2015年11月14日 (土)

宮島

こんにちはhappy01

すっかり寒くなりましたねsign01

私は最近、秋の宮島へ行って来ましたdash
少し行った時期が早くて紅葉には早かったですが....sweat02

宮島って近いけど中々行かないですねcatface
久々に行くと変わっててビックリfuji

オシャレなカフェが出来てたりキレイになってたり想像以上に楽しめましたflair

神社を参拝したりロープウェイで弥山へ登り山頂までのんびりハイキングをしたり食べ歩きをしたりみやじマリンへ行ったりup

すっかり観光客気分で1日を過ごせましたshine

ただ一つ心残りなのは楽しみすぎて揚げもみじを食べたかったのに閉店時間になっていたことですdown
閉まるのが早かった....crying

次こそは早めに行って絶対食べようsign01

と心に決めましたheart04

久しぶりにとても良いリフレッシュが出来た休日でした~confident

20151007110632_img_2569

20151007163901_img_2749

20151007170706_img_2782          

          

Written by 宮内店

2015年11月 7日 (土)

アロマ教室のご報告&次回アロマ教室のご案内IN川内店

10月4日(日)ミント薬局川内店で第42回アロマ講習会を開催しましたbud

今回は秋の夜長、アロマの香りで癒されながら楽しくバスタイムを過ごしていただけたらと思い≪アロマ香るバスボム≫を作りましたnotes

               

作り方はとても簡単sign03

重曹、天然塩、クエン酸、お好きなエッセンシャルオイルを混ぜ合わせてお好みの形にするだけheart04

でもこれだけでは普通のバスボムすぎて楽しくないといろいろ考え、材料の真中にお湯に入れると溶けて動物の形になるカプセルを入れてみることにしましたup

百均で見つけたカプセルですwink

おもしろそうだと思い試作し実際にお湯に入れてみたらなんと驚きflair

シュワシュワの泡の中からカプセルがでてきて、それが少しずつ溶けて中からかわいい動物が現れましたdog

カラフルなカプセルからどんな動物が現れるかとても楽しみでワクワクnote

シュワシュワの泡も思っていた以上にダイナミックで何だか感動的でしたhappy01

あらかじめスタッフが作っておいたバスボムを実際にお湯に入れて参加してくださった方々にも見ていただいたのですが皆さん興味津々up

泡立ちの勢いと中からでてきたカプセルがどんな形の動物になるかのワクワク感満載で子ども様も大喜びfuji

早速今日お風呂で使ってみようと楽しみに帰られるかた、作り方が簡単なので早速家でも作ってみようとおっしゃる方などとても楽しんでいただけましたheart04

折角なのでお持ち帰り用にセロファンやワックスペーパー、リボン、シールなどで思い思いに飾り付けをしていただきましたribbon

ハロウィンが近いということもありハロウィン仕様のリボンやシールも用意しましたlovely

家に置いておいてもかわいいし、ちょっとしたプレゼントにもなると喜んでいただけましたshine

精油はリラックス効果のあるイランイラン、冷えに効果のあるローズマリーシネオールが人気でしたbud

11

22

1

2

また試飲していただいた生活の木のおいしいハーブティー人気No.1の『プリンセス』は何だかテンションが上がると大好評でしたup

ノンカフェイン、ティーパック式で作り方も簡単、またピーチの甘い香りが魅力的と購入される方が多く用意していた分が全部売り切れとなり予約をして帰られる方もいらっしゃいましたnotes

恒例の香り当てクイズはいつもより簡単で楽しかったと言われる方が多く全問正解の方が2家族いらっしゃって今回もご家族皆様で楽しんでいただけましたhappy02

今日の参加者は過去最高の117名fuji

ご家族そろって参加してくださる方も増え、急遽開催回数を1回増やすほどの大盛況でしたheart04

次回43回アロマ講習会は11月29日、クリスマス間近のこともあり≪クリスマスキャンドル≫を作りますbell

案内状も添付していますsign03

たくさんの方のご参加を楽しみにお待ちしていますflair

3           

             

