12月14日(日)ミント薬局川内店で臨時のプチアロマ会を開催しました![]()
初めての試みでいつもの香り当てクイズや商品紹介、試食抜きのコンパクトな会でしたが、当日はほとんどお休みされる方もなく63名もの多くの方に参加していただきました![]()
募集期間も短かったにも関わらず寒い中本当にたくさんの方に参加していただきありがとうございました![]()
最初に年末の大掃除に活用していただけるように“アロマオイルを使った掃除方法”を紹介しました![]()
アロマオイルを数滴落すだけで簡単にできる方法、また重層にアロマオイルを加えてできるアロマクレンザー、スプレー容器に無水エタノールと水、アロマオイルを加えてできるアロマスプレーの作り方と使い方の紹介をしました![]()
合わせて用途別にお勧めのアロマオイル、ブレンドの紹介もさせていただきました![]()
折角の機会いつものお掃除方法にアロマをプラスし爽やかな香りの中で快適に楽しく、また消臭・抗菌・カビ予防もかねて掃除できるなんてうれしいですよね![]()
きっと掃除もはかどり清々しい新年が迎えられることと思います![]()
資料は川内店に置いてありますので興味のある方は是非お立ち寄りください![]()
次はお正月飾りの製作です![]()
【わらを束ねたもの】と【発泡スチロールの丸い球に和風の縮緬の布をかぶせたもの】2種類の土台にお正月飾りを思い思いにさして飾るだけで小さなお子様でも簡単にできるように準備しました![]()
飾りは百均でそろえた松・竹・梅・椿・ネコヤナギ・南天・水引き・モール・リボン、またスタッフ手作りのものもご用意し使っていただきました![]()
同じ材料でも水引きやモールをうまく使って素敵に個性を出されたり、ゴージャスに飾り付けしたり、シンプルにセンス良く飾り付けしたりとさまざま![]()
皆様熱心に楽しそうに作っていらっしゃる姿をみてスタッフもとてもうれしくなりました![]()
たくさんの華やかなお正月飾りで、まだクリスマスも来てないのに薬局内は一気にお正月モードになりました![]()
今年は土砂災害など辛いこともありましたが来年はよい年になりますように![]()
今回使った精油は掃除にお勧めのアロマオイルで紹介した、ユーカリ・オレンジスィート・レモン・ラベンダー・レモングラス・ティートリー・サイプレス・ゼラニウム・ローズマリー・ペパーミントです![]()
やはり人気は柑桔系のレモン・オレンジスィートでした![]()
最後にハーブティー『アサイラズベリー』でほっと一息ついてもらいました![]()
甘い香りでとてもおいしいと大人の方だけでなくお子様にも大好評で購入して帰られるかたもいらっしゃいました![]()
今年一年初回から参加してくださってる方から新規に参加してくださった方、本当にたくさんの方にアロマ講習会に参加していただきました![]()
感謝の気持ちでいっぱいです![]()
ありがとうございました![]()
来年も皆様に楽しんでいただけるような企画を考えていきたいと思っています![]()
ますますアロマの輪が広がりますように来年もよろしくお願い致します![]()
さて次回は来年1月24日(日)に開催予定です![]()
バレンタインも近いのでプレゼントにもできるちょっと変わったバレンタイン仕様のリップを作ってみようと思います![]()
いつもの定期の会なのでアロマ香り当てクイズや商品紹介、試食試飲もあります![]()
案内状も添付しておりますので是非ご参加ください![]()
たくさんの方のご参加スタッフ一同楽しみにお待ちしています![]()
Written by 川内店
ブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます![]()
今年も色々なミントニュースをお届け出来たらいいなと思っています![]()
年末、私が住んでいる西条ではインフルエンザが流行しており、ショッピングをして娘たちがかかっても嫌だったので、2014年最後は公園へのお出かけでした![]()
午前中は天気も良く、大みそかの日に公園に来る人が多いことに私はビックリしました![]()
昼からは風も出てきて、雨から雪に変わり、元旦の日は朝起きると外は真っ白に![]()
凍結はなかったですが、お出かけを予定していたので少し遅めの出発となりました![]()
今年は宮島へ初詣に行きました![]()
おみくじは『平』←意味は良くもなく悪くもないそうです![]()
今年、私は本厄なので悪いことばかりが続かないよう日々生活したいと思います![]()
西条店スタッフは、昨年末に忘年会をして一年を振り返りました![]()
2014年は、良くない事もあれば嬉しい出来事もありましたが、笑顔で仕事納めができ、仕事初めはみんな笑顔で迎えることができました![]()
今年も西条店一同明るく楽しく仕事ができるよう力を合わせて頑張りますのでよろしくお願い致します![]()
