2013年1月18日 (金)

第9回アロマを楽しむ会のご報告IN栗東店

第9回 アロマを楽しむ会のご報告ですbud
 
年が明け、これから節分までが一年で最も寒さ厳しい寒の内、インフルエンザもいつ猛威を振るってもおかしくない季節ですsweat01
 
月並みですが手洗いうがいの実践で寒さにもウイルスにも負けず春を迎えたいと思います。今年も栗東店をよろしくお願い致しますhappy01

さて、ご報告が遅くなりましたが栗東店では昨年10月27日、11月10日、17日の3回にわたり「アロマを楽しむ会」を実施、計40名の方に参加していただき、ハーブティーを利用したサシェ(香袋)を楽しんで頂きましたnote
今回用意したハーブティーは王道のラベンダー、ローズ、そして、ハイビスカス、ジャスミン、カモマイル・ローマンの5種類cloverこれをお好みの香りになるようブレンドし、あらかじめ用意した可愛らしいガーゼの小袋に詰めてリボンでくくって完成flair・・・とっても簡単に可愛らしいサシェが完成ですheart02

小さな子供さんから年配の方まで、じっくりと香りの調合、ブレンドを楽しまれ、世界に一つだけのマイサシェが完成し有意義な時間となりました。大人と子供では好きな香りが違ったりsweat01毎回人気の香りが異なり用意したハーブティーの減り方が違うのも大変興味深く・・ また、今回初めて付添ではない男性の参加もあり、その真剣な表情に最近のアロマブームも垣間見ることができました。

★1 DSCN1187  ★2 DSCN1188
★3 FSCN1208  ★4 DSCN1218
そして、栗東店では今回初めて、もう一つ作ってみたいheart04家族にもやらせてあげたいなheart04~などの希望があればと人気のラベンダーでサシェ作製のキットの販売を試みました。誰も興味を示してくれなかったらどうしようsweat01~との心配をよそに、30ケ以上のキットが全て3日間で完売dash嬉しかったなhappy01
今頃、参加者のご家庭のたんすやクローゼット、靴の中でほのかに香り、かつ消臭、防虫効果を発揮しているのだろうな~と思うと、可愛くレースでアレンジしたガーゼの小袋作成の苦労も吹き飛びましたhappy01heart04

★5 DSCN1158  ★6 DSCN1198

次回の栗東店のアロマを楽しむ会の開催案内ももう間もなくです。お楽しみに・・bud

 

 

Written by 栗東店

2013年1月12日 (土)

温泉に行ってきました♪&次回アロマテラピー講習会のご案内IN西条中央店

明けまして、おめでとうございますhappy01本年もよろしくお願いいたしますconfidentheart01

皆さんも、良いお正月を過ごされましたかsign02

ところで、我が家では毎年の餅つきで、鏡餅を飾っていますが、お餅にかびがつき、困っていましたweepとんどをする頃は、緑のかびだらけですcoldsweats02特に、お餅同士が重なっているところに、奥まで緑のかびが入り込んで大変でしたwobblyそこで、今年、初めての試みで、天然成分の除菌アルコールを噴霧してみたら・・・おみごとsign03かびにならなかったんですnote良かったconfident

さて、今年の正月は、夫婦で今治の温泉に行ってきましたhappy01“清正の湯”の別館にある、“竹庭”というところです。清正の湯はファミリープールもあり、家族で楽しめるお風呂ですが、竹庭は別館で、本館の裏の竹林の中を登って行きますnote15歳以上の年齢制限があり、大人ばかりがゆったりと、落ち着いて入れるお風呂ですlovely読みたい本や、携帯を持ち込んでもOKwink源泉のお風呂、低温サウナ、杉の風呂・・・と、あちらこちらに庵風の建物や露天風呂が点在していますsign01お布団をひいて仮眠をとる庵までありますnotesサウナは低温で(45度くらい)長くいても大丈夫scissors私は汗をかきながら、しばらく仮眠をとっていましたconfidentsleepy竹林をたのしみ、お風呂をたのしみ、ゆったりした時間を過ごしましたspa

