第26回アロマ会のご報告&次回アロマ会のご案内IN宮内店
















はじめまして
9月より桜野町店にて事務として勤務させていただいております金子です
薬局は全くの初めてでわからないことだらけですが、皆様のサポートをいただきながら一日も早く仕事を覚えられるよう頑張ります
9月の9日、12日にアロマ教室を行いました
スパッタリングという技法でオリジナルのアロマ扇子を作成しました
作業自体は単純で、切り抜いた型紙を扇子の上に置き、金網の上にのせた絵具をブラシでこすって霧状に落とします
扇子をひっくり返して型紙を外し、精油を滴下
かわいくデコレーションしたら完成です
お子様には、うちわで作成してもらいましたが、キャラクターの切り抜きが上手にできていました
服が汚れないか心配でしたが、みなさん上手に作業してくれていました
初めてアロマ教室に参加させていただきましたが、アロマのいい香りとたくさんの笑顔があって、とても楽しい時間でした
「オレンジスイート」が1番好きになりました
楽しく明るく仕事ができるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします
参加していただいた皆様ありがとうございました
Written by 桜野町店
夏休みも終わりに近づいた休日・・・
M田先生に誘われて美術館に行きました
美術にはあまり興味はないのですが歴史は好きな方なので江戸時代の水墨画を観に行きました
若冲と蕪村・・・
与謝蕪村の名前は聞いた事があります
同じ年で家も近く友人も同じなのに2人の付き合いはなく同じ水墨画の画家で・・・
お互いライバル意識が強かったのでしょうか・・・
この時代の色絵具は高級品で、中でも真珠を砕いて作ってある白い絵の具で鶴を描いてあるのなんか白い部分が浮き出ているようで300年経っても色褪せてなくすっごくきれいでした
お見せ出来ないのが残念です
レセプション棟から美術館棟まで歩いて7,8分電気自動車もありましたが、せっかくなので歩くことにしました
信楽の山の上の方の美術館もすばらしかったですがまわりの景色もステキでした
マイナスイオンたっぷり・・・
ふつうトンネルの中ってムッと暑いのですが、どういう仕掛けなのかすっごく涼しかったです
その帰りに本来の目的以前栗東店に勤めていて寿退社されたT山さんが赤ちゃんを産んだという事で顔を見に行きました
女の子で楓奈「ふうな」ちゃんです
夜泣きも特になくミルクもたくさん飲んで親に似ずおりこうさんの様です
社長や専務をはじめスタッフのみなさんによろしくとの事でした
T山さん、又、機会があれば一緒に仕事がしたいですね
Written by 栗東店
毎年、行きたいと思いながら・・なかなか行けなかったのですが今年やっと、安佐動物公園ナイトサファリへ行くことが出来ました
この夏は8日間開催され、開催日は中学生以下は無料でした
まだ明るい時間から入園し、キリンやハイラックスやシマウマ・・・ゾウはお鼻を上げてごあいさつ・・・と周っている間にだんだんとうす暗くなってきました
サイが右にいったり、左に行ったりと、早歩きで忙しそうに動き回っていました
あらいぐまやヒョウ、エリマキキツネザルも涼しい夜だからか、にぎやかな様子・・・と言うか騒がしい・・・
ナイトサファリの雰囲気が盛り上がります
園内はライトアップされていて通りには蛍光塗料で描いた動物の絵が飾られています
ブラックライトが当てられ壁から浮かび上がって見え、とてもきれいでした
ところどころ檻から外へ、その動物の足跡がまるで脱走したかの用に、蛍光ペイントで描かれています
きれいに光って、足跡の観察もできますよ
そうそう、夜行性の動物といえばライオンですよね
安佐動物公園ではガラスばりになっていて、ライオンを近くで観察することが出来ます
わくわくしながらライオンのところへ・・・
なんと、夜行性のはずのライオンは爆睡中・・・でした
しかもガラスよりに・・・
ライオンの背中を観察させていただきました
昼とは違う雰囲気の動物園に皆様も行ってみてはどうでしょう
おすすめですよ
毎年開催されていますので
Written by 西条中央店
8月23日(日)ミント薬局川内店において第41回アロマ講習会を開催しました
夏休みということもあって、当日はお父さんやお子様連れの方も多く76名もの方に参加いただきました
ありがとうございます
アロマ香り当てクイズは夏にお勧めの精油ペパーミント・プチグレンビターオレンジ・レモングラスに関する問題で 、全問正解の方がなんと3名いらっしゃいました
「アロマに興味があるので勉強になります」との声にクイズにも力が入ります
今回のテーマは「ジェリーボールでアロマポットを作ろう」です
ジェリーボールは水に浸しておくだけで5~7倍に膨らみプルプルのボールに変身します
色は6色(白、ピンク、黄、緑、青、紫)のポップなジェリーボールをご用意し、一色でスッキリとしたもの、色を混ぜカラフルなもの、装飾品をふんだんに使ったものなど様々な作品が仕上がりました
参加された方からは、「引っ越してきたばかりで玄関が殺風景だったから素敵なインテリアができた」や「アロマを身近に感じ生活に取り入れる事ができる」など感想をいただきました
一番人気の精油はオレンジスィートでしたが、虫よけにとレモングラスやシトロネラもよくでました
ハーブコーディアルの有機トラディショナルカシスを試飲していただきました
甘酸っぱい味でお子様にも大人気
有機イングリッシュエルダーフラワーはミントの葉をのせてオシャレで涼しげなゼリーにして試食していただきました
次回のアロマテラピー講習会は10月4日(日)を予定しております
