2009年4月25日 (土)

お花見!!

お花見に行って来ました~sign03

場所は薬局からもとても近い「昭北グラウンド」というところです。

小中学生の頃は春になると毎年行っていたのに、最近ではまったく行かなくなっていたのですごく懐かしくて新鮮でしたhappy01

桜は満開を少し過ぎてて、ちょっとずつ散りはじめてましたがとてもキレイでしたshine

昭北グラウンドは、桜並木がずーっと続いていて桜がアーチ状になっているので、どこを見てもでキレイなんですhappy02
なので、「なんで毎年来んかったんじゃろ!?」って思ったくらいです。happy01

桜並木を歩きながら、
「小学生の時にここでマラソン大会があったなぁ…」
「グラウンドで野球とかサッカーしたなぁ…」
などと色々思い出す事もあってとてもいい時間を過ごす事ができましたsign01

桜並木を歩いた後、桜の下にシート敷いてお弁当やお菓子を食べたり、お腹いっぱいになった後は寝っ転がって空を見たりして、ゆっくりのんびりと過ごしましたnote

来年は本当に満開っっっ!!って時期にまた来たいねnotes
と友達と約束をして帰りました☆彡

久しぶりに花見が出来てとても癒された1日になりましたcherryblossom

1_2 

2

written by 廿日市天神店

2009年4月23日 (木)

4月といえば・・・

先日、琵琶湖北岸の海津大崎まで花見に行ってきました notes

あっという間に暖かくなって、お花見もこれがラストチャンスと、張り切って出かけたのですが・・・考えることは、みな同じ。お天気もよかったせいか、思った以上の人出でしたsweat01

3_2
でも、
満開の桜も、葉が付き始めた桜も、空や湖の青に映えてとっっってもキレイで大満足 cherryblossom

Dscn1375_2
ドライブついでに、少し足を伸ばして福井のほうへも。
若狭町にある天徳寺にお参りし、その境内奥で
瓜割の滝を見てきました。一年中、一定の温度(冬には温かさで湯気が立ち上り、夏には瓜が割れるほどの冷たさだとか・・・)のため、珍しい紅藻類・ヒルデンブリンチアリブラリスが繁殖していて、川底の石が赤く染まったように見えますsign01

Dscn1379_2
名所もいいけど、福井ではやっぱり魚が美味しかった~happy01

きれいなものを見て、おいしいものを食べて、幸せな一日でしたnote

written by 桜野町店

2009年4月 2日 (木)

~春を満喫~

今年は花粉症に負けないように、外へ出てを満喫中です。

一つ目は初イチゴ狩りnote
ハウス栽培をしている所だったので、「たくさんイチゴができているんだろうなぁ~」とワクワクしながら行ってみると…緑一色。
あらかじめ予約をして当日も早く言ったのに、赤い
イチゴがあまりできていませんでした。それでも「せっかく来たんだし、食べなきゃ!!」と思い、少しでも赤いイチゴを見つけては食べ…というのを30分間。
最後にヘタを数えてみると、
37個も食べていました。
お腹いっぱい
イチゴが食べれて幸せな1日でしたshine

Photo_6 Photo_7        

二つ目は、友達と一緒に夜の公園でBBQをしてきましたnote
炭火で焼いたお肉や野菜、大きな殻付きの牡蠣notes
イノシシのお肉も用意してあったので食べてみたかったのですが、みんなの食べるペースが早くて一口も食べれませんでした。
当日はあまりの寒さで2時間もしないうちに途中で撤退し、友達の家に場所を移動してキムチ牡蠣鍋などをして残りの食材も美味しくいただきました。

次は花見を計画中ですsign03

written by 西条中央店

2009年3月28日 (土)

はじめまして★

はじめまして!!先週卒業式を終え、この春から新入社員としてがんばります。

卒業旅行で、ハワイに行ってきました。日本が寒いので南国に行ったのですが、丁度雨季で雨が降り少し肌寒かったです。しかし、雨が上がった後の青空に虹が出てとてもきれいでした。
虹といえば・・・ハワイの車のナンバーには虹が描かれているんです!!行った際にはぜひ見てください。


海外に行ったときの楽しみといえば、観光はもちろんですが、食事も楽しみの一つですよねshineハワイはロコモコやハンバーガーなどが有名です!!今回の旅でも、もちろん食べました。
ハンバーガーは、お肉の焼き方が選べ、味はとてもおいしいのですが・・・なんといっても量が多すぎて・・・sweat02
ハンバーガーについてくるポテトは日本の
サイズ並み。そして、ハンバーガーのサイズはダブルバーガー並み。ピクルスのサイズも日本の3倍ぐらい。と全ての具がビッグサイズでした。
また、よく雑誌などに載っているレナーズというお店にある、揚げドーナツの
「マラサダ」を食べに行きました。揚げたドーナツに砂糖がふってあるのですが、これが素朴でおいしくておいしくてhappy02