Written  by 川内店

2015年11月 5日 (木)

アロマ研修

こんにちわhappy01

10月12日~14日に「アロマ研修」へ行ってきましたsign03

1日目は屋形船でご飯を食べながら外の景色を楽しみましたnight

Photo

15

2            

        

屋形船の後にもんじゃを食べに行きましたrestaurant

作り方がすばらしすぎて感動でしたshine

味も美味しくていくらでも食べれる気がしましたheart04

Photo_2 この後の3次会は爆笑の嵐でしたup

2日目は生活の木「薬香草園」へ研修に行きましたbud

資料館でミツバチの写真やハチの巣、ミツの採取方法について学びましたpencil

メディカルハーブガーデンでは「薬香草園の丘」ヒーリングの丘」「蒸留実験用ガーデン」を歩きながら、育て方や葉をこすって匂いを嗅いだりしましたflair

2_2           

蒸留体験講座では蒸留のしくみについて学び、実際に3kgのラベンダーを使って水蒸気蒸留法で精油とフローラルウォーターを作り、その作った精油とフローラルウォーターで、ラベンダースプレーとラベンダーソープを作りましたnotes

今回初めて蒸留釜・冷却槽・分離器等を見たり触れたりでき書籍を読むだけでは分からなかったことも理解できましたwink

この学んだことを活かしていきたいですdash

もちろん昼食は美味しかったですheart04

Photo_3         

夜はレストランで夜景を観ながらの食事でしたsign01

海老が特に美味しかったですrestaurant

2_3            

        

3日目は自由行動とゆうことで、西原店のO田さんと新田店のO川さんとはとバスツアーに参加しましたbus

西原店のO田さん、手配をありがとうございましたconfident

まず人生初のスカイツリーへdash

Photo_4 ものすごい速さで上まで行きまして、眺めは最高でしたfuji

ソラカラちゃんに会いたかったですdown

          

その後浅草へbus

まずはてんぷらの昼食をいただきましたrestaurant

食べ終わってから散策を開始sign03

雷門をくぐり、仲見世通りを歩いておせんべいを食べたりしましたshine

本堂の前に大きな香炉がありましたnote

この煙は自分の悪いところに浴びると良くなるらしいとのことup

自分の悪いところ・・・頭と顔に集中して全力で煙を浴びましたcatface

お参りをした後3人でおみくじを引いたところ・・・3人とも凶down

けど凶より下はないのでこれから運は上がっていくばかりと信じ、おみくじは結んで帰りましたsmile

Photo_5         

        

今回のアロマ研修に参加させていただけて本当に感謝ですsign01

アロマのことも学べるとともに、いつもは交流のない他県の店舗の人や同県の人達とそれぞれの店舗についてのアロマ教室の取り組みかたなど意見交換もできましたflair

西条中央店のM本さん沢山の写真を撮ってくださってありがとうございましたhappy02

また優秀社員研修へ参加できるよう日々の仕事を頑張っていきますfuji

         

     

Written by Morimoto 

2015年10月30日 (金)

インフルエンザ

秋といえば、食欲の秋restaurant

まつたけ、さんま、柿、栗、ワイン…とおいしいものたくさんですねnote

また、涼しくなるとともに、インフルエンザ流行の兆しをみせる時期でもありますwobbly

そこで今回は、今年から新しくなったインフルエンザワクチンとインフルエンザ予防法について紹介しますflair

            

インフルエンザウイルスにはA型とB型があり、毎年それぞれの流行の型を予測してワクチンが作られていますsign01

インフルエンザワクチンは、感染予防よりも発病予防を目的とし、特に肺炎や脳症等の重い合併症などインフルエンザの「重症化を予防」する効果を目的としていますwink

昨年までのインフルエンザワクチンは、A型2種類、B型1種類に対する免疫をつけるワクチン(3価ワクチン)でしたが、最近ではB型2種類の混合流行が続いており、予測での対策が難しい状況でしたsweat01

そこで、本年より、今シーズンのインフルエンザワクチンは、A型2種類、B型2種類に対する4種類のウイルス株が含まれた、より予防効果の高いワクチン(4価ワクチン)に変更となりましたfuji