もし行かれる方がいれば、受付の方にお茶を出してもらって下さいhappy01お茶菓子を添えてお茶が出てきますheart02もちろん入浴料込ですflairちなみに入浴料は1000円ですhappy01

≪写真≫

 

寒い日が続いてカサカサかかとになっていませんかsign02despair今年初めてのアロマテラピー講習会のお知らせですnotenote

2013年2月17日(日)「かかとつるつるフットクリーム」作りですsign03エッセンシャルウォーマーを使って、お一人ずつ体験して頂けますhappy01

①9時30分~10時30分 ②11時~12時 ③12時30分~13時30分 ④14時~15時

場所: ミント薬局西条中央店    参加費: 無 料

2月9日(土)までの締め切りとさせて頂きます。※定員になり次第締め切らせて頂きます。

参加ご希望の方は、お早めにお申し込み下さいsign03スタッフ一同お待ちしておりますbud

 

 

Written by 西条中央店

2013年1月 8日 (火)

アロマ教室のご報告IN廿日市天神店

こんにちわっしょいわっしょいsign01ブログだわっしょいsign03

っていうことでお祭り騒ぎで始まりましたhappy02こちら廿日市天神店でございますheart04

さてさて今回の内容はと言いますと、皆様お待ちかねであろうアロマ教室の内容を盛り盛り込みながらお送りしていきたいと思いますnote

天神店の皆で試行錯誤しながら行った準備。思い出すだけで泣けてはきませんが、良い思い出になりましたconfident当日は、患者様とそのご家族、お友達にもきていただき大変楽しく行うことができましたhappy01

最初に作ったのがリップクリームshine皆様、楽しく会話をしながらとても良い雰囲気で、時間があっという間に過ぎたという教室となりましたhappy01

写真①
作り方は簡単で、ミツロウ・ココアバター・ホホバオイル・精油を使いますnoteそんなのどこで手に入れたらよいのかsadとお思いの方は、「生活の木」というところで買えますのでぜひミント薬局へ寄られたときはお声をおかけください。すぐに取り寄せますsign03

それぞれを溶かし、容器に入れて冷やすだけでオリジナルのリップクリームの完成ですflairこれであなたも唇は美人になれますよwink(笑)

続いてはサシェ!これこそ簡単で、コットンに精油を染み込ませてお好きな封筒に入れるだけsign03クローゼットや車、お手洗いなどの空間に華が咲きます。ふわ~heart02

写真②
精油はミント薬局全店舗でお買い求めいただけますhappy01アロマテラピーアドバイザーの資格を持つ職員が丁寧に対応しますconfidentお近くに寄った際にはぜひ覗いてみてくださいねsign01

 

Written by 廿日市天神店 

2012年12月18日 (火)

第20回アロマ講習会のご報告&次回アロマ講習会のご案内IN川内店

月日の経つのは早いものですねbearing今年も残りわずかとなりました。もうすぐクリスマスsign03川内店でもクリスマスの飾りつけをしましたnote

!cid_8779770A8BCD4DA891D737170E0C69C7@mintkPC

さて早速ですが今回20回目となるアロマ講習会を12月9日日曜日に川内店にて開催しましたnotes雪の降る寒い日にもかかわらず70名というたくさんの方に参加していただきましたconfident

初回から参加してくださっている方の中には「折角だからアドバイザーの試験に挑戦してみようと思っています。」と言われる方もおられとてもうれしく思っていますhappy01初めて参加してくださる方も多く、また最近は男性の参加も増え、ほんとにたくさんの方が参加してくださって支えられての20回目だとスタッフ一同ありがたく感謝でいっぱいですhappy02

今回は“ハンドミルク”を作りました。油分と水分をそれぞれ別の容器に入れ湯煎で温めて撹拌しトロッとしたミルク状にし、好きなエッセンシャルオイルを加えて出来上がりflairとても簡単にできるので「家でもやってみます!」と喜びの声もsign01また撹拌に使った百均の電動泡だて器は子どもさんでも簡単にできるのでお勧めですnote

