2009年2月 3日 (火)

2009年の花粉症は?

またこの季節がやってきましたが、皆さん、早めの薬服用など、苦労されてることと思います(-_-;)

一般的に、スギ花粉は1年ごとに飛散量が多い年と少ない年を繰り返します。
大量に花粉を飛ばすとスギの木が疲弊して、次の年は花粉をつける力が減るからです。
また、前年夏(特に7月)の日照時間が長いと、翌年のスギ花粉の飛散量が多いこともわかってます。

そのようなことから考慮して

one2009年の花粉飛散予測は
 

関東北部から北の地域では花粉量はやや少なく、東海から西では過去の平均と同程度か、それを上回る地域が多い見込みです。

two飛散開始時期は
 

2月中旬までに西日本、東日本の広い範囲でスギ花粉が飛び始める見込みです。
西日本では、例年と同じか遅めですが、東日本は例年と同じか早め、東北地方は例年より早い見込みです。
飛び始めが遅かった昨シーズンに比べると早くなりそうです。
 

普段からできる対策としては・・・
*家の中で
1 窓を開けない  2 洗濯物を外に干さない   
3 こまめに部屋の掃除をする(拭き掃除)

*外では
1 風邪の強い日にはできるだけ外出しない
2 マスクやめがねをかける

*家に着いたら
1 家に入るときは衣服の花粉を手で払ってから中に入る
2 髪の毛に付いた花粉を払う
3 うがい、手洗いする  4 顔や目を洗う

*花粉症に対抗する免疫力をつけよう!
免疫機能が低いと花粉症などのアレルギーにかかりやすい体になります。食生活で花粉症を防ぐことはできませんが、免疫機能を高め、症状を緩和させることは出来ます。
免疫機能を高める食品には、ヨーグルト、バナナ、にんじん、ミント、しそ、緑茶などがあります。
ヨーグルトやバナナは食後のおやつにしたり、コーヒーの代わりにミントティーや緑茶を飲むことで簡単に免疫機能を高める食品を摂る事ができます。
 
このような事を普段から心がけて少しでも楽にこのシーズンを乗り切りたいものです
(*^_^*)

Photo

written by 廿日市天神店
 
   
   

2009年1月29日 (木)

橋本 清プロジェクト

先日、懇意にしている橋本清さん(PL学園出身の甲子園優勝投手・元読売巨人軍)から全国の児童養護施設等を対象に、『多くの人々に、子供たちに野球の素晴らしさを知ってほしい』という思いから、橋本清プロジェクトを実施していることを熱く語って頂きましたflair

Dsc00827

橋本選手から未来ある子どもたちのためのボランティアプロジェクトをしたいという熱意、また弊社も野球部を作り活動している点、また薬局を2店舗運営している廿日市市で行われるという点を聞き、少しでも地域貢献できればと賛同してお手伝いさせて頂きましたsign03

Dsc00822

当日は、広島カープのエースナンバー18の前田健太選手も参加して野球教室が開催されましたbaseball

私と専務もキャッチボールから参加致しましたが、子供達の楽しそうな笑顔、必死の眼差しを見て、涙が出そうになるぐらい感動致しましたweep

本当に子供たちに楽しく、真剣に教えている橋本さんを見て、私個人として、また企業人として今後も可能な限り応援を続けて行けたらと思ってますpaper

最後に風邪にも関わらず、楽しそうに子供たちに野球を教えていた前田くん、今年も昨年以上に頑張って下さいねbaseball

Dsc00820

ちなみに私の隣のお二人は私が大のタイガースファンなのもよくご存じですのでsweat01

written by TANIGUCHI

2009年1月26日 (月)

坂本龍馬

先日、高知県に坂本龍馬を訪ねて行ってきましたrvcar

会社を設立するとき、新しい事業を始める時には京都に墓参りに行ったりしていましたが、久しぶりに桂浜の龍馬像が見たくなり車で片道4時間かけてドライブしてきましたflair

