2008年7月10日 (木)

あゆのライブ♪♪

6月29日に国立代々木第一体育館で行われた、浜崎あゆみライブ「ayumi hamasaki ASIATOUR 2008 10th Anniversary」に行って来ましたsign03

この日は国内でのファイナル公演だったので、チケットが取れて本当に嬉しかったですhappy01

当日東京は雨で肌寒かったんですが、ライブは超~~~盛り上がって会場では汗をかくほどでした(≧ω≦)

私は、広島でのライブにも行ったのですが、やっぱりファイナルということもあって、盛り上がり方はハンパじゃなくよかったです!!!

本編は本当にショーみたいな感じで、かっこいいあゆだったり、かわいいあゆだったり色々なあゆを見る事が出来ました☆彡

アンコールでは、アカペラで歌ってくれたり、会場のみんなでウェーブをしたり、一緒に踊ったりとすっごく楽しかったです♪♪

あゆライブのMCは意外にも楽しく、テレビなどでは見る事が出来ないあゆの一面を見る事が出来るので、すっごく楽しく盛り上がります!!

ライブの最後は、毎回マイクを通さず、地声で「ありがとうございましたぁ~!!」と叫んで終わります。この瞬間は淋しくなりますが、また来よう!!と思えるのですnote

Photo

そして、次の日は、品川にある「アクアスタジアム」という所に行って、イルカのショーを見たり、イルカに初タッチをして来ました!イルカの感触はゴムみたいな感じで、スベスベしていて、かわいかったです(≧ω≦)

2
あっという間の二日間でしたが、とっても充実した楽しく過ごす事が出来て幸せな二日間でしたheart04

3

written by 廿日市天神店

2008年6月 3日 (火)

衝動買い!

和室のインテリアに合うフロアランプを探していたのですが、一目惚れしてしまい衝動買いしてしまいましたflair

色々店を回ったり、ネットで探したりしてやっと見つけましたshine

一点ものの早い者勝ちということで、詳しく読まずに購入してしまいましたcoldsweats01

届いてビックリ!とにかく箱がでかく、期待と不安で開封して組み立てたところこれまたビックリ!完成した高さは2m以上あり組み立てもかなり苦労しました。

その後またまた大問題が・・・sweat01

高すぎて天井に着いてしまい、置く場所が・・・sweat01

結局家の中をランプ持ったままウロウロして、やっと置ける場所に

設置した写真がこれです↓↓↓↓

P1000012

彫刻家のイサム・ノグチさんデザイン(広島の平和大橋をデザインした偉大な彫刻家です)ランプで良い感じなのですが、正直1mぐらいと思って購入したシロモンですupwardright

Ohashi03_2

自然造形への感謝を感じるすばらしい作品だと思いませんかsign02

written by taniguchi

2008年5月31日 (土)

クッキング~

最近、頑張っている事があります。それは・・・料理ですhappy01๑→ܫ←๑)

高校は生活科に通っていたので、もちろん調理実習や調理検定もあったのですが作るのは苦手です(x_x;)

実家暮らしなのもあって、仕事などから帰ったら既にご飯は出来ていて一から作ることは滅多になく、いつも食べる専門♪
お菓子作りは時々しているので、毎年「今年こそは料理が出来る女になろう!」という気持ちはあるものの・・・実行していませんでしたsweat01

でも、最近のわたし少し変わりました( ̄ー+ ̄)フッ

理由は、

①台所をガス→IHに替えたので、新しくIH専用のフライパンや鍋を買い揃えるのにわたし好みのものを買ってもらえた!
②友達が料理教室に通いだしたという話を聞いて刺激され、友達みたいに料理教室に通うかわりに家で作ろうと思い、
実行し始めたsign03です

なので休みの水曜日は、昔買って読んだだけの料理本を取り出してきたり、COOKPAD(http://cookpad.com)というホームページにたくさんの料理が投稿されているので、そこから何品か選び作っています。手順が悪すぎるので簡単と書いてあっても時間がかかり、作ったあとは必ずグッタリ。でも、家族に「おいしい」といわれるとやっぱり嬉しいので、

これからも料理が出来る女!を目指して頑張ろうと思いますsign01(≧ω≦)b

1

↑↑↑↑↑↑↑↑

愛用中のやかんですvv
カッコよくないですか!?
名前が
「野田琺瑯」なんです(笑)

written by 西条中央店

2008年5月19日 (月)

ALL IN 激

2度目のブログの当番が回ってきました。今回は、何を書こうかなと思ったのですが、今回もなぜか5月の鯉の季節に回ってきたのも何かの縁、今年もカープについて語りたいと思います!!

