みなさんこんにちは
寒い日が続きますね![]()
草津店の競馬好きです![]()
そんな競馬好きの私にとって今年はとても特別な年になっています
ここで語ると長くなるので興味のある人は「エスポワールシチー」と検索してみてください![]()
ミント薬局草津店からのおしらせです![]()
12月18日(土)にアロマ教室の開催を予定しています。
時間:13:00~14:30
内容:アロマバスグッズ(石鹸・バスフィズ)の作成
用意するもの:ありません。手ぶらでおこしください![]()
参加費:無料
駐車場もあります![]()
お申し込みはお電話でミント薬局草津店まで![]()
TEL:082-270-3337
興味のある方は是非、ミント薬局草津店までご連絡下さい![]()
定員になり次第締め切りになりますのでお早めに申し込んでくださいね![]()
たくさんの方の参加お持ちしております![]()
written by 草津店
先日、プリンスホテルで開催している『平日限定 秋のアフタヌーンデザートブッフェ』に行ってきました![]()
9月・10月・11月と月替わりでテーマがかわるデザートブッフェで、私が行った10月は栗とかぼちゃのスイーツがテーマでした。
14:00オープンだったのですが、万全の態勢で臨むため(笑)、朝ごはんとお昼ごはんを我慢して行きました![]()
たくさんの種類のケーキやクレープ、アイス、フルーツの他にも、パスタなどの軽食もあったので、甘い→しょっぱい→甘いという感じで味を変えながらたらふく食べました![]()
![]()
たらふく食べすぎて夜ごはんは食べられませんでしたが・・・。それでも全種類食べきれてないんです![]()
![]()
人が多いことを予想して早めに行ったのですが、思った以上に少なく、ゆっくり楽しむことが出来て良かったです![]()
11月はりんごとさつまいもがテーマだったので、機会があればぜひ行ってみてください![]()
written by 仁保店
3年ぶりにUSJに行ってきました![]()
![]()
ちょうどハロウィン期間中で、15時以降は入場料が安くなるということでその時間に合わせて行きました![]()
15時入場だったらすんなり入れると思っていたのですが、土曜日だったこともあり意外に人が多くて中に入るまでに少し時間がかかりました![]()
パーク内に入ったらパレード・デ・カーニバルがちょうど始まったばかりで、それを見て一気にテンションは急上昇![]()
![]()
![]()
歌も音楽も生演奏で迫力があり、踊っている人たちもすごく近くまで寄ってきてくれるので、手を振りまくりでした![]()
![]()
そしてパレードを見終わった後はショーやアトラクションを次から次へ![]()
![]()
でも、どれも必ず待ち時間があるのであまり多くは乗れませんでした![]()
だけど、USJのアトラクションの中で私が1番好きなハリウッド・ドリーム・ザ・ライドだけは2回乗りました![]()
![]()
BGMはもちろんドリカム“大阪LOVER”
USJに来てこれをしないと私は満足できないのです
(笑)
最後は
☆ナイトパレード☆
とにかくどれもすごくキレイで、昼のパレードとはまた違う魅力がありました
ここでもやっぱり近づいてくるダンサーたちに手を振りまくる私![]()
王子様の笑顔には胸キュンでした
(笑)
今回15時入場で、思いのほかアトラクションにあまり乗れなかったので今度行く時はやっぱり朝から行こうと思います![]()
そしてアトラクション全制覇![]()
![]()
written by 栗東店
先日、岐阜県中津川市にある「博石館」に行ってきました![]()
ここは、石の博物館なのですが、末っ子の息子の一番のお気に入りは、「宝探し体験」
です。
川底の砂の中に埋められてある宝石を手探りで探すのですが、発見したときの嬉しさは子供も大人も同じ
で、ついつい時間を忘れて夢中になってしまいます。
ナント!今回で5回目の体験にして、念願のダイヤモンド
(キュービックジルコニア)
を見つけたんです!!!もう家族全員大さわぎ。
記念に、採取した宝石をストラップや指輪などに
加工してもらえるのですが、あまりの嬉しさに何に加工してもらうか決めきれず、次回までのお楽しみとなりました![]()
近くには木曽川をせき止めて造られた人造湖の「恵那峡」があり、今からの時期は、峡谷一面に広がる紅葉が
楽しめそうです。
written by 桜野町店
~自然を親しむ~
と題し、Yoga仲間が集まって合宿をしました![]()
場所は田舎町、向原。
白木山を抜けて三次に向かって走ったところにあります![]()
![]()
着いて早々、瞑想の時間。
30分間座って、静かに時間が過ぎるのを待ちます。
その後は、お料理を作りました
私は飲んだりふざけたりして遊んでたので、皆さんが手際よく作ってくれました![]()
その土地で出来た野菜を使ってのお料理が10品くらい並んで、お腹いっぱいに![]()