Dsc00059

↑↑↑↑

道中の瀬戸大橋ですhappy01

龍馬はもともと商家で生まれ育ち、その後土佐藩を脱藩し、日本初の貿易会社を作ったり、対立していた薩摩藩と長州藩の中を取り持ち、薩長同盟を締結させ、徳川慶喜の大政奉還を画策し、明治維新を推し進める原動力となった人ですsign01

結局33年の夢半ばで暗殺されましたが、現在も国民的人気のある大人物ですsign01

Dsc00069_2

↑↑↑↑

龍馬像の横に高い櫓が組まれていて、像をかなり近いところから見ることができ、龍馬と同じ目線から見ている太平洋ですwave

2010年のNHKの大河ドラマ『龍馬伝』では福山雅治が龍馬を演じることが決まっており、今後若者の間でも大ブームか来ると思われます(きっとかっこいい龍馬なんでしょうねぇ)flair

ブームがきて大混雑する前に、是非桂浜に隣接した高知県立坂本龍馬博物館に立ち寄ってみて下さいsign01

龍馬直筆の書簡や龍馬の足跡が辿れて、大ファンになると思いますよshine

Dsc00067

written by TANIGUCHI 

2009年1月22日 (木)

祝!入社☆

初めましてこんにちはっ♪(^▽^)
4月から新しく
ミント薬局の一員になりますhappy01
現在は、専門学生なので…
12月の後半から、研修という感じで仕事内容を勉強しに来ていますdash
思っていた以上に仕事内容が多く、驚きの毎日ですが(゜△゜;)

事務員さんや薬剤師さん、みなさんとても優しくて、

楽しい毎日でもありますnotenote

あと…お歳暮で頂いたお菓子がおいしいですnote(笑)

一つ一つの仕事に慣れて、1人で仕事が出来るようになってくると、
かなり嬉しいですhappy01ほんとに嬉しいばかりですsign03sign03(笑)
完璧に慣れるまでは、まだまだ時間がかかりそうですが…(><。)
精一杯がんばりますのでよろしくお願いしますheart04

話はかわりまして…
ミント薬局に入ってからの初めての行事
『アロマ教室』が開催されます☆☆
今まで全くアロマのことは知らなかったので、どんな感じになるのか楽しみです。
まさか自分がアロマの勉強をするとは!!(@◇@)
とりあえず、仕事に慣れ出したら
2級から挑戦していきたいと思います!!

目標がたくさんできたので毎日が楽しくなりそうですconfident

接客業は大変ですが、ミント薬局に就職できて良かったと思いましたlovely

written by 宮内店

2009年1月19日 (月)

厄年ってなぁに?

皆様、明けましておめでとうございますhappy01
私は年明けから風邪をこじらせてしまい、更には左肩に激しい痛みを感じ腕が上がらなくなって鍼灸医通院と、周囲の方々に「四十肩」だとも「厄年だから・・・」とも、言われたい放題の状態ですsweat01
自分では若いつもりでいたのですが、ふと気づくと私も40歳!でもいったい
厄年ってなにが根拠なんでしょうね。

厄年は土地によって違いもありますが、普通、数え年で男性が25・42・60歳、女性が19・33歳を厄年としています。

中でも男性42歳女性33歳「大厄」と言います!

この大厄の前後の年が「前厄」と「後厄」です。

厄年の由来は、平安時代に公家の間で盛んだった陰陽道(占い)です。厄年には凶事や災難がふりかかることが多いので十分な警戒をしなければならない、とされたものです。
これが後に武家や民間にも広がり、室町時代になると13・25・37・61・・・歳など様々な説で厄年は言われています。一般的に現代でも広まっている大厄も男性の42歳は「死に」、女性の33歳は「散々」に通じる言葉だということから、特に強調されたもののようですsign01
厄年には、特に根拠はないみたいです・・・ですが、男性も女性もそれくらいの年齢になると社会的にも家庭的にもぐっと負荷がかかって、不慮の事故や精神的に不安定になりやすいともされてるみたいです。そう考えると、諸事つつしむのもいいことなのかもしれませんねsign03
 
