2008年7月26日 (土)

土用の丑の日

7月24日は「土用の丑の日」でしたねflair

今年は中国産ウナギの産地偽装事件や国産ウナギが盗まれるといった事件があったり、連日ニュースでウナギウナギと耳にしていたような気がします。

ところで、土用の丑の日がどういう日であるかをご存じでしょうかsign02
土用とは古代中国で考え出された思想の陰陽五行説に基づき割り当てられた期間です。
五行(木火土金水)五時(春・夏・土用・秋・冬)を四季に割り当てた期間で、立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前18~19日間(各季節の終わり)のことです。年間に4回あり、相生の火生土の関係で夏の土用が特に注目されています。

丑とは年・月・日・時の順序を示すための符号で十二支の2番目のことです。丑が18~19日間内で先に来ると二の丑(期間中二回目の丑の日)があります。ちょうど今年はその年で、8月5日が二の丑にあたります。

では、なぜ土用の丑の日にウナギを食べるようになったのかsign02

夏バテ防止のためにウナギを食べるという習慣が定着したのは江戸時代中後期になってからです。売り上げ不振に悩んだウナギ屋から相談を受けた平賀源内が「本日 土用の丑の日」と看板に書いて貼り出させたところ大繁盛したのがきっかけと伝えられています。

ちなみに、丑の日に「う」のつくもの(うどん、うり、梅干しetc・・・)を食べると体にいいとの言い伝えがあるそうで、「うなぎ」が合致したと考えられます。

もしも平賀源内が相談されたのが漬け物屋さんだったら「土用の丑の日には梅干しを食べよう!」という習慣ができていたのかもしれませんね☆そう考えると平賀源内に相談したのがウナギ屋さんでよかったな~と思ったり・・・・・ちょっとせこいでしょうか(笑)

そんな土用の丑の日にミント薬局では、2月3日の恵方巻(2月のブログ参照)に続いて「うな重」が全店舗に配られましたhappy01

おいし~~~!幸せ~~~!と騒ぎながら、みんなでおいしくいただきました♪♪♪

T社長、本当にありがとうございましたっ(^▽^)

Image297

Image298

written by 川内店

2008年7月25日 (金)

アロマ講習会のご案内(川内店)

来る7月30日(水)、ミント薬局川内店にて

第1回アロマテラピー講習会を開催します!!(*^_^*)/

内容は…皆様にアロマを手軽に楽しんでいただきたいので、アロマオイルの基本的な使い方について実践しながらお話ししようと思います。

お話しと言っても堅苦しいものではないので、楽しみながらアロマテラピーを知っていただけたらと思います(^_^)v

アロマに興味のある方、興味はあるけど何から始めればいいか分からない方、一緒にアロマを楽しみましょうflair

日時:H20年7月30日(水)10:00~12:00 

場所:ミント薬局川内店

参加費は無料です。

参加ご希望の方はミント薬局川内店のスタッフまでheart04

1

written by 川内店

2008年7月19日 (土)

会社訪問。

以前私が講義をした大学の学生さんが薬局見学にいらっしゃいましたhappy01

ミント薬局に患者様として来局された時に、

『薬剤師さんが本当に親身になってお話をして頂いたので、こういう薬局で働きたいと思って就職を希望いたしました』

との事でしたsign01

患者様に評価された時こそ、薬局を運営して良かったなぁとつくづく思いますup

患者様には特に繁忙期は投薬待ち時間等ご迷惑をお掛けいたしますが、『ホスピタリティ』を合言葉にスタッフ一丸となり、患者様第一に頑張っていきたいと思いますflair

薬局に対する要望・希望等ございましたら、数多くの患者様にご信頼頂けますよう努力・改善をしていきたいと思いますので、下記URLからご意見よろしくお願い致します。

ミント薬局ホームページの”お問い合わせ”からお願い致します!

written by taniguchi

2008年7月14日 (月)

ホームベーカリー(第2弾)!!

ここのところ、小麦粉・バター・牛乳などがどんどん値上がりし、手に入りにくくなってきましたね。(――;)

1年前に購入した我が家のホームベーカリーは、まだ活躍していますよ。(^_^)v

このホームベーカリー、食パンは勿論なのですが、パン生地の「ねり」「発酵」までで取出す事が出来ますbread

生地の中にハム・チーズやウインナーをクルクル、簡単焼きたておかずロールパンの出来上がりsign01

生地を円くのばしてポテト・ゆで卵・チーズ・ウインナー・ピーマンなどを乗せれば、お家で簡単に焼きたてピザも出来ちゃいますscissors

ピザは子供達も一緒に作ると楽しんで手伝ってくれるし、ピーマンもパクパク食べてくれます。

次はベーグルにも挑戦する予定wink

バターの外国からの緊急輸入が決まればもう少し入手し易くなると思いますので、まだ迷っている方いかがですかsign02

3_2

2

written by 西条中央店

2008年7月10日 (木)