Written by 西条中央店
はじめまして![]()
私は、9月から仁保店で受付事務としてお世話になっているものです![]()
薬局で働くのは初めてで、分からないことばかりですが仁保店のみなさんに丁寧に指導していただき、日々さまざまな事を勉強させていただいています![]()
早く1人前に仕事ができるように頑張って行こうと思います![]()
三日坊主でブログやSNSなどは昔から放置する癖があり何を書くか迷ったのですが、我が家のわんこについて書こうと思います![]()
私が高校にあがる前に我が家で飼い始めたのでもう8年の付き合いになり、柴犬の「はな」といいます![]()
カメラやスマホを向けると嫌がるのでなかなか写真を撮らせてもらえないので、いい写真が撮れませんでした![]()
はなはお気に入りのクッションがあり、そのクッションを見せると噛み付いてそのクッションを振り回して昔からよく遊んでいます![]()
こんな感じでずっと遊んでいるのを可愛いな~と思いながらいつも見ています![]()
我が家の癒しです![]()
正面を向いた写真をなかなか撮らせてもらえないので次回更新する時はもっとうまく撮れた写真を載せられたらいいな~と思います![]()
Written by 仁保店
11月24~26日、台湾研修で台北市に行ってきました![]()
台北市は、日本の与那国島とほぼ同じ緯度に位置し、昼間は、約25度になり、半袖で過ごすことができます![]()
飛行機を降りると暖かな空気が広がり、寒がりのわたしにとっては、夢のような時間の始まりでした![]()
まず初めは、研修です![]()
漢方薬の問屋街「迪化街」を散策し、そして大手薬局チェーン店「日薬本舗」や馬偕紀念医院の見学をさせていただきました![]()
漢方薬の歴史や効能、OTC商品の陳列方法や接客の仕方、台湾の健康保険制度について学びとても勉強になりました![]()
台湾の方々は、とても熱心で親切・丁寧でした![]()
見習らっていきたいと思いました![]()
次の日は、観光地めぐりです![]()
「非情城市」の映画の舞台となった九份観光、世界4大博物館の故宮博物院、世界第3位のタワー101からの夜景を見たり、小籠包を食べたり、マッサージをしたりと様々な体験をさせていただきました![]()
中でも、本場の台湾マッサージは、とても安くて気持ちよかったです![]()
わたしは、フェイスマッサージと足の角質取りをしてもらいました![]()
かかとの角質が取れ、つるつるになりました![]()
また、他の店舗の方々とも交流ができ、普段聞く機会がない店舗の取り組みや仕事の仕方なども教えていただき、とても参考になりました![]()
たくさんの方々とふれあい、いろんな体験をし、盛りだくさんの旅行となりました![]()
心に残るいい旅でした![]()
また参加できるように、これからも頑張りたいです![]()
Written by 桜野町店
11月30日(日)ミント薬局川内店では“アロマ香るクリスマスドームを作ろう”をテーマにアロマ講習会を開催しました![]()
急に寒くなり風邪をひかれてお休みの方も多かったのですが今回も76名というたくさんの方に参加していただきました![]()
去年のアロマ講習会ではクリスマスリースを作ったのですが、今年は何にしようかとスタッフ一同これまでになく大変悩みました![]()
その中でスタッフ誰もが自分で作ったことがなく、できるものなら作ってみたいと思っていた“クリスマスドーム”を作ることになりました![]()
それからの準備はスタッフも作るのが初めてということもあり試行錯誤の連続でした![]()
容器をはじめ中に入れるスノー、フィギアなどの飾りもの、液体、何度も試作しては改善しての繰り返し![]()
やっと当日を迎えることができました![]()
試作のときもくっつきの悪かったガラス製の飾り物が、どうしたらくっつくかいろいろ試しこれなら大丈夫と臨んだにも関わらず、外れてしまったりするハプニングもありましたが皆様が楽しそうに作っておられ喜んで帰られている様子に感激し、苦労のかいがあってよかったととっても嬉しくて大満足の会でした![]()
これなら家でも安価で簡単に作れる、今回スノーを入れすぎたのでまたチャレンジしてリベンジしたいという声もちらほら![]()
セットになって売られているものもありますが身近な材料でも自分だけのスノードームができて見ているだけでとても幸せな気持ちになり和みます![]()
作り方は川内店にありますので是非お立ち寄りください![]()
今回使った精油はクリスマスにゆかりの深いオレンジスイート、サイプレス、ローズマリーシネオールの三種類です![]()
オレンジスイートはクリスマスの時期ヨーロッパで魔除けにもなると窓辺につるされる『オレンジポマンダー』の香り、サイプレスは『十字架』を作るときに使われていた神聖な木、ローズマリー・シネオールはクリスマスの香りではないのですが『マリア様のバラ』というニックネームがあることから選んでみました![]()