ただ今回新しく入れたエッセンシャルオイル、“ベンゾイン”はバニラに似た、とろけるような甘い香りで大人気だったのですが、もともとドロッとした茶褐色で低温になるとダマになって混ざりにくく使えなかったのが残念でしたbearing作り方のレシピは川内店にありますので興味のある方はお立ち寄りくださいhappy01

アロマクイズ、今回は少しレベルを上げ難しくしたのですが全問正解の方もいらっしゃって大いに盛り上がりました。みなさんのアロマに対する関心の高さ、知識の深さに驚きですshineshine

またハーブティーも“ハーブコーディアル・エルダーフラワー”を新しくいれ、お湯で割って試飲しました。酸っぱいと言われる方もいらっしゃいましたが、ちょっと甘酸っぱくて子どもさんでもおいしく飲めると思いますheart04アイスやヨーグルトに混ぜてもおいしいようです。興味がある方は是非試してみてくださいhappy01

今回も「子どもと一緒に参加できて楽しかった。」「また次回楽しみにしています。」などありがたいコメントをたくさんいただき本当にありがとうございましたconfidentheart02これからも家族皆様で楽しんでいただけるような企画を考えていきたいと思っています。

!cid_40C5C0F4EA8A43378E211B67E78DD2C7@mintkPC

次回は来年2月3日日曜日開催予定ですbud案内状を添付しています。たくさの方のご参加お待ちしていますhappy01

次回ご案内

 

Written by 川内店

2012年11月24日 (土)

日本薬剤師学会参加報告&アロマ教室のご案内(草津店)

10月7、8日に、静岡の浜松で開催された日本薬剤師学会に参加してきましたsign03

DSC_0103_0001

「未来を奏でる薬剤師響奏曲~その職能は新たなステージへ~」をテーマに、薬剤師の学術的な専門知識を高め、時代のニーズに即応していくための講演やシンポジウム、討論の場が設けられていました。

さらに、展示会場では薬科機器、OA機器などの説明が行われていましたが、機械化、自動化の波がすぐそこまで来ているのをひしひしと感じました。薬剤師が行ってきた業務が、近い将来機械に取って代わられるかもしれません。

今回の研修で、薬剤師の意味、意義、次世代へ向けて必要とされる薬剤師になるにはどうしたらいいのか、考えさせられましたflair

さて、

話は変わって

11月のアロマ教室も大成功でしたnote

50名の方が参加してくださり、みなさんとても喜んでいらっしゃいましたhappy02

DSC_0305


次回は、1月10、12、19、26日に行います。内容は、冬の乾燥を防ごうsnowローズの香りボディーローションですsign01sign01

ご都合がよろしければ、ぜひ参加してくださいwinkheart04

 

Written  by 草津店

2012年11月17日 (土)

「アロマを楽しむ会」に参加してきました☆

11月10日(土)、草津店での「第12回アロマを楽しむ会」に参加してきましたheart01

今回の内容は「香り玉をアレンジしよう」ですnote私たちが参加させていただいた回には15名の方に参加していただきましたhappy01ご参加、本当にありがとうございましたconfidentheart04

今回の香り玉は紙粘土にお好みの精油をたらし、その香りを染み込ませた紙粘土に造花を挿し、包装をしてから最後にリボンで結んでできあがりというものでしたshine

精油はイランイラン、オレンジスイート、ラベンダーなどみなさまもなじみのあるものが用意されていましたhappy01また、紙粘土も白はもちろん、青、ピンクなど色とりどりのものが机に並んでいましたdeliciousnotes

クリスマスも近いので、みなさんクリスマスを意識した色合いの花を選ばれていましたnote個性豊かでかわいい作品が多かったですconfidentheart02お子様も一生懸命バランスを考えて作っていらっしゃいましたhappy01リボンのちょうちょ結びも「難しい~」と言いつつも、上手に結べていましたよ~happy02

写真1.   写真1
こちらは現在草津店のカウンターに飾っている香り玉の花ですnoteとってもかわいいですねlovelyheart04カウンター周りが華やかになり、とても素敵ですhappy02わたしもお家に飾りたいとおもいましたflair玄関においておくと、ふわっと香ってきて、いい気分で「ただいまnote」ができそうですねconfidentheart04