(アメリカでは、昨年から既に4価ワクチンが製造承認されており、世界でも4価ワクチンへの移行の流れとなっています。)

             

インフルエンザ予防に有効な方法として、①流行前のワクチン接種、②飛沫感染対策としての咳エチケット、③外出後の手洗いうがい、④適度な湿度の保持、⑤十分な休養とバランスのとれた栄養摂取、⑥人混みや繁華街への外出を控える などがありますshine

ミント薬局では、抗菌・抗ウイルス作用のある精油、ユーカリ、ティトゥリー、レモン、ラベンダーなどを使用したアロマテラピーの面からの予防対策もおすすめしていますheart04

予防接種を受けたいと考えている人は、流行前に予防接種を受けましょうhappy01

みなさま、インフルエンザ対策をして、楽しい秋を過ごしましょう~maple

          

       

Written by 桜野町店

2015年10月27日 (火)

安近短旅の備忘録

7月に京都縦貫道が全面開通し、丹後半島が近くなりましたup

以前から、行きたいと思っていた伊根・琴引浜・美山へ出かけましたdash

          

重要伝統的建造物群保存地区の海上に浮かぶ町『伊根』、かやぶきの里『美山』の歴史的景観のゆっくりと時間が流れる感覚が、日常生活を忘れさせてくれる魅力がありますcatface

1_2

2

                 

伊根の目的の1つに『向井酒造』の、赤米酒・古代米の『伊根満開』を購入することですsign03

日本酒なのにフルーティな味でロゼワインのような色をしていますheart04

3

                     

鳴き砂で有名な『琴引浜』は、かつて島根県沖で沈没したロシア船籍ナホトカ号重油の被害で鳴かなくなり、鳴き砂を取り戻す作業風景がニュースで流れ記憶に残っていますflair

砂が鳴くための条件は「砂の乾燥」で、出向いた日は好天続きで「クォッ・クォッ」と、鳥の鳴き声のようなメロディーを奏でてくれましたnotes

4

                   

丹後からの帰路は、兵庫篠山まで足を延ばし、『波之丹州そば処 一会庵』restaurant

44番の順番札、ぎりぎりセーフcoldsweats01

待つこと2時間、誰一人帰る人はいませんsign01

期待のお蕎麦は勿論のことですが、「そばがきぜんざい」の美味にビックリfuji

丹波産大粒小豆はホワホワの「そばがき」とマッチlovely

お蕎麦を食べた後なのに、吸い込まれるようにお腹の中へ・・・sign01

5

次の安近短旅を楽しみに丹後の旅を終えましたnote

            

Written by 栗東店

2015年10月24日 (土)

資格取得&次回アロマテラピー講習会のご案内IN西条中央店

私は、8月に日本メディカルハーブ協会主催の「第17回メディカルハーブ検定」を受験しましたshine

薬局内ではアロマ・ハーブティー商品を販売しており、アロマの知識は習得したもののハーブの知識が全くなく、ハーブティーの説明も香りや味をお伝えする事しかできなかったので、この度3カ月かけて勉強しましたpencil

          

テキストは1冊しかないのですが、覚えることが多く、年齢と共に暗記力が低下していることを改めて実感しましたdown

書いて→覚え…を繰り返し、時にはハーブティーで疲れをとり、何とか暗記して迎えた検定日sign03

問題を見た瞬間、問題文の多さに圧倒し、読んでもエッ?という難しさsweat01

合否の結果が届く1ヶ月間、胃が痛くなるほどストレスが溜まっていましたshock

郵便で届いても開けるまでドキドキでしたが、結果を見てすごく嬉しかったですfuji

151016113853284_deco

          

今はメディカルハーブコーディネーターを取得中ですbook

今回の勉強を通じて、1種類のハーブに対し色々な作用が含まれているので、今では毎日ハーブティーやハーブコーディアルを飲んでいますcafe

         