あゆのライブ♪♪

6月29日に国立代々木第一体育館で行われた、浜崎あゆみライブ「ayumi hamasaki ASIATOUR 2008 10th Anniversary」に行って来ましたsign03

この日は国内でのファイナル公演だったので、チケットが取れて本当に嬉しかったですhappy01

当日東京は雨で肌寒かったんですが、ライブは超~~~盛り上がって会場では汗をかくほどでした(≧ω≦)

私は、広島でのライブにも行ったのですが、やっぱりファイナルということもあって、盛り上がり方はハンパじゃなくよかったです!!!

本編は本当にショーみたいな感じで、かっこいいあゆだったり、かわいいあゆだったり色々なあゆを見る事が出来ました☆彡

アンコールでは、アカペラで歌ってくれたり、会場のみんなでウェーブをしたり、一緒に踊ったりとすっごく楽しかったです♪♪

あゆライブのMCは意外にも楽しく、テレビなどでは見る事が出来ないあゆの一面を見る事が出来るので、すっごく楽しく盛り上がります!!

ライブの最後は、毎回マイクを通さず、地声で「ありがとうございましたぁ~!!」と叫んで終わります。この瞬間は淋しくなりますが、また来よう!!と思えるのですnote

Photo

そして、次の日は、品川にある「アクアスタジアム」という所に行って、イルカのショーを見たり、イルカに初タッチをして来ました!イルカの感触はゴムみたいな感じで、スベスベしていて、かわいかったです(≧ω≦)

2
あっという間の二日間でしたが、とっても充実した楽しく過ごす事が出来て幸せな二日間でしたheart04

3

written by 廿日市天神店

2008年7月 1日 (火)

全体会議♪

6/22の日曜日に毎年恒例のミント全体会議が行われましたsign03

広島広陵高校学園長の二宮義人先生の講演会、全体会議・社内表彰、勉強会そのあとに懇親会・ビンゴ大会が行われました。毎年6月に行われているみたいですが私は今年初めて参加いたしました。

二宮先生は戦争の話、広陵高校野球部の話を自信の体験をもとに人生観を話していただきました。本当に1時間では時間が足らなくて、3時間くらい話して頂きたいくらい話題が豊富でした。先生自身も徴兵され、特攻隊として常に死と隣り合わせの日々を経験されているからこそ、戦争の悲惨さ・恐ろしさが伝わってきました。昔自分も祖父に話されていたことを思い出しました...。

Dsc00754_2


会議・社内表彰のあとは『医薬分業の将来』について講義して頂きました。
調剤薬局の未来はけっして明るいものではありませんが、生き残っていくために必要なこと、選ばれる薬剤師になるために必要なことを講義していただきましたpen

Dsc00758

そのあとは食事をしながらお楽しみのビンゴ大会happy01
液晶テレビ・バカラのキャンドルホルダー・コーチのバッグ・Wii(なんとマリオカート付き)などなど今年もバブリーなビンゴ大会でした。

Dsc00789

私にはフェイスバンク(顔の貯金箱)がやってきました。
口が動いてお金を食べるところがきもかわいいので部屋のインテリアにしてみましたheart04

Dsc00805

written by 宮内店

2008年6月26日 (木)

また偽装!?

船場吉兆に始まった偽装問題がまたまた浮上しましたねぇpout

実態のない別会社を利用し、産地偽装したウナギ問題やいきなり偽装の指示を出していた社長が逆ギレし社員のせいにした飛騨牛問題sign03

経営者自らが中国産の在庫を掃かせたかったから偽装したとか、社員が勝手にやったとか本当よく言いますねぇshock

現在、社会から求められている

『説明責任:accoutability』

『社員も含めた情報開示:disclosure』

『法令遵守:compliance』

の三点を徹底しない限り、企業力は高まらないと思います。

リッツカールトンホテルの理念でもあるES(Employee Satisfaction;従業員満足度)が高まらないと、CS(Customer Satisfaction;顧客満足度)が高まるわけないflair本当にいい言葉だと思います。

社員のせいにする前に、経営者自らが自分の襟を思い切り正す必要がある事例ばかり報道されてますねぇ?

今後も社員とともに成長していける誠実な会社運営をしていきたいものですhappy01

written by taniguchi

2008年6月17日 (火)

ダイエットシーズン到来!!