写真2
こちらはレジカウンター周りの様子ですsign03ドライブアロマがイチオシみたいですflairさわやかな気分でドライブが楽しめそうですねheart01みなさんもお車につけられてはいかがでしょうかsign02

 

とても楽しいアロマ会でしたhappy01heart01参加していただいたみなさま、そして草津店のスタッフのみなさまありがとうございましたsign03

 

Written by TAKAHASHI

2012年11月 6日 (火)

第19回アロマ講習会のご報告&次回アロマ講習会のご案内IN川内店

10月15日(日)、川内店では第19回アロマ講習会を行いましたhappy01今回のテーマはアロマフラワーアレンジメントheart04今回はご夫婦や家族連れなど、男性の方にも来て頂き計68名にsign01たくさんのご参加、本当にありがとうございましたlovely

今回のアロマフラワーアレンジメントは、紙粘土の土台に造花を挿して作りましたhappy01透明のカップの中に紙粘土を詰めるのですが、その際にも小石やビー玉などを入れて飾り付けshine紙粘土の上にくぼみを作って精油をたらし、あとは思い思いに花を挿して完成ですnote

ブログ写真
精油は6種類から選んで頂きましたが、前回アンケートで要望の多かったローズ系の香りを入れてみました。ローズ精油は希少価値の高い精油で、今回はそれにゼラニウムやタンジェリン等の加わったブレンドオイル「ブライトローズ」をご用意heart01ローズの華やかな香りを多くの方に気に入って頂けたようですhappy01

皆さんとても楽しそうに作っておられ、一人一人違ったテイストの作品が出来上がりましたheart今回お子様のご参加も多かったのですが、自由な発想で個性豊かなフラワーアレンジメントに仕上がりましたshineshine

ブログ写真 (2)
今回も精油にまつわるクイズを行いましたnotesペパーミント、ラベンダー、グレープフルーツの三つの香りを当てて抽出部位を答える問題でしたが、全問正解の方がたくさんいらっしゃいましたhappy02sign03どれが一番好きな精油かというアンケートでは、グレープフルーツが断トツの人気happy01柑橘系の香りが親しみやすく皆さんお好きなようですheart

作り終わった後は、新商品のヨーグルトタブレット、yogenfruzの試食happy01ローズとベルガモットの2種類を楽しんで頂き、ケースもかわいいと好評でしたconfidentまた大人の方にはハーブの一種チコリーのコーヒーを飲んで頂きましたheart02普通のコーヒーに近い味ですが口に入れた瞬間に香ばしさが広がり、普通のコーヒーよりも飲みやすいとおっしゃる方もnotenotenote

次回のアロマ講習会は12月9日(日)、ハンドミルクを作る予定ですbudお肌の乾燥する季節にお好きなアロマで癒されながらスキンケアしてみませんかsign02

たくさんのご参加をお待ちしていますconfidentheart

無題
Written by 川内店

2012年10月26日 (金)

第13回アロマ会のご報告&次回アロマ会のご案内IN西原店

ぷるぷるッリップクリーム

西原店 第13回アロマ会は、保湿効果たっぷりシアバター・ホホバ油の入ったアロマリップクリームを作りましたheart01
今回ご参加いただいたのは過去最高の60人を超え、1つの会場では入りきらないため、急遽2ヶ所に分かれての開催となりましたsign03スタッフ間の連携も うれしい悲鳴ですhappy02

あいにくの雨でしたが、『ムーンガーデン』のハーブティーを試飲いただきほっと一息ついた後スタートですshine
作り方の説明の後、お好みの色・精油を決めていただき スタッフの指導に従って順調のはずでしたが・・・1階ではビーズワックスを入れ忘れ、固まらずに漏れ出すハプニングも~weep

写真0
どうにか修整し、ピンク黄色水色とさまざまな香りのオリジナルリップの出来上がりですheart04

写真2  写真3

「こんなに簡単にできるんだ~notes」 「かわいい~heart02」との感想も聞こえましたhappy01
せっかくなので『エキナセアパワー』を試飲していただきながら 精油・キャリアオイル等の説明もさせていただきました。
ほ~sign01というお声も聞くことができ、説明のし甲斐もありうれしく思いましたconfidentheart04