野菜は、普段食べているものより味が濃くて 甘かった。かぼちゃの煮物に砂糖を入れないって
・・・(驚きました
)
翌朝は、5時起床でお寺に向かいました。
ここで朝の練習を行います![]()
お寺から見える朝の風景。
刈り取る前の豊かな稲穂は鮮やかなミントグリーンでした。
練習を終えて、シャバーサナ(屍のポーズ)身体を地面に預けるようにして休みます。
場所を貸して下さったお寺の住職さん![]()
練習を終えてからご飯を食べに、志和口駅周辺にあるお料理屋さんへ。
Kitchen ISEGAWA
こちらでは地の野菜を使ったお料理が頂けます
お料理教室もしてく下さるようです![]()
・
・
・
自分と向き合って過ごす大切な時間。
そんな時間を仲間と一緒に過ごせるってとっても幸せなこと。
『ありがとう』の感謝です。
・
・
・
written by 西原店
今回は初心者の方を対象に「アロマテラピーを始めよう!!暮らしの中にアロマを♪」というテーマで簡単に出来るルームスプレーを作りました![]()
まずはアロマテラピーを安全に楽しく使っていただくための注意事項の説明をしました![]()
次はルームスプレー作りです![]()
アロマオイル19種類の中からお好みの精油を選んでいただきました。精油選びをしながら
「これはオレンジの香りー!!」
「これチョコレートの香り!!」
「これはスッとして花粉症にいいかもー!!」
など皆様といろんなお話をしながら1番お気に入りの精油でルームスプレーを作りました![]()
最後にムーンガーデンのハーブティーとモンドセレクション受賞のカルシウム黒豆、Nアセチル―グルコサミン・コンドロイチンが含まれた新発売のカルシウム飴を食べました![]()
皆様と楽しい時間を過ごすことが出来ました![]()
「また参加したい!!」とおっしゃっていただき、とても嬉しかったです
次回のアロマテラピーも皆様に満足していただける講習会にしたいです![]()
written by 川内店
西条中央店では、9月30日木曜日に第5回アロマテラピー講習会を開催しました![]()
今回作ったのはルームスプレーです![]()
他店舗で作っているのを見て、スタッフも楽しみにしていました![]()
まずはアロマテラピーについての注意点をお話させていただきました。そして、いよいよルームスプレー作り![]()
9種類のアロマオイルの中からお好きな香りを見つけて頂き、 スプレー容器に無水エタノール・精製水と一緒に入れてシャカシャカ振るだけ![]()
参加されたお子さまやお年寄りの方々にも簡単に作っていただけたのではないかと思います![]()
初めての方はもちろん、今回で3回目の方やHPを見て参加して下さった方々と一緒に楽しく行うことが出来ました
参加者の皆様、本当にありがとうございました![]()
また楽しんでいただけるアロマテラピー講習会を開けたらと思っておりますので、次回もよろしくお願い致します![]()
written by 西条中央店
7月31日(土)草津店にて第1回アロマを楽しむ会を開催しました![]()
始めにアロマテラピーの楽しみ方や、精油を扱う際の注意点を聞いていただき、さっそく作業開始![]()
今回のテーマは『好きな香りを見つけよう』![]()
ご用意した11種類の精油の中から選んだお気に入りの香りを使い、アロマスプレーとアロマ重曹を作りました。
お母さんと一緒に参加してくれた小学生の女の子達も1人で作業できる程作り方は簡単![]()
スプレーボトルに入れた無水エタノールに精油を落とし、さらに精製水を加えます。キャップを閉め、よく振れば完成![]()
作業後はハーブティーを楽しみながら、ゆっくり過ごしていただきました![]()
「次回も参加したい!」というお声も頂戴しましたので、また皆さんに楽しんでいただける内容を温めておきます![]()
written by 草津店
8月の終わりにマツダスタジアムに家族4人とおじいちゃん&おばあちゃんで行ってきました![]()
去年、今年と2年連続でチケットが当たりました
毎回チケットに加え、さらにお土産にたくさんのグッズが頂けます![]()
去年はちょうどスタジアム設立記念で記念グッズを。今年はキャップやユニフォームTシャツ、ピンバッチ、リストバンド、イヤーブックなど・・・![]()
どれも実際にショップで販売されているもので、好きな人にはかなり魅力的のようですが、あいにく私はそれほど興味がないのでその時は「♪♪♪」と思うもののその後は・・・![]()
勝手に我が家の夏の恒例行事になりつつあるので、来年も密かに楽しみにしていますが、試合は負けるし暑いし・・・とにかく本当に暑い夜でした。。。![]()
イヤーブックは試しに薬局の待合に置いてみると結構な確立で患者様がご覧になられています
それを受付から見ていてなんだか少しうれしい私でした![]()
written by 仁保店