2009年3月13日 (金)

春の訪れ!!~桜前線~

 そろそろの足音が聞こえてき始めました・・・
は卒業式、入学式などイベントも盛りだくさんですが、何といってもお花見が楽しみsign03
日本を代表
する「さくら」下での乱痴気騒ぎはやめられませんよね。
そこで今回は、
春の訪れとともに桜の便りとして聞かれる「桜前線」についてお話しますcherryblossom

この桜前線というのは、一般の気象前線とは異なり、桜の一種である「ソメイヨシノ」の各地方での開花日を示す等期日線(同じ地点を結んだ線)のことです。

日本全国の桜の開花日は南北方向では3月下旬の九州、四国南部から5月中旬の北海道に至るまで、気温の上昇と同じように上がり、東西方向については同じころに順に上がっていきます。
 
この桜の開花日が同じ日である地点を結んだ線を
「桜前線」または「お花見前線」と呼び、前線は10日ごとに引かれます。
 
ただ、高い山に行くにつれて開花は遅くなり、だいたい100m上がるごとに平地よりも1両日遅れるのが一般的な考えです。
最近はコンピュータによる「予想式」を使った開花予想が増えてきているので
「前線」というコトバも今後は減っていくのかも知れません。

桜前線を頼りにして、満開の日に楽しいお酒が飲めたら『最っ高~!』ですよねbeer
モチロンその日は『無礼講』ってことで日頃のウサを晴らしちゃいましょ~~~sign03

Photo

written by TANI

2009年3月 7日 (土)

TeamDrugs決起大会

ミント薬局野球部(TeamDrugs)は3月のシーズンイン目前ですが、昨年からリーグに所属して本格的に活動しておりますbaseball

昨シーズンの表彰式も兼ねて、選手会一同で決起大会を行いましたscissors

優秀選手の表彰のプレゼンターにはキャンプ前にも関わらず、カープの前田健太選手も駆けつけてくれて、選手一同大興奮でしたshine

その後、Drugsへの新入団が決まった元巨人軍の橋本清選手ご夫妻も加わり大盛り上がりの決起大会になりましたwine

Dsc00873

今年こそは、リーグ優勝目指して補強を続けるTeamDrugsでしたbaseball

Dsc00817

written by taniguchi

2009年3月 3日 (火)

我が家のワンコ

ミント薬局入社2ヶ月ですが、初めてブログを書くことなり、とても緊張してしまいましたhappy01
何を書こうか迷ったのですが、今回は
我が家のワンコのことについて書こうと思いますdog 

285_5

豆柴だから大きくならないよ!

と、ブリーダーさんから聞いていましたが、
すくすくと大きくなって最近は普通の
なんじゃないかな??

と時々思うくらいの貫禄ですsweat01(笑)いつも癒されてます(>▽<;heart04

283

001_3

癒しと言えば、アロマですねnote
以前からアロマオイルやお香には興味があったのでこのチャンスに色々勉強しようと思っていますsign01sign01

最近気づいたのは私のようにアロマに興味を持っている患者さんが多いということです。
試しに買ってみたら、ぐっすり眠れた気がすると言って、また同じ香りを買ってくださった方もいました。


わたしも疲れた日や元気がでない日などによく使っていましたv(=∩_∩=)
不思議と
元気が出るんですよね。
専門的な知識がまだ足りないのですが(^^;

入浴剤を入れたお風呂に入ったときもすごくリラックスしますよね confident
「あ“~~v(≧▽≦)v」といいながら湯ぶねにつかってしまう気持ち分かる気がします sign03
あと、なによりもお薬のこと以外の話を患者さんとできることも嬉しいです happy01

お薬以外のことも話しやすい人だなぁ、薬局だなぁと思ってもらえるようがんばりますsign03
どうぞこれからもよろしくお願いいたします notenote

written by 桜野町店

2009年2月28日 (土)

第1回アロマ教室開催のお知らせ(西原店)

ミント薬局西原店にて…
『☆第1回 アロマ教室☆』を開催しますsign03

第1回目はアロマテラピーのおはなしを少し聞いていただいた後、
皆様と一緒に
『手作りハンドクリーム』を作りたいと思います(^ー^)note
香りを数種類の中から選べますので、お好きな香りの
オリジナルハンドクリームができますnotes

参加費は無料です★お気軽にご参加ください(*^^*)up

日程は下記のとおりですsign03

日 時:平成21年3月18日(水)
     午前10時~(約1時間半前後の予定です)
場 所:ミント薬局西原店
内 容:アロマのおはなし&手作りハンドクリーム作り
参加費:無料

Photo_4

参加ご希望の方はミント薬局西原店スタッフまでhappy02
皆様のご参加お待ちしておりますshine

written by 西原店

2009年2月25日 (水)