「もう1度家で作ってみたい~」とか「唇が荒れていた娘に使わせたらとっても良かったので」とキットも購入いただきましたnote

写真1  写真
次回は 12月2日(日) 9:00~、11:00~
クリスマス アロマキャンドル』の予定ですbell
ぜひふるってご参加くださいhappy01

 

Written by 西原店

 

2012年10月20日 (土)

アロマ研修&次回アロマ教室のご案内IN草津店

9月17~19日で、アロマ研修に行って来ましたhappy01notes

2日目に、「生活の木 薬香草園 」体験ツアーに参加させていただきましたhappy01ハンドメイド講習会では、ローション&フェイスミルク作りを体験しましたsign01

IMG_20120918_094919  IMG_20120918_110513

庭園敷地面積6,500㎡のメディカルハーブでは、メディカルハーブ(薬草)を中心に四季を通じて、200種を超える花、草木が彩りますheart04専門のスタッフの方に、親切、丁寧に案内してもらいましたhappy01効能や豆知識など教えていただきましたnotenote

1347942537375  IMG_20120918_134635
夜は、スカイツリーに上りましたhappy02社長とみんなで写真が撮れて、良い記念になりましたheart01

DSC_0835
他店の方とも交流が出来て、嬉しかったですnote

研修で、貴重な体験をさせていただいて感謝しておりますconfident今後の仕事に役立てれるように頑張りますup



ここで、次回 アロマ教室のご案内ですhappy01

11月8日、10日、15日、17日に、4回開催しますsign01香り玉を作りますhappy01

草津店まで、お気軽にお申し込みくださいnoteたくさんのご参加お待ちしておりますconfident

Tel:082-270-3337


Written by 草津店

2012年10月12日 (金)

感染性胃腸炎の予防法&次回アロマ教室のご案内IN桜野町店

朝晩は涼しくなり過ごしやすくなってきましたねhappy01冬場に流行する感染性胃腸炎が私の子供が通う保育園で流行っているようですwobbly

記憶に新しい去年のせっかくの連休…子供の食べこぼしをいつものくせで、ぱくっと食べたのがいけなかった…sweat01感染力が強いとは聞いていましたが、そのたった1回の『ぱくっ』でうつってしまいそれが旦那にもうつり、一家全滅したのを思い出しますweep

多くの場合、数日症状が続き軽快しますが、乳幼児や高齢者では重症化することもあるので、家庭内で二次感染が起こることのないように以下の点に注意して予防を心がけることが大切だそうですsign01

1
①手洗い励行…せっけんを用いて流水でよく手を洗いましょう

2
②感染者とのタオルの共有はやめる

③嘔吐物、便の適切な処理(1000ppmの次亜塩素酸Na消毒液で消毒する)

④トイレや水道の蛇口、ドアノブなどのよく触る場所は200ppmの次亜塩素酸Na消毒液で消毒する

⑤食品は食べる直前に十分に加熱する(85度で1分以上)

flair簡単な塩素系消毒液の作り方flair

2リットルの空のペットボトルにキャップ2杯(約10ml)の塩素系消毒剤を入れ、水道水でボトルを満杯にします。これで約200ppmの消毒薬ができます。

500mlのペットボトルにキャップ2杯だと約1000ppmの消毒薬ができます

*塩素系消毒液はキッチンハイターなどの市販されているものですが、「○○ハイター」と書かれていても塩素系でない場合もあるため、必ず品名のところに『次亜塩素酸ナトリウム』と書いてあるのを確認してから購入して下さい。

我が家のようにならないように、みなさんしっかりと予防して下さいね

3

ここで、ミント薬局桜野町店からのお知らせですbud11月にアロマ教室を予定しています。

日時:平成24年11月28日 水曜日 14:30~15:30

場所:ミント薬局待合室

講師:アロマテラピーアドバイザー

会費:無料

アロマキャンドルを作りますnote
お申し込み:ミント薬局受付まで事前にお申し出下さい(要予約

TEL:077-518-7125

材料の関係上、定員になり次第締め切らせて頂きますのでご了承下さいませ。

5

Written by 桜野町店