私は6月に入ると、毎年必ずダイエットを開始します。だんだん薄着になり、冬の間に蓄えてしまった二の腕の脂肪とかお腹周りの脂肪とか太ももの脂肪とかの存在をようやく認識するのがこの時期だからですwobbly

自慢ではありませんが、私はいったんダイエットを始めたら必ず成功させます☆
とはいっても減量するのは3~5kg程度で、1年たったらまた元に戻るので成功しているといえるかどうかは疑問ですが・・・・(^^;

昨年はビリーズ・ブートキャンプに入隊し、ビリー隊長にさんざん鍛えてもらいましたcoldsweats01

さて今年はどうしようか・・・と思ったときに深夜の通販番組でみつけたのが

「CORE Rhythms(コアリズム)」!!

ラテンのリズムに合わせて腰をふる女性たちの腰のくびれ具合に釘付けになりさっそく購入sign03

そしてレッツダンシングゥ~~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・つ・・・ついていけない・・・(TへT)

ラテン音楽に合わせて腰を振りながらステップすることがこんなに難しいとは。カリスマダンサーのヤーナとジュリアはとてもセクシーに激しくダンスしているのに、全身鏡にうつった自分を見ると、まるで千鳥足の酔っぱらい。かなり情けない姿にがっかり・・・・でもこのDVDにはゆっくり指導してくれる機能もついているので、それで少しずつ上達していこうと思いますsign03

セクシーなメリハリボディを手に入れるその日まで・・・・heart04

先日、仕事が終わり、薬局を後にするときに「今日も頑張って腰振るぞー!」と宣言したら、事務のSさんが目をまるくして言葉を失っていました(笑)

ちなみに、メタボリックシンドロームの診断基準としての肥満度の目安として、おへその高さでのお腹周りを判定することが推奨されています。男性はウエストが85cm以上、女性は90cm以上の方はメタボリックシンドロームの疑いがあるといえるそうです。気になる方はこそっとメジャーなどで測ってみてください(^^)/

Cimg1465 

written by 川内店

2008年6月 3日 (火)

衝動買い!

和室のインテリアに合うフロアランプを探していたのですが、一目惚れしてしまい衝動買いしてしまいましたflair

色々店を回ったり、ネットで探したりしてやっと見つけましたshine

一点ものの早い者勝ちということで、詳しく読まずに購入してしまいましたcoldsweats01

届いてビックリ!とにかく箱がでかく、期待と不安で開封して組み立てたところこれまたビックリ!完成した高さは2m以上あり組み立てもかなり苦労しました。

その後またまた大問題が・・・sweat01

高すぎて天井に着いてしまい、置く場所が・・・sweat01

結局家の中をランプ持ったままウロウロして、やっと置ける場所に

設置した写真がこれです↓↓↓↓

P1000012

彫刻家のイサム・ノグチさんデザイン(広島の平和大橋をデザインした偉大な彫刻家です)ランプで良い感じなのですが、正直1mぐらいと思って購入したシロモンですupwardright

Ohashi03_2

自然造形への感謝を感じるすばらしい作品だと思いませんかsign02

written by taniguchi

2008年5月31日 (土)

クッキング~

最近、頑張っている事があります。それは・・・料理ですhappy01๑→ܫ←๑)

高校は生活科に通っていたので、もちろん調理実習や調理検定もあったのですが作るのは苦手です(x_x;)

実家暮らしなのもあって、仕事などから帰ったら既にご飯は出来ていて一から作ることは滅多になく、いつも食べる専門♪
お菓子作りは時々しているので、毎年「今年こそは料理が出来る女になろう!」という気持ちはあるものの・・・実行していませんでしたsweat01

でも、最近のわたし少し変わりました( ̄ー+ ̄)フッ

理由は、

①台所をガス→IHに替えたので、新しくIH専用のフライパンや鍋を買い揃えるのにわたし好みのものを買ってもらえた!
②友達が料理教室に通いだしたという話を聞いて刺激され、友達みたいに料理教室に通うかわりに家で作ろうと思い、
実行し始めたsign03です

なので休みの水曜日は、昔買って読んだだけの料理本を取り出してきたり、COOKPAD(http://cookpad.com)というホームページにたくさんの料理が投稿されているので、そこから何品か選び作っています。手順が悪すぎるので簡単と書いてあっても時間がかかり、作ったあとは必ずグッタリ。でも、家族に「おいしい」といわれるとやっぱり嬉しいので、

これからも料理が出来る女!を目指して頑張ろうと思いますsign01(≧ω≦)b

1

↑↑↑↑↑↑↑↑

愛用中のやかんですvv
カッコよくないですか!?
名前が
「野田琺瑯」なんです(笑)

written by 西条中央店