インドネシア旅行記PARTⅡ③

最後に今回はさすがにインドネシアの薬局・医療事情を勉強してみようと思い、薬局にも潜入してきましたsweat01

Dsc00128

インドネシアでは国策として健康保険のシステムが整備されていないため、国民のセルフメディケーションの意識が非常に高いという印象でしたflair

郡部では人口に見合った医療提供がほとんどなされておられず、また都市部においても医療機関の受診費用が高い上に、発行された処方せんによる薬剤費も基本的には全額個人負担のため、重症例以外は薬局で薬剤師に相談してOTC薬を買って自力で治してしまうようです。

ちなみに上の写真は夜中の0時頃の薬局風景ですsweat02

Dsc00130

Dsc00132

また都市部では日本のように医療モール(複数科目が同ビル内で診療)という形態は数多く取られており、それを元国営で現在民間に移行した上場企業の薬局グループが牛耳っているということでしたgawk

世界三位の人口を誇っているインドネシアですので医療ビジネス市場は豊富にあるはずですから、外資企業の薬局参入について質問すると、法律により必ずインドネシア人を資本参入をさせないと外国人の会社の設立は許可されず、また現在薬局を取り仕切っている企業が元国営ということでかなり国に保護されており、外資の参入は難しいとのことでしたsign01

外国資本の会社を作ったとしても役人と現地の人がグルになり乗っ取られる事も度々あるようですwobbly

さすが賄賂の国と納得させられていましましたflair

また日本の資本の入った医療機関も何軒かあるようですが、高度な医療は受けれるというメリットの反面、受診費用が考えられないくらい高額で普通の現地の人は受診できないようですdespair

やはり日本は国民皆保険制度のおかげで、基本的には誰でもどこでも同じ値段で医療が提供される恵まれている国だなぁと実感しましたflair

最後にヒルトン系のホテルコンラッド・バリの写真で旅行記は終了致しますcamera

ビーチに面した綺麗なチャペルでしたよwave

Dsc00162

Dsc00169

written by taniguchi

2009年2月19日 (木)

アロマセラピー手作りのスキンケアーを!

2月11日、日本アロマ環境協会主催の中国地区イベントに行ってきましたsign01

川内店女性陣4人で参加する予定でしたが、1人インフルエンザのためあえなくダウンsad
皆様もインフルエンザ流行ってますので気を付けてくださいね!
というわけで3人での参加ですdash

お題は

『アロマテラピーで自分のために手作りのスキンケアを!~手作り化粧品~』です
講師はAEAJ認定アロマセラピスト、アロマテラピーインストラクター手島佐枝子先生。
手作り化粧水に用いられる素材の性質や特徴、注意事項を踏まえた上で今回は、ラベンダーとゼラニウムの化粧水を作りました

材料はこちら・・・無水エタノール・グリセリン・キサンタンガム・精油・精製水

Dscf1126_2 
 
これらを調合して・・・
しっとりプルプル♪アロマ化粧水の完成sign03

Dscf1127

手作り化粧品の最大のメリットは、自分の肌に合った素材で作製、スキンケアができることです
ブレンドを変えることによっていろんな香り、肌の状態に合わせた化粧水が作れます

講師の手島先生とnote(左から2番目)

Dscf1132

その後、交流会では、いろんな方面で活躍されている方々と触れ合うことができました
アロマテラピーを通じての情報交換や、アドバイスを頂き良い勉強になりましたhappy01

Dscf1138
   

このセミナーや交流会を通じて、手作りのスキンケアを作る楽しさを知り、益々興味もわいてきました。

アロマについてもっと勉強していきたいと思いますheart04

written by 川内店

2009年2月16日 (月)

インドネシア旅行記PART2②

いつものようにウブドを超えてテガララン(棚田;ライステラスが有名ですsign01)へバリ雑貨の買い付けへ行ってきました。

Dsc00117

世界中からバイヤーがバリ雑貨の買い付けに集まる場所で、5km以上もバリ雑貨の卸さんが立ち並ぶ通りですflair

サンドストーンの彫刻や、アタの工芸品や装飾した皿や鏡等々が日本の売価の何分の一かで販売してましたcatface

今回もいつものようにスーツケース一杯買い付けましたが・・・sweat01

その後ウブドに戻り、食事をしましたが何やら怪しい店へeye

Dsc00122

DIRTY DUCK GROUPsign02

Dsc00125

Dsc00121

席に着く前にみんな怪しい食べ物を素手で必死で食べていましたが、注文してみると、店の名前の通りカモを丸々一匹ローストして油で揚げてある食べ物でしたcoldsweats02

日本の焼鳥屋にもスズメの姿焼がありますが、それを数倍巨大化させたような姿でしたsweat02

しかし食べてみるとこれがスパイシーで美味しいんですshine

食べた後で鳥インフルエンザ発症No1の国だと聞かされた時はゾッとしましたが・・・coldsweats01

今回買い付けて、会社のみんなに呆れられながらも飾ってあるモノの一部ですsign01

Dsc00920

Dsc00922

written by TANIGUCHI

2009年2月13日 (金)