今年のカープはいかがでしょう。開幕前は、エースの黒田投手、4番の新井選手が抜けて、いったい、カープはどうなることやら、、、と思っていましたが、いやいや何のその、今年こそは何だか期待ができそうな気がしていますflair

リーグ防御率トップの高橋投手、外国人投手のルイスを軸に、何だか今年こそはプレイオフ進出できそうな気がしてなりません。去年みたいな大量得点で負けることはないし、観戦していても、選手達の粘り強さが伝わってきます。

セリーグでは、ただいま阪神が独走中ですが、T社長の思惑どおりにはいきません。

ちなみに、今シーズンのこれまでの私の観戦成績は4勝1敗です。勝利の女神?かもしれませんbleah

今年は、赤松選手、天谷選手、アレックス選手の頼もしいトリプルAが頑張っています。4番の栗原選手もプレッシャーの中なかなか今シーズン結果が出せませんでしたが、5/17の巨人戦では、延長戦で勝ち越し2ランをはなってくれました。しびれた~~。

個人的には、今年は守備も、打撃も好調な東出選手に期待大ですsign03

昨年は交流戦でカープは完全に勢いを失ってしまいました。今年も5月20日から交流戦が始まります。ここをなんとか乗り切って頑張ってほしいですbaseball

今年も熱く語ってしまいましたが、今ある市民球場は今年最後となります。古い球場ですが、他の球場にくらべてファールグランドがせまく、選手達との距離が近い球場です。選手に声をかけたり、をとばせます。私は今年もまだまだ、カープの応援に足を運ぶ予定でいます。

広島のみなさんも、市民球場に足を運んでカープを応援しに行きましょう!!!

Dscf00101

written by 宮内店

2008年5月 8日 (木)

広島市民球場!

GWの最終日の5月6日に広島市民球場で野球の試合をしてきましたbaseball

私はTeamDrugs以外にも草野球のチームに所属しており、今年最後の広島市民球場で観客約30人(内野席は一般の人もプロの試合のない日は無料で入れるみたいです)の中でリーグ戦が行われましたup

Img_0257_2

今回、前日までカープが使っていた1塁側ベンチに入って、その上電光掲示板やウグイス嬢もお願いしての試合でしたhappy01

試合前からチームメイトもカメラを片手に観光気分でしたが、いざ球場内でウグイス嬢に放送で名前が呼ばれるとプロ野球選手気分でチーム内の興奮も絶頂となりましたflair

打撃も好調、試合も快勝で興奮の1日でしたshine

無観客のスタンドバックの真剣勝負の写真です↓↓

Img_0260

Img_0261

1塁側ブルペンのカープのピッチャーが触って登板するという『津田恒美プレート』や選手しか通れない通路やら、子供の頃憧れだったプロ野球選手になれた気分でしたup

広島市民球場があるうちにDrugsでも是非試合しなければnote

Img_0262

written by taniguchi

2008年4月17日 (木)

いいとも~♪

大好きなゆずの10周年コンサートで横浜アリーナに行ってきました☆

コンサートは夜にあるので、以前から行きたかった『笑っていいとも』の観覧に応募したところ見事当選(^_^)v

10時半に新宿アルタ前に集合し、スタジオ内へ。本番までかけ声の練習をしたりコーナーの説明があったりであっという間に1時間半が過ぎ、

いよいよ本番flair

生タモさん&ゲストに興奮しっぱなしでした。CM中もタモさん自らみんなを笑わせていて、プロだなと思いました。収録後も長いトークがあり、とっても楽しかったです♪

まさに、ウキウキウォッチングな数時間でした♪(笑)

そして夜には大好きなゆずの歌を聴きながら一緒に歌って踊り、ゆずの2人のトークに笑い、『栄光の架橋』で号泣しました。今回もゆずからパワーをたくさんもらいました\(^o^)/ 

その後、ゆずの歌にもでてくる桜木町にあるホテルを予約していたので行ってみると、ホテル側のご配慮で部屋を最上階の67階に変更してくださいました。67階から見る横浜の夜景がまた最高でした☆☆☆

この1日でいろんなプロを見て、私も負けないようにプロ意識を持って仕事しようと思いました!(^^)

1_2

↑↑↑

いいともガムをお土産にもらいましたlovely

written by 西条中央店

2008年4月11日 (金)