やはり圧倒的一番人気はオレンジスイートでした![]()
また香り当てクイズには上記3種に加え『オレンジポマンダー』に使うシナモンリーフ、クローブ、『イエス誕生』のとき東方の三賢人が贈り物にしたというフランキンセンス、クリスマスに欠かせない『ジンジャーマンクッキー』の香りジンジャーを使いました![]()
初めての精油が多く全問正解は難しいのではと思っていたにも関わらずなんと全問正解の方が2名もいらっしゃいました![]()
スタッフも驚きです![]()
試飲したハーブペタルポーション・ジンジャーも今の季節とてもお勧めのハーブティーです![]()
生姜の辛味主成分シンゲロールには免疫力アップや殺菌、咳止め効果、またさらに過熱することで成分がショーガオール・ジンゲロンに変化し冷え性改善、ダイエット効果、メタボ予防にもなると言われています![]()
是非試してみてください![]()
次回アロマ会はいつものアロマ講習会よりコンパクトな内容で12月14日(日)に開催します![]()
内容は・・・
①アロマ香るお正月飾りを作ろう
②大掃除アロマ活用術です
12月9日(火)締切です![]()
興味のある方は是非川内店までご連絡ください![]()
多数のご参加お待ちしております![]()
※申し訳ございません、すでに締め切らせていただきました。
Written by 川内店
今年もあと1ヵ月です![]()
毎年12月はあっという間に過ぎていくように感じますが、いろんなところでクリスマスイルミネーションなどを楽しめる季節ですね![]()
薬局でもクリスマスムードを味わおうと飾り付けをしてみました![]()
![]()
![]()
ぜひお立ち寄りください![]()
![]()
![]()
つづいて、12月のアロマ教室開催のお知らせです。今回はアロマリップクリームを作る予定です![]()
日 時 12月14日(日)
①12:30~13:30 ②14:00~15:00 ③15:30~16:30
場 所 ミント薬局栗東店 待合室
内 容 「アロマリップクリーム」の作製
会 費 無料
お申し込みは栗東店受付、お電話でも承っております
077-554-8390
スペース及び材料の関係上、定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承くださいませ![]()
Written by 栗東店
少し前のことですが息子が、第2回広島大学フェニックスリレーマラソンに参加しました![]()
このマラソンは、2名~10名で構成するチームでタスキをつなぎ、広島大学キャンパス内の特設コース(1周約2km)を4時間でどれだけ周回できるかを競います![]()
※小学生の部、ファミリーの部は1周約1kmのコース
息子を含む小学6年生の男子5人で走りましたが、子供同士で安易に盛り上がって申し込みをすることになり、巻き込まれた親達は、さあ大変![]()
参加費、集合時間の確認、用意する物やお弁当の準備、メンバーの親同士の連絡と・・・![]()
中心になっていただいた親御さんがいらしたので、ほんと助かりました![]()
いざ会場へ集合してみたら、家の子は学校の体操服、他の子は自前の運動着![]()
「体操服はいや」とかなんとか・・・![]()
そんなこんなで、AM10時スタート![]()
5人で参加、1周だいたい4分程なので、20分おきに順番が回ってきます![]()
思いつきの初参加です![]()
そこに作戦も段取りもありません![]()
ほんとにぶっつけ本番です![]()
たすきを次へ渡すと、チームのテントのシートの上で休憩です![]()
最初の1時間は子供らも元気です![]()
へらへら冗談を言いながら余裕を見せていました![]()
ところが2時間もすると口数も減り、うつむき加減でテントin・・・![]()
おにぎりを作って行ってましたが、ゼリー食品か水分補給しか出来ないようです![]()
途中、腹が痛くなった子、足が痛くなった子がでてしまい、1回パスさせ、繰り上がりで次の子が走ります![]()
それでも4時間を走り切り、最後の数十メートルはメンバー全員でゴール![]()
親馬鹿ですが、みんな良い表情をしてました![]()
この大会で5人の絆も深まったようです![]()
表彰は10部門の部門ごとに第3位まであります![]()
真剣に優勝を狙うチームの中ですが、パフォーマンス賞と言うのもあり、仮装したグループは面白かったですよ![]()
そして、結果ですが小学生の部で、なんと55周回で第2位の成績![]()
小学生の部の参加チーム3組中ですけれどね・・・![]()
賞状とトロフィーと景品を頂き、充実した表情の子供達でした![]()
来年は10月27日(日)の予定です![]()
皆さんも是非参加してみてはいかがでしょうか![]()
Written by 西条中央店