ウインタースポーツといえば☆★

スノーボードをしに行きました!!
友達からスノボを始めたという話を聞き、私もむしょうにやりたくなったので連れて行ってもらいましたhappy01
スノボ経験はほとんど無く今回は2年ぶり2回目の挑戦だったのですが、なぜか出来そうな気がしていました(笑)

ゲレンデに着き、ボードも準備して張り切ってリフトで山頂まで行き

『さぁ!滑るぞ!!』と思ったのですが・・・
いざ滑ろうとすると恐怖心から体に力が入ってしまい、うまく滑れませんでした。。。コノハで滑ることは出来たので友達に教えてもらいながらターンの練習をしていたのですが、結局コツをつかめず出来ずじまいでした。滑り出す前のあの自信はいったいなんだったのでしょうか???
出来そうで出来ないのがすごく悔しかったので、また近々チャレンジしたいなと思います☆

ただ、何度もこけるので次の日の体の痛みが・・・bearing
うまくなれば、そんなことはないみたいですが(笑)

Pic

あと、一つお知らせです☆★
2月24日(火)に西条中央店で『アロマを楽しむ会』を行います。
今回は
フットクリームを作るので、興味のある方はぜひ参加してみてください!!

written by 西条中央店 

2009年2月 9日 (月)

インドネシア旅行記PART2①

年末年始にかけて、例年のごとく旅立ってきましたairplane

前回は裏バリをご紹介しましたが、今回はインドネシアのバリ式マッサージ、Villa、インドネシアの薬局等ご紹介させて頂きますflair

いつものようにテガラランに買付けに行く前に立ち寄ったスパからご紹介しますsign01

怪しい建物の中に入っていって、価格交渉の後、120分コースでマッサージをしてきましたnote

Dsc00111

Dsc00109

部屋の中は淫靡な雰囲気ですが、さすがプロですshine

マッサージオイルを使い、全身くまなくマッサージしてもらい、最後はフラワーバスで〆という具合でしたup

是非行かれる際には、スパは外せないと思いますwink

今回、宿泊先は以前から狙っていたヌサドゥアにあるThe ValleというVillaでしたwave

全Villaにデイベッドとプライベートプールがあり、ゲゲルビーチまでは専用送迎,専属バトラー付きで部屋が異常に広い等々噂どおりのVillaで、世界中からリピーターが多いのも頷けましたflair

Dsc00137

Dsc00139

Dsc00207

あいにくの雨でしたが、最終日思い切って泳いでしまいました、寒いsweat01

Dsc00190

これがホテルプールですsign01さすがに部屋にあるせいか、誰も泳いでませんsweat01

Dsc00211

ルームサービスのナシゴレンですwine確かに美味しいんですが上品すぎて庶民はやはり屋台の方が・・・sweat02

あまり写真では伝わらなかったかもしれませんが、The Valle内にもスパがあり、ホットストーンマッサージをしましたが、これも病みつきになりそうなぐらい快適でしたshine

と褒め言葉ばかり述べてますが、一点だけ残念なお知らせが・・・

シャワーが海水しか出ないのです・・・sweat02

何かの間違いかと思いましたが、蛇口から出る水は全て海水で髪はパサパサ、歯を磨くのもしょっぱいし、さすがに日本人としてここだけはつらかったですねぇcoldsweats02

次回はいつものバリ雑貨・インドネシアの薬局についてご報告しますflair

written by TANIGUCHI

2009年2月 6日 (金)

はじめまして☆(桜野町店)

近畿地方に初のミント薬局としてミント薬局桜野町店がオープンいたしました。

1月より滋賀県大津市桜野町にて営業しております。

そこでブログにて、オープニングスタッフを紹介したいと思いますsign03

023_2

one管理薬剤師:水脇happy01 

 広島出身ですので、ふとした広島弁に違和感を覚えることもあるかと思いますが、ケアマネージャーの資格も取得していますので介護のご相談などでも皆様に貢献できたらなと思っておりますshine

two薬剤師・酒井happy01

 管理薬剤師として勤務していた経験もあり、薬の知識はもちろん、仕事全般を把握している頼もしい存在ですnote穏やかな口調で相談しやすい優しい薬剤師さんですnote

three受付事務:谷敷happy01

 調剤薬局での経験豊富で、十分な知識のある仕事のできる明るい女性ですsign01お菓子作りが得意で彼女の作ったチーズケーキは絶品ですshine 

four受付事務:眞鍋happy01 

 調剤薬局では初めての勤務ですが、病院での事務経験があり患者様のいろいろなご相談にも対応できますsign01整理整頓が得意で、きれい好きな女性ですnote

以上の名で営業しております。

広島県外では初の店舗ですが地域の皆様のかかりつけ薬局となれるように頑張りたいと思います。

お薬のことはもちろん、ミント薬局ではアロマセラピーを推進しており、桜野町店でもアロマ商品を取り扱っています。

アロマアドバイザーも1名勤務しておりますのでお気軽にお申し付けくださいませnote

これからもミント薬局桜野町店をよろしくお願い致しますcatface

020_2

011

012

written by 桜野町店