン桟橋に到着shine

誓約書を渡して上陸foot

見学ポイントの3箇所には、各々マイクを持った案内係の方がおられ、炭坑の歴史、当時の島内の生活を説明して下さいましたnote

良質の石炭だったから、カスが殆どでなくてボタ山がない事sign01

生活の場と仕事は、地下道で結ばれていた事sign01

高給取りの工夫さん達の家庭には、早くからテレビ・冷蔵庫・洗濯機があった事sign01

など、初めてお聞きすることばかりで、今の廃墟からは想像も出来なかったcoldsweats02

                  

2_2

3

3_2

             

               

クルーズの後は腹ごしらえrestaurant

そこはもうこれしかないsign03

皿うどんheart04

貧しい学生の味方、量は多くて、安いwink

打上げの時には必ず出てきてましたからup

               

5

                 

                                

カステラといえば福砂屋flair

もちろん、お土産は本店でnotes

             

6               

                

             

帰路、吉野ヶ里遺跡にも寄ってみましたfoot

広くて、広くて、全部を回り切れなかったのが心残りdown

               

7               

              

こうして、1泊2日の旅は無事終了しましたhappy01

              

              

Written by 宮内店

2013年11月14日 (木)

日本薬剤師会学術大会に参加してきました!!!

9月22~23日両日に開催された第46回日本薬剤師会学術大会(日薬120周年記念大阪大会)に参加してきましたhappy01

大阪市の大阪国際会議場をメイン会場に4会場で開催されましたsign03

私は日薬学術大会初めての参加だったのですが何と一番驚いたのが参加者の多さsweat01

それもそのはず一般演題数、参加者数ともに史上最高だったようですup

全国各地から本当にたくさんの薬剤師の方が参加されていましたshine

大阪での開催は2000年以来13年振りだそうですflair

今回のメインテーマは“薬のあるところに薬剤師あり”の精神のもと薬剤師の職能拡大への想いをこめ「薬剤師の新たな使命~120年の歴史を踏まえて~」ということでしたconfident

                 

                    

22日は国際会議場で機器展示会場を見てまわり、そのあと分科会に出席しましたnotes

展示会場には、調剤ミスを防止するバーコードピッキングシステムや電子版お薬手帳など最新の機器がありましたhappy02

またたくさんのメーカーの方もおられ私は皮膚科なので皮膚科関連の気になるリーフレットをたくさんいただきましたheart04

そのあと分科会に出席したのですが今求められているのは積極的に医師に処方提案でき医薬品の適正使用に関する啓発ができる臨床能力の高い薬剤師だというお話で期待や責任の重さを痛感しましたsign01

             

              

23日は同じ国際会議場で開催されたシンポジウムに出席しましたdash

医師の視点から薬剤師に期待することとして「薬理学的知識」「医師の知らない患者情報の提供」「患者のために一緒に考える」「地域の健康管理」などがあがりましたbud

ここでも薬剤師への要望・期待の高さを痛感しましたconfident

このほかにも高齢社会での在宅医療対応、生活習慣病対策に対するセルフメディケーション支援、トリアージなどこれからの薬剤師に求められる役割についての話が多くありましたbook

ミント薬局からは6名の薬剤師が参加したのですが学会の研修だけでなく他店舗との情報交換もできとても有意義な2日間でしたshine

全国各地の薬剤師の熱気を感じ、意識の高さに触れるいい経験になりましたwink

また安佐薬剤師会の方もお見かけしましたnotes

ちなみに次回47回大会は2014年10月12~13日に山形県で開催される予定ですbud

機会があれば是非参加されてみてはいかがでしょうかup

                    

                    

Written by 川内店

2013年11月12日 (火)

~HAPPY HALLOWEEN~

10月下旬にハロウィンムードを味わおうと待合室の飾り付けをハロウィン風に変えてみましたhappy02notenote

家庭によるかもしれませんが、自分の子供の頃はハロウィンをイベントとして楽しんだ記憶がまったくないのですが、最近は、幼稚園や小学校でも子供達が仮装してパーティーなどを開催することも多いようで、楽しそうで羨ましいな~と思っていたので、ささやかではありましたがハロウィン雰囲気を味わってみましたhappy01

             

                  

子供の頃にハロウィンを楽しんだ記憶がない・・・sad

そんな自分なので、ハロウィンってもともと何を祝うのかもよくわからない・・・down

ということでインターネット検索sign03

ハロウィンとは11月1日の万聖節の前夜祭に当たるもので、古代ケルト人が秋の収穫を祝うための行事で、日本のお盆のようなものだそうですflair

子供たちは魔女やお化けに仮装し『TRICK OR TREAT(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)』ととなえ、言われた人は『Happy Halloween!』と答えてお菓子をあげるという習わしがあるそうですcake

              

               

薬局内の飾り付けや薬局ドアや駐車場へ張り紙をしていると、子供達もニコニコと笑顔で遊びに来てくれ、元気よく“とりっく おあ とりーと”と大きな声で言ってくれましたheart04

笑顔で帰っていく子供達をみると、楽しい数日だったな~と癒されましたheart01

これからの季節、クリスマス、お正月、豆まきなども楽しみたいな~と思う今日この頃でしたhappy01

              

01

              

                 

                  

Written by 栗東店