テーマは「シュワシュワ楽しい♪アロマ香るバスボムを作ろう!」です
シュワシュワ~っとお風呂の中で泡が弾けて、アロマな香りがお風呂いっぱいに広がるバスボム~~
一日の疲れをゆっくりと癒してはいかがでしょうか
案内状も添付しており、たくさんの方のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております
Written by 川内店
こんにちは、初めてのブログ登場
せせらぎ店の入江と申します
どうぞよろしくお願いいたします
今日は我が家の2匹のワンコをご紹介いたします
黒いミニチュアダックスが年齢12才のおじいちゃん犬「マロ」
赤茶色のミニチュアダックスが落ち着きのない6才のおばさん犬「ココ」
12年前に初めて犬を飼い始めて犬の性格がこんなに違うなんて本当にビックリでした
黒い老犬マロは石橋を叩いても渡らない慎重派、でもいざという時は噛みつく勇ましさもある
家族が泣いていたらそっとそばに来て顔を覗き込み寄り添ってくれる
茶色のココはとにかく明るい、毎日楽しい、誰か帰ってくると嬉しさ全開、ウレションしまくり
ちょっと怒るとシッポ巻いて反省ポーズ、でもすぐ忘れて機嫌とっておなか見せポーズ
どちらも愛すべき性格の我が家のワンコに癒されながら・・・マロが少しでも元気で長生きしてくれること、そしてココと仲良く毎日過ごしてくれることを切に願う今日この頃です
Written by せせらぎ店
こんにちわ
新田店の近江です
だいぶ朝晩の暑さが和らいできましたが皆様いかがお過ごしでしょうか
8月某日、新田店メンバー暇な方々で"夏を満喫しようの会"が開かれました
まずはそうめん流し
まさかのセルフで、そうめんを流す係りと食べる係りに分かれそうめんを堪能
そして山で川遊び
水の冷たさが気持ち良かった
…だけでは終わらず1人1台以上の水鉄砲を手に戦闘が繰り広げられました
この年でびしょんこに濡れるのもいいもんです
最後にスイカ割りと足湯をしてまったり
精神年齢はどこよりも低い薬局だと思いました
素敵な夏の思い出に乾杯
私事ではありますが、8月結婚式を挙げました
このアルパカさんはゆかいな薬局の方達からいただきました
アルパカさんが私に似ているとの事で選んで頂いたのですがいかがでしょうか
仕事に主婦業、公私共に頑張って参ります
Written by 新田店
こんにちは~廿日市天神店です
今回は、7月、8月に開催したアロマ教室の様子をお届けしたいと思います
7月は、保冷剤を使った消臭剤を作りました
おうちに余りがちな保冷剤が、こんなにかわいらしく、かつ、実用的に
作り方はとっても簡単
保冷剤を袋からだして、アロマを垂らすだけ
後は、お好みで飾り付けを
ぜひ試してみてください
8月は、重曹とクエン酸でバスボムを作りました
アロマのにおいで癒され、重曹でお肌つるつる
特別なバスタイムが過ごせることでしょう
夏休みということもあり、多くのお子様にも参加していただけました
夏休みの思い出のひとつとして、楽しんでいただけていれば、嬉しく思います
次回は、9月17日の9:30~と11:00~です
夏の日差しにさらされたお肌を修復
ボディミスト&クレイパックです
ご興味のある方は、ぜひご参加ください
Written by 廿日市天神店
先日、家族でアートアクアリウム展に行ってきました
この展示では、「祈り」というテーマで、様々な種類の金魚が音と光、映像等で演出されていて、なんだか別世界に来た感じ
こども達も、きれいね~大きいね~と感動していました
金魚の歴史は意外にも古く、今から1500年以上前の中国が原産
突然変異で生まれた赤いフナが始まりであり、以来変種同士の交配により次々と新しい品種が生み出されました
日本に入ってきたのは室町時代、養殖技術の発達により庶民にまで広まったのは江戸時代
なんやかんやあって、今やLEDライトで七色に照らされ、エアレーションの効いた清潔な水槽の中で展示され、芸術としても商業としても大きな経済効果をもたらす時代に
本来であれば、その目立つ色や形から捕食の危険が高まり絶滅してしかるべきだった金魚
それが、「このフナ綺麗!」「目玉飛び出てるのって斬新!!」「おでこ膨らんでるやつぶさかわ~」と、人間に愛されることで生き延び繁栄してきた稀有な存在だと知り、より金魚の魅力にハマりそうになったのでした
Written by 西原店
7月4・9・11・18日の4日間、第28回アロマ教室を開催し56名の方に楽しんでいただきました
初参加の方もいらっしゃる中、3名の男性に初アロマを体験していただきました
今回は保冷剤を使って「アロマが香る消臭剤」を作成していただきました
作り方は、お好きな容器に保冷剤と保水ビーズを入れて、精油を2~3滴加えて造花を飾ったら出来上がりです
精油はレモン・ライム・イランイラン・マジョラム・ローズマリーの5種類を用意し、好みで1種類でもオリジナルのブレンドでもよく、夏の暑さを爽やかな香りで楽しんで頂きました
この消臭剤のいいところは、捨てるのはもったいないと冷蔵庫に眠っている保冷剤を再利用できること
使っているうちに保冷剤や保水ビーズが乾燥してきたら、新しい保冷剤を加えるといつまでも使うことができます
簡単に作れるので、お好きな香りの精油でぜひご自宅でも作ってみてくださいね
では、次回のアロマ教室のご案内です
第29回アロマ教室「アロマが香るお花の壁掛けを作ろう」
日時:9月5日(土)、10日(木)、12日(土)、19日(土) 13:15~14:15
場所:ミント薬局 草津店 待合室
興味のある方は気軽に参加してみてください。楽しいですよ
Written by 草津店