1_2
お店で注文してから揚げてくれるので、揚げたてで
フワフワのドーナツがいただけます。買ってすぐ、外のベンチで食べましたがホントにおいしくて、追加購入したほどですsign03(笑)
その他、
夕日を見ながらディナーという予定だったのですが・・・曇りで綺麗な夕日を眺めることはできませんでした。しかし、その後クジラが船の近くでジャンプし、
「えっ?!ここにいるの?!」
と驚きながら、間近で見れたことにとても感動しました。写真は、クジラがジャンプした後の水しぶきで・・・なかなかうまくとれず、試行錯誤しているうちにクジラはいなくなってしまいましたsweat01

Photo_2
最終日の夜、ホテルから見える花火を見ながら、ハワイにまた行きたいなと思いましたnote

written by Teranishi

2009年3月17日 (火)

徳山動物園

毎回何をお話しようかなと迷い、USJのカウントダウンパーティーの話にしようかなと思ったのですが、ちょっと季節がずれてるので今回も私の大好きな動物園の話をさせてもらいますsign03

先日徳山動物園に初めて行ってきました。徳山動物園には北極グマカバがいるんですshine
カバは意外にも他の動物園にはいないんですよ。間近で見て大きさと迫力にビックリsign03耳がピクピク動いてかわいかったですnote

北極グマは300kgあるそうです。見た目はホワイトベアーのぬいぐるみみたいでかわいかったです。
Photo_7
他には頭をかかえる姿で有名になった
マレーグマや動物園なのにアザラシがいたりと新鮮でした。
Photo_8
徳山動物園の魅力は動物をすごく間近で見れることです。動物の数は少ないのですが、手を伸ばせば触れる距離で見れるので感動でした。
キリンの餌やりも体験できますよup

動物園のスタッフの方が動物の特徴を教えてくださったり、ペットボトルで動物を作る工作コーナーがあったりアットホームな素敵な動物園だなぁと感じましたshine

今からポカポカの春がくるのでドライブしながら是非徳山動物園に遊びに行ってみてくださいnote

written by 廿日市天神店

2009年3月 7日 (土)

TeamDrugs決起大会

ミント薬局野球部(TeamDrugs)は3月のシーズンイン目前ですが、昨年からリーグに所属して本格的に活動しておりますbaseball

昨シーズンの表彰式も兼ねて、選手会一同で決起大会を行いましたscissors

優秀選手の表彰のプレゼンターにはキャンプ前にも関わらず、カープの前田健太選手も駆けつけてくれて、選手一同大興奮でしたshine

その後、Drugsへの新入団が決まった元巨人軍の橋本清選手ご夫妻も加わり大盛り上がりの決起大会になりましたwine

Dsc00873

今年こそは、リーグ優勝目指して補強を続けるTeamDrugsでしたbaseball

Dsc00817

written by taniguchi

2009年3月 3日 (火)

我が家のワンコ

ミント薬局入社2ヶ月ですが、初めてブログを書くことなり、とても緊張してしまいましたhappy01
何を書こうか迷ったのですが、今回は
我が家のワンコのことについて書こうと思いますdog 

285_5

豆柴だから大きくならないよ!

と、ブリーダーさんから聞いていましたが、
すくすくと大きくなって最近は普通の
なんじゃないかな??

と時々思うくらいの貫禄ですsweat01(笑)いつも癒されてます(>▽<;heart04

283

001_3

癒しと言えば、アロマですねnote
以前からアロマオイルやお香には興味があったのでこのチャンスに色々勉強しようと思っていますsign01sign01

最近気づいたのは私のようにアロマに興味を持っている患者さんが多いということです。
試しに買ってみたら、ぐっすり眠れた気がすると言って、また同じ香りを買ってくださった方もいました。


わたしも疲れた日や元気がでない日などによく使っていましたv(=∩_∩=)
不思議と
元気が出るんですよね。
専門的な知識がまだ足りないのですが(^^;

入浴剤を入れたお風呂に入ったときもすごくリラックスしますよね confident
「あ“~~v(≧▽≦)v」といいながら湯ぶねにつかってしまう気持ち分かる気がします sign03
あと、なによりもお薬のこと以外の話を患者さんとできることも嬉しいです happy01

お薬以外のことも話しやすい人だなぁ、薬局だなぁと思ってもらえるようがんばりますsign03
どうぞこれからもよろしくお願いいたします notenote

written by 桜野町店

2009年2月16日 (月)