ちなみに私は初詣をかねて、1月3日に広島護国神社に厄払いに行ってきました。

今年1年、元気で幸せでいられるように災難なんてぶっ飛ばしていきますpunch

Dsc00820_7

Dsc00821_3

written by コンサルティング本部(TANI)

2009年1月13日 (火)

エコキャップ

皆様、明けましておめでとうございますflair
本年も
ミント薬局スタッフ一同、誠心誠意を込めて患者様をお迎えしていく所存でございます。
どうぞよろしくお願い致しますsign01

ところでみなさんは飲み終わったペットボトルをどうされていますかsign02
ボトル自体はリサイクルされている方が多いと思いますが
キャップはそのまま捨ててしまっていませんかsign02

実は!!!このキャップはエコが実践できて、さらにポリオワクチンに変えることができるんですsign03

そもそもポリオとは、小児マヒと呼ばれるポリオウイルスによる急性伝染病です。
日本でも30年前までは流行することがありましたが、現在はワクチンの投与により国内での自然感染は報告されていないようです。
しかし、アジアやアフリカの一部では紛争や貧困などにより、ワクチンを投与するのに困難な地域があります。そのため、1日に約4000~6000人もの子どもたちの命が失われているそうです。

それではどのような流れでキャップがポリオワクチンになるのか簡単にご説明します☆

oneキャップを800個集める!!
ゴミとして焼却することを免れるため、約6Kgの
CO2が削減でき、地球環境の改善につながります。

two集めたキャップを事業所等に送付する!!
回収されたキャップは
800個で20円になります。

three1人分のポリオワクチンになる!!
ポリオワクチンは
1人分=20円です。

four世界の子どもたちに届く!!
ワクチンさえあれば命が助かる子どもたちは1日に約6000人もいると言われています。

ミント薬局西原店でも個人個人が飲んだペットボトルのキャップを皆で集めてエコしていますconfident
集めるだけなのに地球環境が改善され、その収益でワクチンの寄贈につながるのでこれからもエコキャップ活動を続けていこうと思いますsign03

みなさんもぜひキャップを集めて地球環境と小さな命を救いましょうup

Photo_2

written by 西原店

2008年12月27日 (土)

休日のご案内です。

今年も残すところあと5日ですが、薬局は年末年始対応の長期処方せんの調剤で大忙しですdash

各店舗の休日のご案内をさせて頂きますsign01

宮内店;12月30日~1月4日

西条中央店;12月30日~1月4日

廿日市天神店;12月28日~1月4日

川内店;12月28日~1月4日

西原店;12月31日~1月4日

なお緊急の場合は各薬局にご連絡を頂ければ、薬剤師の携帯に転送されますので何かございましたら、ご連絡を頂ければと思いますtelephone

来年も『患者様第一に!』を念頭におき、スタッフ一同頑張っていきたいと考えております。

皆様よいお年をお迎えくださいsign03

written by taniguchi

2008年12月18日 (木)

ハッピーフライト!

先日、久しぶりに映画館へ行き、「ハッピーフライト」を見てきましたmovie

内容を詳しく書いてしまうと、ネタばれになりますので書きませんが、一つの飛行機を飛ばすためにパイロットやキャビンアテンダント、グランドスタッフ、整備士、管制官などなどたくさんの職種と多くの人が関わっていて、またそれぞれの仕事にプロフェッショナルがいて。その仕事が一つにまとまって飛行機を飛ばすことができている。会社の歯車としてではなく、それぞれのプロが自ら考えながらこなしている様子に感動しましたsign01

ところで、みなさんは普段使っている医薬品が手元に届くまでにどのような過程を経ているかご存知ですかflair

医薬品は製薬会社で創られますが、化合物(薬の種)から医薬品となるまでにおよそ1900億円の費用と13~15年(それ以上)の時間がかかります。
その間、健康な人や少数の患者さんの協力によって薬の効果や用量、副作用などの情報を集めていきます(臨床試験といいます)。厚労省の認可後、世間に広く処方されていく訳ですが、薬(処方薬)は医師の診察や治療方針に従って、厳格に処方されます。