そして第31回アロマテラピー講習会は12月6日(日)にハーブと精油を使用した練り石鹸を作成しますheart04

2

自分の好きな形にして手洗いをしてみませんかhappy01

時間は①9:30~ ②10:45~ ③12:00~ ④13:15~ ですbud

参加ご希望の方は、ミント薬局西条中央店 082-493-5656 までご連絡くださいtelephone

皆様のご参加、心よりお待ちしておりますnotes

          

        

Written by 西条中央店

2015年10月23日 (金)

ボウリング大会

こんにちはhappy01
新田店の小川ですnotes
食欲の秋、スポーツの秋maple
皆様、いかがお過ごしでしょうかsign02
新田店では先日、夏の流しそうめんに続き、またまた暇~ズで秋のボウリング大会を行いましたup
3ゲームがお得という事で、張り切ってスタートしたものの…dash
3ゲーム目には全員ヘトヘトでしたcoldsweats01
次回の冬のイベントが楽しみですsnow

         

そして、私は10月12日から3日間、アロマ研修旅行に参加させていただいてますbud
東京に向かう新幹線の中でこのブログを書いていますbullettrain
いっぱい楽しんで勉強してきますfuji

Photogrid_1444628536203        

          

Written by 新田店

2015年10月17日 (土)

広島国際大学の薬草園

漢方薬・生薬認定薬剤師の研修の一つに薬草園見学があるので、先日、広島国際大学の薬草園に見学に行って来ましたdash

漢方薬は、何種類かの生薬が組み合わさって構成されており、その生薬の基原となっている植物がいくつか栽培されていましたsign01

今回はその中の一つの植物について書きたいと思いますnote

女性に多く使われる漢方薬に含まれている生薬に当帰(トウキ)がありますflair

当帰は、セリ科のホッカイトウキやヤマトトウキの根を湯通ししたもので、セロリの香りがしますbud
セリ科の特徴は、花が傘状に咲いていますnotes

当帰の名前の由来は、当に帰るという意味で、昔は子どもが授からなかったら里に帰らされており、そんな時に当帰を飲むことで体質が改善され、赤ちゃんを授かることができ、夫の元へ帰ることができたことから当帰と名付けられましたfuji

今でも、血を補ったり、血の巡りを良くする働きを利用し、生理不順や不妊症などの婦人病に使用されていますwink

2000年以上も昔に発見されたお薬が今でも使われているってすごいですよねup

漢方薬は奥が深いのでこれからも勉強を続けて、皆様のお役に立てればと思いますhappy01

漢方薬や薬草にご興味のある方は是非、廿日市天神店に来局くださいませheart04

Img_0642

Img_3806         

        

Written by 川内店

2015年10月16日 (金)

実習生

すっかり秋らしくなってきましたmaple

現在、西原店には安田女子大学から実習生が来ていて賑やかに業務を行っておりますnotes

そして10月9日には広島中等教育学校から職場体験の生徒が来ましたdash

分包機を使ってマーブルチョコレートを分包したり、乳糖を分包する体験をしてもらいましたflair

将来、薬剤師さんになってくれると嬉しいですねsign03

Cid_ii_ifkhhzdk0_1504fa7caef77965_2

          

今月もアロマ教室を開催しますbud

毎回好評をいただいてるリップクリームを作りますshine

秋の乾燥した空気からプルプルの唇を守るために一緒にリップクリームを作りませんかhappy01

         

                

Written by 西原店

2015年10月 8日 (木)

愛犬

ブログを書くのは2回目ですが、今回も前回に引き続き愛犬の写真を載せようと思いますdog

今回もカメラを向けると見事にそっぽを向かれてしまいましたがsweat02

Photo

めげずにスマホ片手に追い掛け回しましたdash

頑張ってみたもののやっぱり正面では撮らせてくれないみたいですdown

Photo_2

Photo_3

Photo_4

他店の方の愛犬ブログを見るとみんな可愛くカメラ目線なので私もまたリベンジしようと思いますsign03

何度この挑戦が続くのか分かりませんが、三度目の正直を信じて次こそはバッチリカメラ目線の写真を載せたいですshine

         

        

Written by 仁保店