インドネシア旅行記PART2②

いつものようにウブドを超えてテガララン(棚田;ライステラスが有名ですsign01)へバリ雑貨の買い付けへ行ってきました。

Dsc00117

世界中からバイヤーがバリ雑貨の買い付けに集まる場所で、5km以上もバリ雑貨の卸さんが立ち並ぶ通りですflair

サンドストーンの彫刻や、アタの工芸品や装飾した皿や鏡等々が日本の売価の何分の一かで販売してましたcatface

今回もいつものようにスーツケース一杯買い付けましたが・・・sweat01

その後ウブドに戻り、食事をしましたが何やら怪しい店へeye

Dsc00122

DIRTY DUCK GROUPsign02

Dsc00125

Dsc00121

席に着く前にみんな怪しい食べ物を素手で必死で食べていましたが、注文してみると、店の名前の通りカモを丸々一匹ローストして油で揚げてある食べ物でしたcoldsweats02

日本の焼鳥屋にもスズメの姿焼がありますが、それを数倍巨大化させたような姿でしたsweat02

しかし食べてみるとこれがスパイシーで美味しいんですshine

食べた後で鳥インフルエンザ発症No1の国だと聞かされた時はゾッとしましたが・・・coldsweats01

今回買い付けて、会社のみんなに呆れられながらも飾ってあるモノの一部ですsign01

Dsc00920

Dsc00922

written by TANIGUCHI

2009年2月13日 (金)

ウインタースポーツといえば☆★

スノーボードをしに行きました!!
友達からスノボを始めたという話を聞き、私もむしょうにやりたくなったので連れて行ってもらいましたhappy01
スノボ経験はほとんど無く今回は2年ぶり2回目の挑戦だったのですが、なぜか出来そうな気がしていました(笑)

ゲレンデに着き、ボードも準備して張り切ってリフトで山頂まで行き

『さぁ!滑るぞ!!』と思ったのですが・・・
いざ滑ろうとすると恐怖心から体に力が入ってしまい、うまく滑れませんでした。。。コノハで滑ることは出来たので友達に教えてもらいながらターンの練習をしていたのですが、結局コツをつかめず出来ずじまいでした。滑り出す前のあの自信はいったいなんだったのでしょうか???
出来そうで出来ないのがすごく悔しかったので、また近々チャレンジしたいなと思います☆

ただ、何度もこけるので次の日の体の痛みが・・・bearing
うまくなれば、そんなことはないみたいですが(笑)

Pic

あと、一つお知らせです☆★
2月24日(火)に西条中央店で『アロマを楽しむ会』を行います。
今回は
フットクリームを作るので、興味のある方はぜひ参加してみてください!!

written by 西条中央店 

2009年2月 9日 (月)

インドネシア旅行記PART2①

年末年始にかけて、例年のごとく旅立ってきましたairplane

前回は裏バリをご紹介しましたが、今回はインドネシアのバリ式マッサージ、Villa、インドネシアの薬局等ご紹介させて頂きますflair

いつものようにテガラランに買付けに行く前に立ち寄ったスパからご紹介しますsign01

怪しい建物の中に入っていって、価格交渉の後、120分コースでマッサージをしてきましたnote

Dsc00111

Dsc00109

部屋の中は淫靡な雰囲気ですが、さすがプロですshine

マッサージオイルを使い、全身くまなくマッサージしてもらい、最後はフラワーバスで〆という具合でしたup

是非行かれる際には、スパは外せないと思いますwink

今回、宿泊先は以前から狙っていたヌサドゥアにあるThe ValleというVillaでしたwave

全Villaにデイベッドとプライベートプールがあり、ゲゲルビーチまでは専用送迎,専属バトラー付きで部屋が異常に広い等々噂どおりのVillaで、世界中からリピーターが多いのも頷けましたflair

Dsc00137

Dsc00139

Dsc00207

あいにくの雨でしたが、最終日思い切って泳いでしまいました、寒いsweat01

Dsc00190

これがホテルプールですsign01さすがに部屋にあるせいか、誰も泳いでませんsweat01

Dsc00211

ルームサービスのナシゴレンですwine確かに美味しいんですが上品すぎて庶民はやはり屋台の方が・・・sweat02

あまり写真では伝わらなかったかもしれませんが、The Valle内にもスパがあり、ホットストーンマッサージをしましたが、これも病みつきになりそうなぐらい快適でしたshine

と褒め言葉ばかり述べてますが、一点だけ残念なお知らせが・・・

シャワーが海水しか出ないのです・・・sweat02

何かの間違いかと思いましたが、蛇口から出る水は全て海水で髪はパサパサ、歯を磨くのもしょっぱいし、さすがに日本人としてここだけはつらかったですねぇcoldsweats02

次回はいつものバリ雑貨・インドネシアの薬局についてご報告しますflair

written by TANIGUCHI