そして、薬局の薬剤師は薬の内容から逆に疾患を推測し、体質や用法用量をチェックし、薬を調合(調剤といいます)していきます。また、薬を複数飲んでいた場合、飲み合わせのチェックを行っていきます。

こうして、薬もたくさんの職種と多くの人によって安全に使用されていくのですねsign03

Happy_flight_2008

written by 川内店

2008年12月12日 (金)

格闘技ウィーク2

先日、KING OF SPORTS新日本プロレスにすっかりはまった専務(毎週週刊プロレスを渡して、勉強してもらってます)と、

格闘技好きの愉快な仲間たち総勢10数名と、新日本プロレス観戦に行ってきましたpunch

Dsc00784

Dsc00789

興奮し、大絶叫を上げ、いつものように専務にプロレスを語りながらの観戦でしたsweat01

プロレス観戦後、選手の皆さんと食事をする機会があり、プロレス談義に花を咲かせてしまいましたflair

選手の皆さん、大変お騒がせ致しましたcoldsweats01

大ファンの後藤選手中邑選手です(RISEに入りたい)happy01

Dsc00797

そして黒のカリスマ蝶野選手ですsign03

Dsc00792

これからも新日本プロレスを気合を入れて応援していきますpunch押忍punch

written by taniguchi 

2008年12月 5日 (金)

アロマセラピーインストラクター

この度9月28日に行われた

アロマテラピーインストラクター試験に合格しましたsign03

ミント薬局に入社したばかりの頃生活が変わったせいか寝つきはとても良いのに早く目が覚め睡眠不足が続いていましたsweat01

半信半疑で薬局で扱っていたアロマオイルを家で芳香浴してみると目覚まし時計が鳴るまでぐっすり寝られたのです。それからアロマテラピーを知りたいと思い、薬局や家でいろいろな香りを楽しみ、そして試験を受けてみようと思いましたflair
心身の役に立つことだし薬学で勉強した分野も含まれていたのでほんの一瞬試験勉強が楽しいとも思え、精油(植物から抽出した天然素材)が体に及ぼす作用や体のメカニズムを理解していくと奥が深いなと感じました。

スキルアップのため会社に支援してもらい初めは有難い機会だと果敢に取り組むのですが、何ともいえないプレッシャーで後半は胃が痛くなりました(笑)。

いろんな誘惑と闘った数ヶ月でもあり「合格」通知が届いた時はガッツポーズでしたgood

アロマオイルを使ってリラックスやリフレッシュし心身バランスを整えたり、空気清浄したりなど、薬局で皆様の目的に合ったアドバイスをしていきたいと思います。

話は変わりますが、11月初めの連休を京都で過ごしていました。昼下がり何気なく歩いていてヘリコプターが旋回しているなとは思ったのですが、堀川五条の交差点に出ると南北に走る道路を挟む形で警察の方でしょうか二人が両手を広げ一般の通行車を止めていました。

「えっ何??事件?それにしては落ち着いているし・・・偉い人?」と思った瞬間、目の前をなんと天皇陛下の車が通って行かれました!車道が広いのですごく遠かったのですが窓を開けられていたので天皇陛下のお顔を拝見することができました。

思わず手を振ったら振り返して頂けたのです。絶対あれは私に振ってくれましたhappy01

お見受けできませんでしたが、そのお隣には美智子様が座っておられたのではないかと思います。多分御所から京都駅に向かわれたのでしょう。きっといいことあるよね~!と友達と大盛り上がりでした。

この5秒くらいの偶然の出来事になんだかとても有難い気持ちになれたのでした。 

Photo

↑↑↑

京都伊勢丹横のクリスマスツリーですclover

written by 西条中央店