インドネシア旅行;最終回

インドネシア旅行について書いてましたが、最終回ですfoot

最後は撮った写真をダァーと紹介しますcamera

最初はおなじみの『フラワーバス』ですtulip

Img_0007

続いて以前テロがあったクタ地区の人気の サーフショップ

『Surfer Girl』の人マネキンですcoldsweats01

ポーズを変えて愛想振りまいてくれますよup

Img_0092_2

持って帰ったお土産と、持って帰れなかったお土産(日本にやっと届きました)ですcoldsweats02

Img_0093

41

そして最後にバリ舞踊ですnote

Img_0131

何度行っても新しい発見のある国ですflair

また近々行きたいですねぇairplane

written by taniguchi

2008年3月 8日 (土)

インドネシア旅行④

裏バリばかり紹介していましたが、今回はやはり高級リゾート地であるジンバラン地区のリッツカールトンバリをご紹介しますsun

例のクタ地区で起きた爆弾テロ事件以来、ホテルの入り口ゲートのセキュリティチェックは大男3人+犬という厳重チェックになっているようですwobbly

さすがに高級ホテルと呼ばれるだけあり装飾・設備はすばらしく、欧米人がプールでバカンスを楽しむという、ゆっくりと休日を楽しむ余裕のある雰囲気でしたねぇyacht

ウロウロ・チョロチョロしたがる私とは全く違う休日の楽しみ方でしたsign01

Img_0110

Img_0118

あと最近バリ式ウェディングが日本でもブームですが、こっそり侵入してチャペルで写真を撮ってみました。

目の前に真っ青なインド洋が広がり、プルメリアなどの花がバージンロードに敷き詰められて、こりゃ流行る訳だと一人で納得してしまいましたhappy01

Img_0107

そして祈ってみました・・・coldsweats01

次回、最終回は今回買い付けたお土産類をご紹介します。

written by taniguchi

2008年2月18日 (月)

インドネシア旅行③

先日インドネシアのバトゥブラン村でオーダーしたサンドストーンのコンポートの作成途中の画像を送って来てもらいましたhappy02

Photo

Photo_2

Photo_3

これらの3つのパーツを、重ねて完成ですsun

プルメリアの花の彫刻が素晴らしくないですかsign02

予想以上の出来映えに、日本到着が楽しみですup

バリの人々は幼少の頃から、彫刻や絵を描くことが授業に組み込まれているようで、芸術の村が出来ているのも必然の様です。

ちなみにサンドストーン自体はバリ島モノではなく、ジャワ島で掘り出し、バリ島では加工のみだそうですhappy01

下記のコンポートはパーツを3つ重ねて、完成したものですsign01(これもオーダーしたものです)

Photo_5

日本に来るのは楽しみですが、さてどうやって庭やバルコニーに設置しましょうか・・・coldsweats01

witten by Taniguchi

2008年2月 8日 (金)

インドネシア旅行②

前回は石の村をご紹介しましたが、石の買い付けの後、昼食を取ったオープンカフェ併設のヴィラをご紹介しますflair

まず良い買い付けが出来て、ご機嫌でカフェで手酌で飲んでる 写真です(・・・顔が赤いsweat01

Img_0081_2

インドネシアの街中では写真のBINTANG(ビンタンビール)しか見たこと、飲んだことがありませんが、意外と美味しいビールなのですbeer

ナシチャンプルー(ナシはご飯で、チャンプルーはごちゃ混ぜのような意味で、ご飯の周りに何種類ものおかずがのっている現地ではポピュラーな食べ物です)やミーゴレン(ミーは麺で、ゴレンは炒めるという意味で、現地の焼きそばです)をつまみに飲んで、食べてしましたが、

これが安いsign01

そして美味しいsign03

日本人の口に合う醤油ベースですので、是非召し上がってみて下さい(ちなみに値段は、日本の5分の1以下ですよhappy01

オープンカフェから撮った東南アジアお馴染みの棚田ですcamera

Img_0077_2

オーナーにお願いして特別に撮らせて頂いたヴィラのアウトドアリビングの写真ですcamera

Img_0089

食事したカフェから、急な階段を100段近く降りてたどり着ける隠れ家的ヴィラでして、日本からの予約は不可能のようです。カフェやヴィラからの眺めは最高でして、次回は必ず泊まらせてとオーナーさんとガイドさんにお願いして後にしましたup

バリ=海(インド洋)というイメージですが、山の景色のヴィラも癒されますよsecret

Img_0029

最後の写真は、高級リゾートホテルが立ち並ぶジンバラン地区のリッツカールトンホテルのヴィラ群です。

ちなみに1泊1棟の宿泊代は、先程ご紹介したヴィラの10倍のようですが・・・。coldsweats01

written by taniguchi