コミュニケーションの考え方!partⅡ(非言語によるメッセージ)
皆様お久しぶりです。すっかり秋めいて肌寒くなってきましたが、風邪などひかないよう体調管理には十分注意して下さいね
非言語コミュニケーションの研究によると、「相手との意思の疎通に関わる要素は、『話す内容』が7%、声の質・大きさ・テンポなどの『周辺言語』が38%、見た目・しぐさ・表現などの『態度』が55%である」そうです。
前回、非言語によるメッセージの1つである「表情」についてご紹介しましたが、今回は第2弾としまして「姿勢」について考えてみたいと思います。
☆姿勢が表す心理状態
・腕組・・・怒り、拒否
・ポケットに手を入れる、両手を後ろで組む・・・自信がない
・体の前で両手を重ねる・・・穏やか
・片手を下げ、その肘をもう一方の手で掴む・・・不安、困惑
・膝上で大きく足を組む・・・自信あり、リラックス
・膝下で小さく足を組む・・・不安、緊張
などがあげられます。
姿勢と心は深いかかわりを持っていて「心が姿勢に・姿勢が心に」共に影響しあうことがわかっており、コミュニケーションの中で姿勢が感情など内面を読み取る1つの要因になります。また、表情が「悲しみ・喜び」などのある特定感情を伝える手段であるのに対し、姿勢は「好き・嫌い」などの総合的な感情を伝えるものと言われるみたいです。
ちょっと思い出してみてください・・・
好きな人と話をする時と苦手な人と話をする時、親友と会ってる時と初対面の人と会ってる時、ついつい態度が違ってしまいますよね。
これは心理状態が態度に大きく影響してる証拠です
このように、非言語コミュニケーションの中でも姿勢は情報伝達に大きな役割を果たしているんですよ。「姿勢を正す」とあるように、姿勢が正しければ精神も引き締まるという、心と体の両面を含む言葉もあります。
背中を丸めて暗~くいるより、背筋を伸ばして積極的に明るく楽しく人生をENJOYしていく方が心も体にも健康になれるってことですね
written by コンサルティング本部(TANI)